あきこさんのページ
口コミ投稿
- ハウス食品 ザ・ホテル・カレー コクの中辛
-
- 投稿日:2025年11月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - スーパーで見つけ、購入しました。1個250円ほどだったので、試しに購入しました。最近はコンビニのカレーも400円近くするので、コスパがよいと思います。ホテルのちょっとコクのあるカレーに似た感じです。セブンの金のカレーのようにお肉がごろっという感じではありませんが、値段を考えると上出来だと思います。レンジで加熱もできて2分ほどでできるので買い置きをしておこうと思います。おいしかったです。
- 日清製粉ウェルナ 小麦粉・ 卵いらず ラク揚げ パン粉 チャック付
-
- 投稿日:2025年11月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - スーパーで見つけ、試しに購入してみました。カツを作るのは面倒だったのですが、お肉にそのままかけて、少し抑え、しばらく置いておくと、小麦粉、溶き卵をしなくてもパン粉がつきます。溶き卵をするよりパン粉の付き方は若干すくないのですが、そのためちょっとヘルシーな感じもあります。便利で重宝しています。
- フジテレビ 最後の鑑定人
-
- 投稿日:2025年11月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 藤木直人さん主演の科学サスペンスです。もともと『科捜研の女』が好きなので、楽しく見ました。弁護士さんがいろいろと事件を持ってきて、無実になる証拠を探してほしいというものなので、科学としてはちょっと公平さは欠けるような感じはしました。しかし、執念と着眼点が面白くて楽しく見ることができました。
- OHAGI3± イオンモール岡山店 (岡山市北区)
-
- 投稿日:2025年11月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - イオンモール岡山の1階にあるお店です。イートインスペースもあるのですが、かなりオープンな感じで、そこで食べるには抵抗のある人もいると思います。6種類のおはぎとくし団子など売っています。1個ずつ購入できるので、ちょっとしたおやつに最適です。おはぎを購入しましたが、粒がしっかりとしていて、あんこの甘さが優しくておいしいです。深蒸し茶にすごくよく合いました。1個180円で非常にコスパがよいです。また購入しようと思います。
- 最後の夏休み: はじまりの一滴をめざして (あかね・ブックライブラリー 2) / 三輪 裕子 (著)
-
- 投稿日:2025年11月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 転校していく友人のためにお別れ会と称してキャンプを計画する小学生たちのちょっとした冒険をするというお話です。会話の部分が多く、読みやすいです。大人が一度はあこがれたような冒険の様子です。子供たちの自由な感覚での比喩表現など表現が豊かで読み応えがあります。小学校高学年であれば楽しく読める物語です。
- NHK 未解決事件
-
- 投稿日:2025年11月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - NHKの報道番組です。未解決の殺人事件に焦点をあてている番組です。遺族や被害者の知り合いなどのインタビューや当時の写真、警察の話など悲しい話ではありますが、被害者にとってはまだ終わっていない出来事だと再認識できます。そして、事件を風化させないことで犯人逮捕につながる可能性が残るのだろうと思います。悲しい番組ですが、必要な番組だとも思いました。
- フジテレビ 土曜プレミアム 真夏の方程式
-
- 投稿日:2025年11月01日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 東野圭吾さん原作のガリレオ先生の映画です。15年前の殺人事件を報道する新聞から話が始まります。海のきれいな町でゆったりと話が流れていきます。今までの映画の中で一番物語の進みが遅い感じがします。そして、ガリレオ先生が小学生と一緒に実験をする場面、小学生相手に難しい言葉でいろいろ説明する姿が新鮮でほほえましいです。最後まで見ると、やはり東野圭吾さんの作品です。辛いどんでん返しでした。非常によかったです。
- カルビー ポテトチップス ハッピーターン味
-
- 投稿日:2025年10月31日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - コンビニで期間限定で売っていたので、購入しました。最初の一口は「ハッピーターンのパウダーはっピーターンじゃなきゃ…」「ポテトチップスのバター味に似ているな…」と思ったのですが、2~3口食べるにしたがって甘じょっぱさとサクサクのポテトチップスの食感が合うと気づいてしましました。ハマりそう…な味です。おいしかったです。
- ネコヅメのよる / 町田 尚子 (著)
-
- 投稿日:2025年10月28日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 町田尚子さんの絵本です。もともと『なまえのないねこ』を見つけ、亡くなった愛猫に似ていたので購入し、ファンになりました。何か企んでいるような顔の猫の表紙です。ねこが集会をするのはなぜか?みんなが集まってくる…といった物語です。この絵本のできた話を知っているとさらにじーんとします。最後に出てくる多くの猫たちは、東日本大震災で置き去りになってしまった猫たちだそうです。餌給ボランティアで出会った子たちと知り、読み返すと本当にちょっと泣きそうになる作品です。
- 京極夏彦の妖怪えほん (3) あずきとぎ / 京極 夏彦 (著), 東 雅夫 (編集), 町田 尚子 (イラスト)
-
- 投稿日:2025年10月28日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 町田尚子さんの絵の絵本です。もともと町田尚子さんの猫の絵本が好きで購入していたのですが、『町田尚子絵本原画展』で初めて知り、読みました。田舎のおじいちゃんの家での出来事です。そこここに猫ちゃんも出てきて、不思議な音が皮からしてきて…のどかな…でもちょっと怖いような…感じで話が進んでいきます。最後、犬の表情ひとつで何かしら起こったと推測できます。川で子供が犠牲になる事故が多いですが、小学校の低学年の学校図書などに置いておくと、川で遊ぶ子が減るのでは…ちょっとトラウマになるかも…という感じの絵本です。小さい子供に読んでほしいです。









