あきこさんのページ
口コミ投稿
- 長楽館(京都市東山区)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 円山公園内にある長楽館。明治時代の建造物。洋風な作りで非常に美しい。カフェは予約なしで大丈夫だが、レストランは要予約。本格フランス料理でおしゃれで美味しい。何度か足を運ぶと、思い出の料理やケーキをサービスしてくれることも。ホテルは10室しかなくすべてスイート。窓からは円山公園。防犯もしっかりしており、エレベーターは部屋の鍵がないと動かない。値段は高めではあるので、記念日しか行けないけどとても気に入っています。
- 名物がゆ 塔の茶屋(奈良市)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 奈良公園内にある茶粥屋さん。お昼の予約はしていない。11時開店だが、10時45分くらいに行くと並ばずにお店に入れる。(お昼の茶粥弁当は、庭で食べるのでお店の中には入っていない。)茶粥は本格的ですこし苦い。茶粥と一緒に出てくるおかずが少し甘めのものが多いので、一緒に食べると非常に美味しく食べられる。ただし、大人の味という感じなので、小さい子供には無理かも。
- 木曽屋(長野県松本市)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:21票
5 - 少し細い道に入るので分かりづらいが、駐車場もある。私は狭い道を運転するのが怖かったので、大通り沿いにあるパーキングに駐車。非常に雰囲気の良いお店。お蕎麦がメインだが、色々なメニューがある。馬刺しと田楽、柳川定食を食べたが、あっさりした感じで美味しかった。
- 平城遷都1300年祭 平城京歴史館(奈良市)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - 平城遷都1300年に合わせてできた歴史館。奈良時代の生活や、奈良時代に活躍した人などの活動ぶりをアニメーションで説明してくれる。遣唐使は映画のようになっていて大きなスクリーンで見られる。復元された遣唐使船の上で写真を撮ったり、平城の都を5面の大型スクリーンで見渡せる。自分が歩いて平城の都を散歩している気分になれた。乗り物酔いしやすい人はつらいかも。自分に子供がいたら絶対に連れて行きたいところです。
- シーサイドファーム伊良湖(愛知県田原市)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - 夏の間メロン狩りが楽しめる。毎年行っています。一人3600円でメロン1個お土産+メロンの食べ放題。食べ放題メロンは冷たく冷えています。メロンの発送もその場でできるので、夫婦二人で行くのでお土産のメロンはお互いの両親に送ります。メロンの食べ放題は意外と無理です。トイレが近くなります。お腹も冷えるので温かいお茶を持参していくと結構食べられます。そのほか、メロン食べ放題はメロン半玉のコースもあるので小さい子供がいたらコースを考えた方が良いかも。
- 岡崎神社(京都市左京区)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 子授け安産の神社。三条京阪の駅から歩いて行くと非常に遠かったです。かわいらしい子授けうさぎがおり、そこでお祈りをしてきました。子授け守りはブルーとピンクの2色。夫婦で持つと効果があるそうです。うさぎの陶器のおみくじは後ろ姿がキュート♪
- とうふ処豆雅傳(京都市)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:13票
5 - 京都三条通りにあるお豆腐のお店。湯葉丼が美味しい。湯葉の唐揚げは初めて見たお料理だったので、試しに注文。ニンニクの味が効いていて、お豆腐とも鶏肉とも違った食感。生麩に近い食感だと思います。田楽も美味しかったです。豆乳と豆乳ドーナツも食べたかったけど、お腹いっぱいになり無理でした。お値段もそんなに高くはなく、メニューもたくさんあるので、何度も行きたくなるお店です。
- 六花亭 西三条店喫茶室(帯広市)
-
- 投稿日:2010年08月16日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - バターサンドが大好きです。バターなのに、ベタベタした感じはなく、冷やして食べると意外とさっぱり。お土産でいただくと幸せな気分になります。誕生日に行くと特典があることをこの間の旅行で知りました。残念なことに誕生日前日に行ったため、次は誕生日に行こうと思います。
- Piece / 芦原 妃名子
-
- 投稿日:2010年08月15日
- この口コミの投票獲得数:23票
5 - 『砂時計』の作者の新刊ということで購入しています。1巻~4巻まで出ています。高校時代の同級生の女の子がなくなったところから話は始まります。お葬式の日に「親友だった子」と亡くなった子のお母さんに言われ、彼女の秘密を打ち明けられたところから話が急展開。これからどうなるのか、新刊が出るのが楽しみです。
- ケチケチしないで500万円貯金しました / 小宮 一慶
-
- 投稿日:2010年08月15日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 年収300万円の独身OLが無理のない節約をして500万円貯金したという本。独身でも年収300万円でもない共働きの主婦の私ですが、本屋で見て気になって購入しました。かわいらしい絵と女性らしいおしゃれを忘れない無理のない節約への考えが非常に面白い本です。