冷泉院さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

冷泉院さんのページ

口コミ投稿

三立製菓 源氏パイ チョコ 【秋冬限定】
  • 投稿日:2014年07月02日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
源氏パイって物心ついたときから身近にいつもある、おやつの代名詞みたいなところがあって、もう10年以上食べ続けています。薄く、サクサクした食感のパイ生地に、キラキラした粒のシュガーを振り掛け、その片面を丁寧にチョコレートでコーティングしてあります。甘いものが欲しくなる、疲れているときにピッタリのお菓子。私は受験勉強をしているときに、夜、親からこのお菓子とあたたかいココアを差し入れして貰った記憶が残っています。今でもスーパーで目にしては、ふとその記憶が蘇ってきて、思わず手にしたくなります。定番の美味しさ。
のま果樹園 甘平(カンペイ)
  • 投稿日:2014年07月02日
  • この口コミの投票獲得数:21票
5
愛媛県民として、このみかんを日本中の人たちに広く知って欲しい、そして召し上がって欲しいと強く思います。温州ミカンのある品種とポンカンを掛け合わせた新品種なのですが、大きさは一般的な温州ミカンよりやや大ぶりで、甘みと酸味が強く、皮は薄く剥きやすくなっており、プチプチとした食感と弾力(歯ごたえ)が楽しめます。いままで、みかんといえば冬場にコタツの上で食べるもの、という印象が強かったですが、この関平はスイーツなどにアレンジしても、強い個性を失うことなく何にでも応用がききます。今はまだ冬場の一時期しか出回りませんが、近い将来、必ずみかんの王道品種として市場を席巻すると思います。とにかく、理屈抜きにおいしいです。皆さんも早めにcheck!して流行を先取りしてみてください!
日清フーズ マ・マー 具入りケチャッピーナポリタン
  • 投稿日:2014年07月02日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
パスタの関連商品などをスーパーでもよく目にする、マ・マーのパスタソースです。味付けは、玉ねぎ・ピーマン・甘目のケチャップを使った、昔ながらの喫茶店のナポリタンという印象です。パスタを頂くときに、缶詰めなどを開封しなくてもチューブからそのまま絞り出して、パスタにあえるだけ、というお手軽さもウリなのですが、お子様のお弁当の一品に20~30グラムの少量のナポリタンスパゲティを入れてあげたい時、すごく重宝します。余ってしまったなと思ったら、食パンにピザソースの要領で塗って、チーズやコーンをパラパラとふって、オーブンで焼いてみてください。すごくおいしかったです!!
アサヒフードアンドヘルスケア 1本満足バー ベイクドチーズケーキ
  • 投稿日:2014年07月02日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
CMで草なぎさんが宣伝していることで広く認知されている「1本満足」シリーズの新登場フレーバーです。もともと、カルピス味やチョコタルト味が好きでよく食べていたのですが、スーパーでセール品になっていたので手を延ばしてみました。食感はカリカリ&やわらかな二層構造で、市販のベイクドチーズケーキを忠実に再現してあります。濃厚なクリームチーズケーキのコクと、ブルーベリーの果肉の程よい酸味がマッチしていて、非常にバランスのとれた一品に仕上がっています。ビスケット生地と、食物繊維多めに配合されていることで、おやつの時間から夕方以降にかけての「腹持ち」がとてもよい商品だと思いました。
ニッポンハム 若鶏レモン&ペッパー4個パック
  • 投稿日:2014年07月02日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
ハムやベーコンなどの加工肉を製造販売している、日本ハムさんからでている、お惣菜用チキンです。鳥の胸肉を、鳥の風味が損なわれないように、外側をカリッと中をふっくらジューシーになるようにローストしてあり、レモンの果汁とバジルを中心にしたハーブで味付けしてあります。そのままおかずの一品やおつまみとして食べても充分おいしいのですが、サラダにあえたり、サンドイッチの具として使ってみても美味だと思います。レンジアップし、温めて開封すると、鳥の香ばしい香りが広がり、食欲を刺激してくれます。加温利用をお勧めします!
小岩井 ひとくちスモークチーズ プレーン
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
コーヒー牛乳などでよく目にする、小岩井乳業ブランドの加工乳製品です。チーズ自体に牛乳の味が濃く出ていて美味しいこともあるのですが、このスモークの加減が絶妙で、このおつまみ一つあればビールやウイスキー、ワインなど、種類を問わずアルコールに合わせられるのは魅力です。ご自宅のおつまにもいいと思いますし、ホームパーティーやBBQに持って行っても喜ばれると思います。同じ種類で「ベーコン&ペッパー」の商品展開もされていますので、味にアクセントが欲しくなった方は、そちらも試されてみてください。美味しいです。
S&B 七味唐からし
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
一家に一本という感じで、おそらくどなたのご自宅にも必ず常備されてある調味料の一つではないでしょうか。一般的に牛丼や麻婆豆腐などのアクセントに用いてもいいですし、水炊きやもつ鍋などの澄んだスープのお鍋を小皿に取り分けて、これを少し降るだけで、途端に鍋の風味がよくなります。茄子や白菜の煮びたしを作る時に、鷹の爪替わりに用いるのも一つの手です。とにかく、これ一本あれば、調味から料理まで非常にバリエーションが広がるのがいいですね。気を付けなければいけないのは、開封した後は、出来るだけ早めに使い切るという事です。キャップを占めていても、徐々に香りが失われていきますので、アレンジの方法をご自分で工夫してみられて、たくさんのお料理に応用してみてください。
S&B とろけるハヤシ
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
カレーやシチューのルウでよく目にする、S&Bさんのハヤシライスのもとです。ハヤシライスを全て最初から作ろうとすると、肉や香味野菜を炒めるのに丸一日を要してしまい、非常に効率が悪いので、こちらの製品をいつも使わせて頂いています。玉ねぎやトマト、セロリが風味を損なわずに溶け合っていて、しかも、バランスが取れた味わいに仕上がっていますので、お子様から大人まで、誰でもおいしく頂けると思います。一箱は八皿分で、お値段も220円程度と、お求めやすいことも大きなポイントですね。スライスした玉ねぎと、牛の薄切りと、この商品があればそれだけで晩御飯ができてしまうのは魅力です。
福盛本家 美乃舎(みのや) 濃厚味噌だれ 利休(りきゅう)
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
業務用の焼肉のたれを卸売されている、喜八屋本家三福庵さんが独自に開発された、焼き肉用の味噌ダレ「利休」です。一般的な味噌ダレと異なるのは、とにかく味噌のコク深い味わいと、味噌の美味しいところをギュッと凝縮したような濃厚な旨みです。にんにくやフルーツの風味も感じるのは、おそらくこちらが素材を厳選して特別にブレンドさせた製法にあるのでしょう。お肉につけて食べた後に、フッと口の中に残るごま油の香りが、肉の油のしつこさを打ち消してさらに箸を進ませます。とにかく、美味しい。それに尽きます(笑)
白子のり おにぎりには、塩のり
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
お弁当に入れるおにぎりの「のり」について、どのようなのりを使うのが良いのかあまり考えたことがなかったのですが、この「おにぎりのり」を偶然試してから、俄然こののりのファンになりました。お値段は20枚入り300円くらいと若干高めに感じるかもしれませんが、程よい塩分とのりの旨みがきいていて、おにぎりが二倍三倍においしく感じられます。沖縄県の海洋深層水から抽出した天然のミネラル豊富な塩を使っておられるそうなので、自然派志向の方にも使って頂ける商品なのではないかと思います。
このレビューアをフォローする