あきこさんのページ
口コミ投稿
- Starbucks Coffee スターバックスコーヒー リユーザブルコールドカップ カラフルフレー ク 710ml
-
- 投稿日:2025年07月23日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - スターバックスのリユーザブルカップです。アイス専用になります。いつもは473ミリリットルのものを使っていて、持ち歩くにもサイズ的に便利で気に入っているのですが、これは見たときにかわいいと思い、サイズは大き目なのですが購入してしまいました。アイスのドリンクのトールサイズはカップパンパンに入っているのですが、これはトールサイズで半分くらいのラインまでになるので、こぼれる心配もなく、重宝しています。
- 栗山米菓 瀬戸しお うま塩味
-
- 投稿日:2025年07月21日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - サクサクっとした感じのおかきです。軽いです。固くないので、年配の人も安心して食べられます。初めて見つけ、買ったのですが、一番好きな味です。普段はゆず塩を購入しているのですが、それより少し塩味が薄く、オーソドックスな感じがします。おいしいです。1袋で200円弱です。
- KITCHEN SAKURA キッチン さくら (岡山市中区)
-
- 投稿日:2025年07月21日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 岡山市中区にあるカフェです。おしゃれな感じのお店です。女性が好きな感じの外観、店内です。夜も10時までしているので、仕事が終わってからでもゆっくりできます。夜に予約をしていきました。予約は電話ですが、対応が非常に丁寧でいろいろと教えてくれました。料理は結構ボリュームがあります。男性でも満足できる感じの量です。どの料理も玉ねぎの薄切りが多く入っていて食感と味が引き締まっておいしいです。
- やさしさとおもいやり (絵本の時間 56) / 宮西 達也 (著, イラスト)
-
- 投稿日:2025年07月20日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 宮西達也さんの絵本です。恐竜が主人公の絵本です。最初「おまえうまそうだな」を読んだのが最初で、お気に入りの作者です。2匹の恐竜が丘に上がったところから始まる内容です。赤い実をみのらせる1本の木をめぐって2匹の恐竜の関係が変わっていくというお話です。出会う人によって(この絵本は木ですが)人間性(この絵本では恐竜ですが)や関係性が変わっていくと実感できます。最後はちょっと泣きました。希望のある終わり方です。大人でも子供でも読むのがおすすめです。
- デザートパーラー ピノキオ イオンモール岡山店 (岡山市北区)
-
- 投稿日:2025年07月20日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - イオンモール岡山7階にあるカフェです。メニューが昭和っぽい感じで非常に良いです。アイスコーヒーが『冷コー』でした。ちょっと恥ずかしかったですが、「冷コー」と頼むと、「アイスコーヒーですね」と言われてしまいました。マンゴーパフェも注文しました。フレークにドライマンゴーが入っていておいしかったです。セルフサービスです。帰りにゴミや食器を片付ける必要はあります。
- 福福茶屋 (福井市観光物産館 福福館内)(福井県福井市)
-
- 投稿日:2025年07月20日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - JR福井駅のすぐ近くにある『福井市観光物産館の2階にあるお店です。お土産物屋さんの奥にありました。1品は高いものもありますが、定食は1000円ちょっとでいろいろ食べられます。福井名物のガルボライスもあります。定食だとガルボライスとお味噌汁がセットになっているので面白い組み合わせだと思いました。おろし醤油かつ丼というのもありました。ソースカツ丼に比べるとかなりさっぱりとしていておいしいです。お醤油が甘辛く、ちょっと食べたことのない味でおいしかったです。駅から近いので、新幹線の時間との調整にもちょうど良いと思います。
- ビリオン珈琲 開発店 (福井県福井市)
-
- 投稿日:2025年07月16日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 福井県に昔からある喫茶店のようです。駐車場は広めです。2階建ての大きなお店ですが、カフェは1階のみのようです。コーヒーが味が濃いめでおいしいです。苦みとコクがあるのにさっぱりとしていて非常においしかったです。フードメニュー大きめが多いです。名古屋の喫茶店と似た感じがしました。おすすめのワッフルを食べました。表面はカリッとしていて、中はふわっとしています。メープルシロップも多めで、バニラアイスがのっていておいしいです。
- 福井県立恐竜博物館 (福井県勝山市)
-
- 投稿日:2025年07月16日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 福井県勝山市にある『恐竜博物館』です。車で行ったのですが、道中で恐竜がいたり、骨があったりとどんどん近づいているという楽しみが行く前からあります。そして予約時間5分前についたのですが、「あと5分お待ちください」と予約時間がしっかりとしていて混雑することなく、入ることができました。最初に長いエスカレーターで1階まで降りるのですが、大きいです。骨の模型、化石発掘の作業、化石発掘の歴史、恐竜の本だけそろえた図書館など見どころ満載でした。途中でお昼ごはんも食べたのですが、3時間半ほど堪能しました。本当に楽しかったです。勉強にもなりますし、子供も楽しめそうな博物館です。
- 便器の尿石落し
-
- 投稿日:2025年07月16日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - JR福井駅のすぐ近くにあります。カウンターと座席のある居酒屋です。カウンターから料理の様子が見られ、雰囲気があります。福井県の名物が食べることができます。1品が1~2人前ずつなので、少しずつ食べられます。そのため、旅行先で食べたい名物を全部食べることができました。そして、1品が500円~1000円ほどなので、お手頃でよかったです。地元の人も多そうでしたが、駅すぐ近くなので、旅行している人にかなりおすすめです。おいしかったです。
- KAKETUKE カケツケ (福井県福井市)
-
- 投稿日:2025年07月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - JR福井駅から徒歩3分ほどのところにあるお店です。福井の案内地図に写真が載っていて気になって行っていました。3種類のビールの飲み比べと豆皿のセット、日本酒の飲み比べなど福井の名物が少しずつ食べることができます。厚揚げ焼がすごくおいしかったです。カメイ珈琲のアイスコーヒーも飲めます。普段はミルクを入れないと飲めないのですが、これは苦みもしっかりとありながら、あっさりとした味わいでブラックで飲めました。店員さんも親切ながらも口数が少なく、旅行を夫婦や友達で楽しめるといったお店です。