のりだーさんさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

のりだーさんさんのページ

口コミ投稿

菓道 焼肉さん太郎
  • 投稿日:2020年05月09日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
今では主にモールに入っている駄菓子屋さんやコンビニエンスストアやスーパーの駄菓子コーナーに置いてあります。鱈のすり身のようなものをのし状にのばしたものに、甘辛い焼肉のたれを塗ってある感じです。もちろん肉を食べているわけではないので味は比べ物になりませんが、これはこれで魚のすり身にたれの味が合うなと感じました。やはりビールによく合います。
翁 ヨーチ
  • 投稿日:2020年05月09日
  • この口コミの投票獲得数:17票
5
商品名がずっとわからずじまいでしたが、こういう名前だったのですね。子供のころから駄菓子屋さんで置いてあった定番商品です。当時は袋に入っておらず、くださいっていうと、シャベルみたいなもので掬って袋に入れてくれた記憶があります。硬めのビスケットに砂糖で味付けし着色したものを表面にコーティングしています。動物をかたどった形に焼いてありかわいいです。表面のカラーも淡いパステル調で、子供が好きそうなお菓子です。
オリオン ミニシャキ
  • 投稿日:2020年05月09日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
子供のころからあるコーラ味やサイダー味の新作といったところでしょうか。栄養ドリンクをイメージして作った奇をてらった感があります。当然子供のころにはおいてなくて、今ではモールに入っている駄菓子屋さんに置いてあります。味が栄養ドリンクを連想させる味になっていますが子供にはちょっと馴染みのない味だし食いつくようなインパクトのある味でもないですが大人だと、ああ、なるほどと分かりやすい味だと思います。子供受けはちょっと難しいかな。
ゆかり堂製菓 きなこ棒
  • 投稿日:2020年05月09日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
米粉をベースにきな粉をまぶしたのではなく予め練り込んであるのがこちらの特徴です。材料が黒糖や水あめを使った、素朴な素材ばかりなので味も昔懐かしい日本のお菓子という感じです、口当たりもきな粉を使っているため大豆のコクが広がり、黒糖の独特の風味が加わって、優しい味です。大人でも抵抗のない甘さだと思います。
やおきん うまい棒 シュガーラスク味
  • 投稿日:2020年05月09日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
最近、食べる機会がありました。うまい棒は昔からありますがこの味は初めてです。コンビニでも見かけなかったのですがドン・キホーテさんの駄菓子コーナーに置いてあり大抵は、卸のようなまとまった状態で売られています。コーンパフをベースにバターとシュガーの味ですが、意外とバターの風味がしっかりついていて口当たりがまったりとします。うまい棒のなかでもちょっと変わり種だけどおいしいと思います。
ミナモト製菓 ねじり棒 ゼリー
  • 投稿日:2020年05月08日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
駄菓子屋さんに子供のころから置いてありました。今ではモールに入っている駄菓子屋さんに置いてあります。カラフルなゼリー(というよりも寒天のようなのど越し)で味はついに何味なのかは不明ですが、のど越しがつるんと抜けるような感じで、あっという間に食べきってしまうのですが、爽快なのど越しが好きでよく買っていました、あまり甘すぎないのも食べやすい理由かと思います。
オリオン ココアシガレット
  • 投稿日:2020年05月08日
  • この口コミの投票獲得数:6票
3
つい先日、食べる機会があって久々に食べてみました、子供のころから駄菓子屋さんにあった定番ですがあまり食べたことがなくあまりおいしくない記憶だったので、興味があり久々に食べてみました。タバコを模した形でココアとミントを混ぜたものをスティック状に固めたものですが、久々に食べた味はやはり自分の舌にあわない、溶けてくるのかと思うとなかなか溶けなし、コリコリとかじりながら食べていました。まあ、子供がこれを咥えると大人になった気分で楽しめるお菓子ですね。
マルイ製菓 スイート水飴
  • 投稿日:2020年05月08日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
子供のころ、水あめが大好きだったのでよく購入しました。今でもモールに入っている駄菓子屋さんにあります。フルーツのフレーバーが何種類か入っていて、色合いも楽しいです。本当は割り箸を使って練っていくと少し空気を含んで固くなりますが飴が白くなってしまうので、自分達は直接口に入れて少し柔らかい状態で食べていました。子供が好きそうなお菓子です。
ブルボン チョコアンパン
  • 投稿日:2020年05月08日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
駄菓子というよりは価格的には普通のお菓子ですね。価格的にも駄菓子屋だと「豪遊」「プレミアム」の価格だから子供的には(笑)、今でもスーパーやコンビニエンスストアのふつうのお菓子のコーナーにありますし、自分は会社の自販機で販売されているから時々購入します。乾パンのような硬めの生地に、あんこではなくかわりにチョコレートクリームを入れた、アンパンに見せかけたお菓子です。素朴な味わいなのでぽいぽいと気軽に食べるおやつです。
松山製菓 パンチコーラSP
  • 投稿日:2020年05月08日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
これは懐かしい、駄菓子屋さんで古くからある定番ですね。今ではモールに入っている駄菓子専門店で見かけます。袋入りの粉ジュースのシリーズで、コーラ風味のタイプです。袋を開けて粉のまま口に入れて飲み込んだり、水に溶かしてジュースにしたり、でも子供の時は炭酸水は変えずに水道水で溶かして飲んだものだから味が薄くてなじめず結局、粉のまま口に入れて飲むことのほうが多かったです。今度は炭酸水を買ってトライしてみようと思います。
このレビューアをフォローする