のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- センタン フロールカップ チョココーヒー
-
- 投稿日:2020年04月27日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - スーパーでよく売られているので購入します。ちょっと斬新な内容というか、1度に二つのテイストを味わえる面白さがあります。上段は、バニラソフトとチョコレートソース(というかパリッとした食感です)下段はコーヒー味のフラッペタイプ。一番底にはチョコレートソース(柔らかいタイプ)という構成です。ふわふわの食感とざくざくの食感が味わえる、個性的なアイスクリームです。
- 丸美屋 ふりかけ のりたま
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - ふりかけのロングセラー商品です。子供のころからお世話になっています。炒り玉風の粒が入っていてほんのり甘いです。海苔がアクセントになり香ばしさもあります。ご飯にパラパラと振りかけた時に広がる香りがとてもおいしく感じ食欲をそそります。おかずが足りないとき、食欲が今一つの時やお弁当にも最適です。
- 高山陣屋
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 江戸時代、高山は天領(幕府直轄地)であったためお城はなく代官が治めていましたが統治する規模が大きいため「代官」ではなく「郡代」その郡代の住居兼政庁が陣屋と呼ばれておりこちらも飛騨国を中心に治めた政庁でした。城郭的な造りはないものの、建物は幕府の権威を示すものとして大きな建物、とくに屋根が大きく立派に感じました。裁判を行う白洲や執務室など保存状態は良好で見ごたえがありました。
- 東京都交通局 都営バス
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 都内一律料金で移動できる交通機関です。ターミナルは都内の大きな駅が多く、ターミナルからターミナルへの移動に便利です。始発からだと座っていける可能性も高く時間があればバスの利用をお勧めしたいです。ただ網羅されているのが東京北東部・南部・西部ですが、新宿から北側、路線でいうと中央線沿線だと路線はなく、池袋より北側路線でいうと西武線、東武線沿線にはほとんどありません。系統図が頭にあると便利ですが全く知らない方だとうまく使いこなせないかもしれません。
- 東京急行電鉄東横線 学芸大学駅
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 東横線の駅でさほど大きくありませんが、駅前自体がこじんまりとしていてあまり雑然としていない感じがおしゃれでよい感じです。おしゃれなレストラン。カフェ、パン屋さんなどがあり利用されている方々もゆったりしていて好感の持てる街と駅です。利用者も学生さんや若い方が多くにぎわっています。
- みなとみらい線一日乗車券
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:14票
5 - 東急東横線の延長として横浜~元町中華街までの路線です。みなとみらいや、馬車道、元町と地下を走ります。駅のホームは整然としていて清潔です。自分は元町まで利用していましたが、週末は特急の終着駅でもあり、都内からの観光客、外国人客が中華街を目指してやってくるのでごった返しています。日本大通りは県庁へのアクセスも良く、洋館などの歴史的建造物も残っていて見どころが多いです。
- 楽陽食品 チルドシウマイ 赤箱
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - 昔からある老舗のシューマイですね。昔はテレビCMもやっていた記憶があります。お湯で温めるか、レンジで加熱して食べますが食べるときは醤油と洋がらしは必須です。小ぶりでパクっと食べられるので小腹の空いたときやラーメンの副菜として、あるいはビールのおつまみとして最適です。味は日本人になじめるようなマイルドで癖のない味付けが特徴です。
- 紀文 肉まん
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 大ぶりの見た目インパクトのある肉まんです。皮は厚めですが、ほのかな甘さとふかふかした食感で皮は十分おいしいです。中の具材も肉が詰まっていて、加熱すると肉汁があふれてきてとてもジューシーです。味付けは日本のメーカーさんだけあって本格中華と違い日本人の味覚に合わせた和風中華というかマイルドな味わいに仕上がっていて、これはこれで違った肉まんとして楽しめます。
- 崎陽軒 シウマイ
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 全国のデパート、スーパー、コンビニなどで売られているシューマイの代表格です。駅弁でも有名ですね。小ぶりな一口サイズですが、マイルドな味付けでくせがなく食べやすいと思います。醤油と洋がらしは欠かせませんね。小ぶりで食べやすいのでご飯のおかずやビールのおつまみなど使い方はたくさん。レンジで温めるタイプも販売されているので冷蔵庫のストックにも重宝しています。
- 山崎(ヤマザキ) 具たっぷり 肉まん/あんまん
-
- 投稿日:2020年04月25日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - スーパーで売られているので、特に冬の時期にお世話になります。肉まん、あんまんが両方入っているのが嬉しいです。偏るとちょっと多いかななんて思ったので両方入っているとバランスよく食べられます。レンジで温めてすぐに食べられるので、金欠の月末にランチとしてお世話になります。食事的な肉まんとデザート的なあんまん、このひとつで十分満足です。