ようっちさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

ようっちさんのページ

口コミ投稿

モヤシ
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
節約材料ナンバーワン!いつも助かっています。新鮮なもやしはパックに入ったまま直立不動に立ってられるってTVを見て知りました。それだけ新鮮なものは硬いってことなのかな。カレー粉で炒めただけでおつまみの一品になるし、炒めたもやしが一番好きですね。お味噌汁など茹でる場合はお水から茹でるとシャキシャキ感が残りますよ。
エリンギ
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
食べ応えのあるキノコとして大好きです。ちゃんとメインになれるキノコって感じです。歯ごたえを楽しみたいのでいつも大きめに切って使っています。バターで炒めただけでも立派な一品になるし、和洋中の何でも合うので便利です。輪切りにして使うとホタテ風な感じでちょっとイメージが変わりますよ。.
長ネギ
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
一年を通していつも冷蔵庫に入っています。最近は直売所などで規格外の細さのものなどお安く売っていますね。お味噌汁に入れたり小口切りをトッピングに使ったり、なくてはならない薬味です。おつまみとして5センチくらいに切ったネギを直接コンロの火であぶりしんなりさせると甘みが出て美味しいですよ。
アスパラガス
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
地元の名産でもあるアスパラガス。お料理レシピや町おこしで色々な調理法がPRされていますが、実はシンプルなのが一番好きです。塩茹でしてマヨネーズで食べるのが一番甘みを感じられて好きですね。ゆで加減も歯ごたえが残る程度がいいですね。飲食店ではカレーに入れたりデザートにしたり色々やっているようですよ。
きゅうり
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
夏野菜のキュウリ!これからいよいよ本番をむかえますね。我が家でもプランター菜園で栽培しますが、昨年は虫がついて失敗してしまいました。葉が大きく緑のカーテンにもなるし美味しく食べられれば一石二鳥だと思ったのが浅墓でしたね。今年こそは両立を目指します!
安納芋(あんのういも)
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
最近スーパーでもよく見かけます。お値段は高めですが話題性もあってよく売れていますよね安納芋。水分が多いのを知らなかったので蒸かし芋にしたらベチャベチャになってビックリしました。アルミホイルに包んで焼き芋にするのがベストじゃないでしょうか。しっとりした甘さを堪能できますよ。
蓮根(れんこん)
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
レンコンは一年を通してよく食べます。野菜嫌いな子供達もたくさん食べるので重宝しています。野菜炒め・煮物・きんぴらなどいつも定番料理として使っています。シャキシャキ感を大事にしたいので、いずれも火を通しすぎないように注意しています。特に煮物は煮すぎるとホクホクしてしまいますね。
スナップエンドウ
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
スナップエンドウは旬になるとドッシリと身が詰まって美味しいですよね。我が家では塩茹でして、お醤油とマヨネーズを和えたソースでいただきます。とってもシンプルなんだけど甘みがあって美味しいですよね。あと大人にはショウガじょうゆもオススメ。いずれもシンプルに味わうのがいいですよ。
枝豆
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
夏といえばビールと枝豆!これは鉄板の法則です。家庭菜園をしている父からもらう枝豆には虫が入っていることが多く、無農薬の野菜の美味しさと虫との共存の難しさを思い知らされています。風味がよくてかんだ時の甘みが大好きです。新潟では黒崎茶豆、山形ではだだちゃ豆など地元ブランドもオススメ。
滝谷森林公園(新潟県新発田市)
  • 投稿日:2011年05月11日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
新発田市街地から遠く離れ赤谷方面にあるのが大自然に恵まれた滝谷森林公園です。広大な敷地にはログハウスの宿泊棟やキャンプ場など、アウトドアを思い切り楽しめる場所です。アスレチックのような遊具で楽しめる公園や、渓流釣り、夏場は川遊びもできます。夏休みは大変込み合う人気スポットです。
このレビューアをフォローする