のりだーさんさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

のりだーさんさんのページ

口コミ投稿

チーリン製菓 ウィットナンバーチョコ
  • 投稿日:2020年05月07日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
子供のころから売られています。今でもコンビニの駄菓子コーナーやスーパーでも見かけます。数字をかたどったパッケージの表面にチョコレートが見えるのでインパクトがあります。見た目も味も某社のマーブルチョコレートと同じ感じで、外側はハードな甘いコーティングがされていて、中にミルクチョコレートが入っています。一粒ずつ出して食べる感じなので少しずつ食べる感覚が子供向きかなと思います。
カクダイ製菓 クッピーラムネ
  • 投稿日:2020年05月07日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
昔から販売されている超ロングセラー商品です。今ではコンビニの駄菓子コーナーや、スーパーなどで売られていますがどちらかというとお徳用サイズ。昔売っていたのは手のひらサイズの袋に入れられて10円くらいだったかな。ただ、今も昔も味は変わりなく、口の中で酸っぱさが広がり、甘さとともにゆっくりと口の中で溶けていく感じでやさしい口当たりです。
おもしろジュース 各種
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
駄菓子屋さんに必ずありましたね。フルーツジュースや炭酸ジュースをイメージしたものですが、着色した色合いがなんともカラフルで子供心を寄せ付けるインパクトが不思議なくらいにありました。味のほうはまあ、とても薄くてなんとなく味がイメージできるレベルのものですが、後を引く不思議な味でした。駄菓子屋さんに立ち寄ると必ず購入していました。
なとり ジャンボカツ 濃厚ソース味
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
価格は60円くらい、駄菓子屋さんに昔からある定番おやつですがコンビニエンスストアでも販売しています。他社のかつよりサイズが大きく見た目のインパクトがあります。棒鱈ののしたものをパン粉で上げてカツ風に仕上げ、ウスターソースをかけてある感じです。魚のすり身はそれほど風味は感じませんがパリッとした食感を感じることができます。串カツ屋さんをイメージて食べるとビールにも合います。
すぐる カレーカツ
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
駄菓子屋さんでよく見かけるお菓子です。棒鱈か淡白な魚をすり身にして乾燥させたものをベースにしてカレーで味付けしたうえで、パン粉で上げたおやつです。パッケージのイメージとは異なりますが、とても薄くてパリッとした食感で食べやすいです。パン粉で上げてあるのでビールやチューハイのおつまみにもよく合います。
トーカイフーズ ふ菓子 各種
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
実は社会人になってこの存在に気付きました、こちらの麩菓子はスーパーやドン・キホーテさんの駄菓子コーナーで見かけます。麩自体は大きくカットされボリュームを感じますが、食べてみるとふわっと溶けていき、思ったほど重くないです。黒糖が優しい甘さと風味があって昔懐かしい味がします。日本の古き良きお菓子という感じです。
福助製菓 おとくでっせ チョコレート
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
子供のころに駄菓子屋さんで購入しました。とにかくネーミングが目を引きました。全体的に柔らかめなので手に持っているとすぐに溶けてしまうので要注意。味のほうはカカオの含有量が通常のものに比べると低く甘さが際立ちますので駄菓子的なチョコレート風味です。子供向けなチョコレートと思えば懐かしくおいしいと思います。
菓道 チョコ太郎
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
子供のころ駄菓子屋さんでも見かけたし最近ではまいばすけっとさんでも見かけるので、時々購入します。かなり大きめのパフの表面にピーナッツをクラッシュしたものとチョコレートをコーティングしたものです。チョコレートはカカオの含有量が大手のものに比べて少なめと甘さ優先なので風味よりボリュームが優先な感じです。ただコーンパフの香ばしさとサクッとした歯触りにチョコレートの甘さとピーナッツの香ばしさが加わり、ちょっと贅沢な駄菓子に仕上がっています。
鍵屋製菓 ふ菓子
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
自分の地元では麩菓子というとピンク色の桜麩菓子というのが定番でしたが学生時代に上京して黒糖麩菓子を知りました。こちらもスーパーでよく見かけます。実は今日も食べています黒糖の優しい甘さと麩の柔らかさがマッチしていて見た目は大きいけれど、結構たくさん食べられます。純日本の昔からある食べやすいお菓子です。
チーリン製菓 オールシーズンチョコ
  • 投稿日:2020年05月05日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
子供のころ食べていました。なんか学生の時も食べる機会があったような、やはりドン・キホーテさんの駄菓子コーナーにありましたね。パチンコ玉より一回り小さなサイズで外側が硬めにコーティングされていますが、口の中に入れると徐々に溶けていく感じです。とても小さなサイズなうえに袋のなかにたくさん入っているので、気が付くとたくさん食べてしまう感じ、まさにやめられない止まらない状態です。
このレビューアをフォローする