あきこさんのページ
口コミ投稿
- 光村ライブラリー 第17巻 「わたし」とはだれか ほか
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 7編が収録されています。『光村ライブラリー』の1缶~16巻に比べ、一つ一つの話が短いです。ただ、すべて説明文や伝記なので、ちょっと難しめです。30代半ばの私は『赤十字の創立者ーアンリー=デュナン』しか学校で習った覚えはありませんでした。しかし、『映像を見る目』などはいまの中学校の国語の教科書に載っている『メディア』の説明文に似た感じはあります。中学校に入る前に、少し長めの説明文に慣れるために読むのには、読みやすいと思います。物語文はないので、面白みは微妙に今までに比べ落ちますが…。
- 六花亭製菓 カラフル・マンス
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:19票
5 - 北海道土産でいただきました。最初に箱を見た時には「マカロン?」と思いましたが、チョコレートでした。様々の色のチョコレートで、丸くて非常にかわいらしく美味しかったです。ネットでも購入できることが分かったので、小さな子供のいる友達に何かの時に送ろうと思います。
- 虎屋 最中 御代の春
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - お土産でいただきました。『とらや』の最中です。梅の形をしたピンクと白の皮のものがあり、春先のお土産らしくて素敵でした。皮は軽くサクッとしていて、少し粘り気のある甘さ控えめのこしあんが非常に上品でおいしいです。
- ESSE エッセ 2012年3月号
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 栄養女子大学のカフェテリアレシピや、作り置きのレシピ、1度大量に作ると色々とリメイクのできるレシピなど、使えるレシピが多いです。少しのお肉を濃い味付けにして、色々な野菜やお豆腐などに合わせるレシピがすごく簡単で便利だと感じました。
- 光村ライブラリー 第13巻 附子(ぶす) ほか
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 昔、教科書に掲載された作品が4編収録されています。『附子』以外は30代半ばの私が小学生の時には掲載されていませんでした。『附子』の写真には和泉元彌の若い頃の写真が載っています。『母ぐま子ぐま』は椋鳩十さんの作品です。小学生の教科書によく掲載される人の作品なので、小学校高学年の子供には読みやすいと思います。『子ねこをだいて』は、『ズッコケ三人組』の作者でした。本を読むのが苦手な子供に読ませるには最適ではないかと思います。
- 光村ライブラリー 第12巻 野ばら ほか
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 題名になっている『野ばら』は外国の戦争の話ですが、むごたらしさはなく、戦争って悲しいものなんだとしんみりするような話です。『石うすの歌』も広島の原爆の話ですが、『ヒロシマの歌』などに比べ、原爆の直接的な被害や悲惨さはありませんが、考えさせられる描写が多く、小学校高学年の子にはすごく良いと思います。同時収録されている『宇宙人の宿題』は、子供の頃の教科書にも載っていましたが、今、読み返すと最後のセリフの怖さに気づきます。大人になって読んでも面白い作品の収録された本だと思います。
- セブンイレブン 3つのヒミツ!極上ロール
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - セブンイレブンで購入しました。スプーンで食べるローソンのロールケーキに似ていますが、甘さが控えめでローソンのより美味しいと感じました。1個150円で手ごろですし、ちょっとしたお茶菓子のない時にコンビニで買えるのも良いです。コーヒーによく合うと思います。
- 笹屋伊織 幽寂(ゆうじゃく)
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - お土産でいただきました。生菓子と干菓子の中間のようなお菓子です。表面はサクッとした食感で、中は羊羹のような感じの御菓子です。お抹茶によく合います。ただ、ちょっと大きいなという感じがします。1個ずつ袋に入っていること。生菓子に比べ、賞味期限が長いことがお土産にいいなと思いました。お茶をされている人のところに行くときにお土産にするにはいいなと思いました。
- 光村ライブラリー 第9巻 手ぶくろを買いに ほか
-
- 投稿日:2012年02月25日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 7巻を購入し、気に入ったので『光村ライブラリー』を購入し始めました。もともと『手袋を買いに』は好きで絵本も持っているのですが、絵本の絵はいもとようこさんでかわいいのですが、コレは妙にリアルなきつねの絵です。『小さな犬の小さな青い服』はすごくほほえましい話です。ウサギと小さな犬の会話がとてもかわいいので、小さい子供でも楽しく読めると思います。同時収録されている『世界一の話』は『日本昔話』のような感じの話です。
- ドギーマン ピュアプリティ 猫用 カーブ爪切り PP34
-
- 投稿日:2012年02月24日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 猫の爪に合わせたカーブで、二枚爪になりにくいようになっています。切った先が人間の爪切りで切った時のように、平らにならず、少し丸く切れます。うちの子は18歳と14歳なので、爪が頑丈になっています。なので、先を少しずつ切っていたら、巻き爪になり、病院に行きました。老猫は、二枚爪になりやすい人間用の爪切りの方が、古い爪が剥がれるからいいと獣医さんに言われたので、若い猫ちゃん向けの爪切りだと思います。老猫には向いていません。