ようっちさんのページ
口コミ投稿
- 須坂市動物園(長野県須坂市)
-
- 投稿日:2011年05月12日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - 桜の名所で有名な臥竜公園内にある動物園です。カンガルーのハッチで有名になりましたが今は亡くなってしまいましたが奥さんと子供達が元気にしていますよ。とても小さい動物園ですが、ちゃんとトラもいてビックリ!小動物が多いので小さい子供から楽しめますよ。D51蒸気機関車もあります。
- スウィーティー
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:1票
4 - 子供達はグレープフルーツよりも断然こちらの方が好きですね。酸味と渋みがなくとても食べやすい味です。とてもジューシーで甘いのが特徴。我が家ではひとつひとつ中の皮も剥いてパクパク食べられるようにしてからみんなで食べています。1人一個でもペロリと食べてしまうのでお財布的には大変ですけどね。
- モロヘイヤ
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 父が家庭菜園で作っているので夏になるとよく食べます。さっと茹でるとネバネバになり、おひたしでいただいています。めんつゆをかけただけで立派な一品になるし、子供達も食べやすく夏場の食材としては重宝しています。古代エジプト語の「王様の物」が語源だとか。
- かぶ
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - かぶは離乳食でよく使いました。ゆっくり煮るとポテッとして柔らかくなるので角切りにしただけでも立派は離乳食になるんです。大人としてはお味噌を付けてガブッと食べるのもシンプルで美味しいですよ。あまり火を通しすぎると食感がなくなるのでシャキシャキ感を楽しむならお漬物がオススメです。
- 里芋
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 里芋は秋のイメージがあります。山形の芋煮は有名ですね。煮物にすると粘り気があって食べやすいですね。小さな子芋もちゃんと食べられるので大事にしたいものです。親イモに寄り添うように子イモがたくさんできることから、子孫繁栄の縁起物としておせちに用いられています。
- 水菜
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 最近よく見かける水菜ですが、けっこう使い勝手がいいんですよね。最初はお鍋の時に入れるくらいしか思いつきませんでしたが、サラダなど生食でもけっこうイケルんです!葉モノ野菜が高騰した時も水菜は安定していたので嵩増し食材として大活躍しました。クセがないので料理しやすいです。
- ニラ
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - スタミナ野菜といえばニラとにんにくを連想します。ニラは香りが強いので苦手でしたが夏バテ気味の時など、元気を取り戻したい時には必須食材です。ギョウザ・炒めもの・お味噌汁など濃い味にとても合うと思います。簡単に卵とじにするだけでも立派な一品になりますね。火を通しすぎるとペタペタするのでサッと調理するのがコツです。
- サンチュ
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
3 - 焼肉屋さんでは定番のサンチュですが、家庭での焼肉の時にはなかなか出せません。やっぱり高価ですよねー。レタスで代用しているのは我が家だけではないはず!シャキシャキしていて濃い味がするので焼肉にピッタリ!もう少しお安くなると一般的になると思うんだけどな。
- 人参(にんじん)
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 我が家の野菜御三家のひとつ。じゃがいも・にんじん・タマネギの三つがあれば何でもできるような気がしませんか?子供達は野菜が苦手なので、型抜きをしてハートにしたりお星さまにしたりしながらに食べさせています。にんじんは型抜きしやすくて便利!彩りにも欠かせないお野菜です。
- なめこ
-
- 投稿日:2011年05月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - キノコ全般大好きですが、なめこのお味噌汁は別格に大好きです。あのぬめり感は他にない美味しさです。おろし和えにしたりもしますが、お味噌汁に戻ってきちゃうんですよね。最近は巨大ななめこをよく目にし、小さい小粒のなめこが隅に追いやられている感じがして寂しい限りです。