あきこさんのページ
口コミ投稿
- マルキン食品 元気納豆 昆布たれ付
-
- 投稿日:2012年02月14日
- この口コミの投票獲得数:30票
5 - 普通の大きさの納豆ですが、普通の納豆にもついているタレと別に昆布タレがついています。卵かけごはんの昆布しょうゆに似た感じのもので、癖もなく、美味しいです。普通のタレだけの納豆よりは多少味が濃いので、ごはんも進みます。お気に入りの納豆になっています。
- ガスト 相模大野駅前店
-
- 投稿日:2012年02月13日
- この口コミの投票獲得数:17票
5 - 出張先でモーニングを食べました。チェーン店なので、メニューはどこのお店でもたいした違いはないと思います。しかし、朝、書くテーブルに新聞が置いてあり、それを持ち帰っても良いというサービスがあり、とてもよかったです。また、出張の際には活用しようと思っています。
- 世界堂 相模大野店(神奈川県相模原市)
-
- 投稿日:2012年02月13日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - 出張先で、急に必要になった文房具を買いに行きました。普通の文房具屋に比べて、シャーペンやボールペンの種類が豊富で製図用のものなど、普段見慣れないものがあって面白いです。パチンコ屋の4階にあるのですが、上の階には学習塾もあります。エレベーターで上っていくので、パチンコ屋のたばこくささなどはありません。
- 女性の医学百科 気になる体の悩みや症状がわかる 主婦の友新実用BOOKS
-
- 投稿日:2012年02月13日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 主婦の友から出ている本です。体調がすぐれないと母に相談したら、この本を貸してくれました。女性にありがちが病気の症状がほとんど載っています。だいたい見開き2ページで最初に病気の名前があり、『イエス』と『ノー』で、最終的にどの病気を疑えば良いか分かるようになっていたり、改善のための方法が描かれていたり、後半は、写真と絵入りで色々な病気の説明があります。非常にわかり易かったです。コレだけで病名を自分で判断するのはどうか?というのはありますが、どの病院へ行くべきか…など参考になると思います。
- ROKUMEIKAN GRACE DEW FRUITS JELLY クリアパック
-
- 投稿日:2012年02月13日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 鹿鳴館のフルーツゼリーです。最初はお土産でいただきました。6個入りでメロンやバナナ、それぞれ味が違います。ゼリーとグミの中間のような食感で甘くて、小さ目でちょっとコーヒーのお供に…というときにとてもよく合います。子供が食べても大丈夫だろうな。という食感なので、子供がいる友人などによくお土産にします。ピンクのリボンとブルーのリボンとあるので、お土産にする相手によって変えるのも良いと思います。
- オレンジページ 季刊誌 からだの本
-
- 投稿日:2012年02月12日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 年間で4回発行されています。季節の病気や心とからだのバランス、お肌の悩みなど、女性だったら誰でも1度は悩んだことのあることが中心に書かれています。簡単にできる体操や、それぞれのパターンに応じた食材選びなどが写真や絵と一緒に説明されています。『ESSE』や『オレンジページ』『レタスクラブ』のような表紙と大きさなので、そのまま保存するにはちょっとという紙質ですが、内容は保存しておきたいと思える内容です。
- ノンタン おしっこしーしー / キヨノサチコ
-
- 投稿日:2012年02月12日
- この口コミの投票獲得数:2票
3 - 赤ちゃん版のノンタンの絵本です。うちでは9冊セットのうち、もっとも活躍しなかった絵本でした。ノンタンやそのお友達がおしっこをしている絵なのですが…。微妙です。最後にノンタンがおしっこを失敗するので、「ほら、ノンタンもちゃんとできてるよ。」という流れにならず…。セットだったので、仕方ありませんが。
- ノンタン もぐもぐもぐ / キヨノサチコ
-
- 投稿日:2012年02月12日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - 赤ちゃん版のノンタンの絵本です。ノンタンやそのお友達が後ろ手に何かを持っています。「何食べてるの?」と聞いて、次のページに行くと…。色々な果物を食べている絵になります。なので、言葉を話し始めたときに、何回も読んで「ノンタン何食べてるの?」とか「うさぎさん何食べてるの?」とかクイズ形式で絵本を読みながら遊んでいました。記憶力を高めるのにも良さそうな感じがしました。
- ノンタンはみがき はーみー / キヨノサチコ
-
- 投稿日:2012年02月12日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 赤ちゃん版のノンタン絵本です。9冊セットの8番目です。ノンタンとそのお友達たちがそれぞれ歯をいーして、歯磨きをしています。歯磨きを嫌がる時期にこれを見せながら歯磨きしていました。ノンタンとそれぞれのお友達の歯ブラシやコップ、歯磨き粉などの絵がすごくかわいいです。
- ノンタンおはよう / キヨノサチコ
-
- 投稿日:2012年02月12日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 赤ちゃん版ノンタンの絵本です。朝、起きてから、お家に帰るまでの挨拶がそれぞれ載っています。言葉が話せるようになってきたころからは、ページをめくっては「ノンタンが起きたね、なんて言ってるの?」など聞くと、喜んで「おはよう!」と言ったり、繰り返し絵本であいさつごっこをしました。みんなでおやつを食べているページはそれぞれのパンケーキの形がかわいいです。細部まで凝った感じが好きです。