あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

ネイルネイル ネイルトリートメント
  • 投稿日:2012年02月18日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
サロンでカルジェルをしてもらっていたのですが、転勤を機に自分でネイルをしようと思い、ケアのために購入しました。もともと地爪が弱く、よく折れるのでし始めました。香りはほぼしませんし、小さい容器に入っているので、ハンドクリームと一緒にポーチに入れて持ち歩いても邪魔になりません。1日に何回か塗るようになって、爪の表面のスジが減りました。
シャンティ Ducate デュカート ネイルストーン ピンク
  • 投稿日:2012年02月18日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
地元のドラッグストアで399円で購入しました。袋に入っていて、1袋100粒と非常にお買い得です。色々な大きさのストーンが入っていて、簡単にネイルアートを楽しめます。やさしい感じのピンク色なので、ピンク系のネイルに合わせると、あまり目立ちませんが、キラキラとして大人しめで上品な感じの爪に仕上がります。今まではサロンでしてもらっていて、自分でし始めたばかりですが、使いやすいなと思っています。
シャンティ Ducate デュカート ネイルストーン オーロラ
  • 投稿日:2012年02月18日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
地元のドラッグストアで399円で購入しました。399円で100粒入っており、大きさも様々なので、1袋で十分にネイルアートが楽しめます。今までサロンでしてもらっていたので、自分でするのに慣れていないのですが、399円で大きさも色々あると練習するのにもお手軽で良いと思います。オーロラだと、光の当たり具合やネイルの色に影響され、様々な色合いに見えてお得な感じもします。袋売りなので、容器を買わないといけないですが、それを考えてもお得だと思います。
オレンジページ 2012年3月2日号
  • 投稿日:2012年02月18日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
オレンジページはいつも買っているわけではないのですが、今回は、低カロリーメニューが豊富で、全部、簡単にできそうで、おいしそうだったので、購入しました。節約術のページは少なめでしたが、春メニューのレシピも豊富です。災害時のマニュアルも、父親、母親が持つ防災グッズの違いなど、詳しく書いてあるので、参考になりました。
主婦の友新実用BOOKS 決定版 冠婚葬祭マナー事典 伝統のしきたりと慶弔金の目安がよくわかる
  • 投稿日:2012年02月17日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
かなり重宝している本です。水引の種類や表書きなどに始まり、結婚、出産、その他お祝いごと、お通夜、お葬式とマナーが説明してあります。知っていそうで知らないことなど勉強になります。食事のマナーや贈り物などのマナーもあるので、1冊持っていると本当に助かります。
主婦の友新実用BOOKS 婚約・結婚 親の心得とマナー
  • 投稿日:2012年02月17日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
7年前、自分が結婚するときに購入した本です。婚約、結納のマナー、必要なものや、両家の考え方のギャップを埋めるアイディアが書いてあります。主人の実家はあまりおごそかにしたくなく、うちはけじめとして…という感じで結納についての考えにギャップがあったのですが、この本を読みながら、主人と一緒に折衷案を考えました。役に立ちました。新婚生活に必要なものなども書いてあるので、重宝します。今は、お呼ばれすることの方が多くなったのですが、この本の最後の章が「呼ばれる側」のマナーなど書かれているので、今でも大事に持っています。
ノンタン いないいなーい / キヨノサチコ
  • 投稿日:2012年02月16日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
赤ちゃん版のノンタンの絵本です。ノンタンとその仲間たちが、色々なもので顔を隠し、「いないいない」で、ページをめくると「ばー」っと出てきます。赤ちゃんはそれで大喜びです。たぬきさんが顔を隠しているノンタンの絵本が細部まで書かれていて、その凝った感じがすごく好きです。
ノンタン はっくしょん! / キヨノサチコ
  • 投稿日:2012年02月16日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
赤ちゃん用のノンタンの絵本です。赤ちゃんって「はっくしょん」ってくしゃみの音を聞くと、笑う子が多いような気がします。くませんせいに見てもらって、ノンタンのお熱が治るまでの様子が描かれています。「ノンタンみたいにお薬飲んで寝たらよくなるよ」と言えるので、小さい子供のいる家庭にあるといいなと思える絵本です。
京都感情旅行殺人事件 / 西村京太郎
  • 投稿日:2012年02月16日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
東京から旅行に来た若い男女の心中事件から話が始まります。それが捜査一課で十津川警部の部下の西本刑事の友人だったことから、京都での捜査が始まります。途中、西村京太郎さんの作品らしく、びっくりするほどの人間がなくなります。最後の章を読み始めたときから動機が分かっていしまうのがちょっと残念ですが…。読みやすく面白かったです。
和服を楽しむ和の暮らし きもの十二ヶ月 (SEIBIDO MOOK) / 市田 ひろみ
  • 投稿日:2012年02月15日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
母から着物を貰ったので、購入しました。季節に合わせた小物や着物と帯の組み合わせ、TPOに沿った着物の選び方など、写真も多く、参考になりました。途中、帯の締め方なども写真入りで説明してあるので、初心者でも大丈夫という感じがします。普段から、特別の場面まで、色々な着物が紹介してあります。
このレビューアをフォローする