あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

流儀 (岡山市北区)
  • 投稿日:2025年09月29日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
岡山市北区問屋町にあるお店です。問屋町には何回か行っていますが、そのときは気づきませんでした。ビルの2階にあります。ホットペッパーで見つけ、夕見方に予約をして来店しました。少し古い感じのビルで、階段では声が響き、ちょっとびっくりしましたが、店内は3色のライトで暖色系でおしゃれでした。人気メニューのチキン南蛮と、しそミルフィーユカツを注文しました。見た目のボリュームがすごいです。しかし、小鉢が2種類ついていますし、ボリュームの割にしつこさがないので、サクッとおいしく食べることができます。2人で行って3000円弱なので、非常にお手頃でおいしかったです。オムライスもおいしそうだったので、次はオムライスを注文したいと思います。
バームクーヘン専門店 Baum薫 (ばあむくん)
  • 投稿日:2025年09月26日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
静岡旅行に行ったときにたまたま見つけ、購入しました。一番人気だと店員さんにおすすめされた「ハード」を購入しました。深い甘さとしっとりとしたバームクーヘンです。しかし、表面はカリッとした感じになります。そのまま食べるのではなく、トースターで少し温めて食べると最高です。1個で1500円なので、他のお店と金額的には変わりありません。一風変わった感じがとてもおいしく珍しくよかったです。
聖一色 玉寿司 (静岡市駿河区)
  • 投稿日:2025年09月26日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
日本平の入り口にあるお寿司屋さんです。駐車場は4台ほど停めることができます。日本平ホテルに泊まったので、車で10分弱で行くことができました。カウンターとお座敷があります。お座敷はテーブルなので、正座が厳しい年配の人も楽だと思います。コースで注文しました。前菜がすごくおしゃれな創作料理でした。お寿司も出てきます。インスタ映えしそうな料理です。若い子でも満足する量だと思います。揚げ物も出てきます。鮪カツとふぐのカツでした。いろいろな味が楽しめて非常においしかったです。家族で訪れるのに最適なお店です。
しずおか魚市場直営店 ASTY静岡店 (静岡市葵区)
  • 投稿日:2025年09月26日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
静岡駅にあるASTYにあるお店に行きました。予約をしていきました。新幹線が静岡駅に到着する15分後に予約を入れました。それで十分行くことのできる距離です。近いので旅行者には便利です。大きめの座席は2席しかありません。黒はんぺんのカツや鮪の丼などメニューは豊富です。お味噌汁には昆布が入っていて静岡料理を存分に楽しめます。お魚が新鮮でおいしいのに、値段はお手頃でうれしです。非常においしかったです。
しずチカ茶店「一茶」(静岡市葵区)
  • 投稿日:2025年09月26日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
6年前に一度行き、また行きたいと思っていて、静岡旅行で再び行きました。織茶を売っているコーナーが大きくなっていて、手ごろな価格の緑茶からちょっと高価なものもあります。奥には小さいテーブル席2席とカウンターの喫茶もあります。お茶と和菓子のセットで1100円です。4種類のお菓子から選べますし、やはり丁寧に入れたお茶はおいしいです。茶葉の種類によって香りも味も違います。非常においしかったですし、また行きたいと思います。
海ぼうず 本店 (静岡市駿河区)
  • 投稿日:2025年09月26日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
静岡おでんの食べられる居酒屋です。タッチパネルで注文をする方式です。おでんのセットも頼めますし、1本ずつ頼むことができます。お通しは店員さんが6種類の小鉢を持ってきて選べるタイプだったので、嫌いなものや苦手なものを頼んでもないのにお金を払って食べなくてよくてうれしいです。パスもOKだということですが、静岡名物がお通しになっているので、旅行に行ったので頼みました。おいしかったですし、面白かったです。旅行者にもおすすめです。
日の出製麺所 さぬき細うどん (つけだし付)
  • 投稿日:2025年09月26日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
香川県にいったときに、やはりうどんがコシがあって非常においしかったので、お土産に購入しました。中学校3年生と高校3年生の甥っ子に購入したのですが、1200円ほどで分量が多く、食べ盛りの子たちにも満足できるだろうと思いました。甥っ子から「食べた」という連絡があり、かなりおいしかったようです。値段も手ごろで、本格的な香川のうどんが食べられよいと思います。茹でるのは大変だとは思いますが…大きい鍋は必要です。
うどん本陣 山田家 (香川県高松市)
  • 投稿日:2025年09月23日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
香川県高松市にあるうどん屋です。お目当てのお店が臨時休業だったので、ネットで探してみると、「香川で一番おいしいうどんや」と出てきました。住宅街の細い道を登っていくとありました。電柱ごとに看板があったので、不安になることなくいけました。お店は古民家を改装したような大きなもので、平日の夕方だったので混んでいませんでした。カスタマイズできる単品が豊富なので、定食ではなく、好きなもののセットで食べることができ、非常によかったです。うどんはコシがすごくてお出汁は少し薄め、すだちを絞って食べるのでさっぱりとおいしかったです。香川おでんも初めて食べました。白みそをつけて食べるのが面白く、味変ができ、非常によかったです。
道の駅 源平の里 むれ 海鮮食堂じゃこや (香川県高松市)
  • 投稿日:2025年09月22日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
香川県高松市にある道の駅です。『じゃこや』でごはんを食べたくて行きました。予約がはできません。11時半に行くと、20人ほどならんでいました。小鉢が選べます。1皿150円ほどの小鉢から800円ほどのお刺身まであります。がんもの煮物とハマチのそぼろを選びました。味は優しい感じです。すごくおいしかったです。ハマチ丼もサイズが3種類あり、小鉢多めと丼の小を選んで大満足です。濃い味が好きなひとのために、お塩や醤油なども置いてあります。ひとりでランチしている近くで働いている人みたいな人や、旅行で切った人など様々でした。コスパ最高でおいしかったです。
四国村 (香川県高松市)
  • 投稿日:2025年09月22日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
香川県高松市にある施設です。駐車場が分かりにくいのですが、八島神社と同じ場所に停められるようです。係の人が丁寧に案内してくれます。入園料は1人1600円ですが、JAFの会員証や美術館パスポートを持っていると安くなります。江戸時代に四国のいろいろな場所で実際に使われていた家や塩・砂糖作りの道具や、灯台、灯台守が住んでいた家などあります。2時間ほど緩やかな山道を歩くことになります。歩きやすい恰好が必要だと藻います。安藤忠雄さんの設計した滝などもきれいで非常によかったです。おすすめです。
このレビューアをフォローする