冷泉院さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

冷泉院さんのページ

口コミ投稿

マルちゃん 和庵(なごみあん) 肉うどん
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
赤いきつねと緑のたぬきのカップラーメンでおなじみの東洋水産さんが展開している「マルちゃん」シリーズのカップラーメンです。肉うどんと銘打たれているカップラーメンは沢山食べましたが、共通して言えるのは「肉の食感、ボリュームが味わえない」ということです。しかし、この和庵肉うどんは、味付き牛肉の分量が他のカップラーメンと比較しても多めで、しかも、肉うどんを食べているとハッキリ思えるほどに、肉の食感が残っています。スープも、ダシの味を利かせた関西風の仕上がりで、甘みが強く、ツルツルと麺が喉に入って行きます。食後の後味も、本格肉うどんを食べた後のそれに近いものでした。おすすめです。
はなまるうどん えび天
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:26票
3
「みんなにおいしい驚きを」本格的な讃岐うどんを全国で食べられるように、との思いで営業を始められた、はなまるうどんさんの、トッピング(うどんのサイドメニュー)のなかの一品です。大ぶりのえびを、サクサクカリカリに揚げてあり、天ぷら好きの方も納得のクオリティだと思います。上部から熱の強い照明を当てて、天ぷらが冷めてベタッとしないような工夫がなされているのも嬉しいです。ただ、ワンコインランチが楽しめるはなまるうどんで、天ぷらひとつに140円を払うかというと少し疑問が残ります。「今日は天ぷらうどん!」の気分の方は、このトッピングひとつで、少し贅沢な気分になってみるのも良いかもですね♪
ローソン ウチカフェスイーツ カスタードエクレア(バニラビーンズ入り)
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
「いつでもおうちがカフェになる」のキャッチフレーズでCM等でおなじみの、コンビニエンスストア、ローソンのウチカフェスイーツです。120円と手ごろな価格ながら、高品質なバニラビーンズを、つぶつぶまでハッキリ目で見えるくらい沢山用いて、市販のバニラエッセンスにはない、本格的なバニラの風味が生きています。カスタードクリームは若干甘みが強いです。疲れたときや、自分へのご褒美に。お値段以上の満足感が得られることうけあいです!
ニチレイ ミニハンバーグ
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
朝、なかなか家族のお弁当を作る時間のないママさんの味方!ニチレイさんの本格ハンバーグです。パッケージに「外はこんがり、中はふっくらジューシー」とありますが、高温で外側を一気に焼き上げる独特な製法で調理されているので、ハンバーグの醍醐味である、たっぷりの肉汁をこのサイズであっても充分に感じることができます。お弁当の一品にするのがもったいないほどの、本格的で、完成度が高いハンバーグです。着色料や保存料無使用なのも、お子様に取って安心ですね。
マルハニチロ食品 あおり炒めの焼豚炒飯
  • 投稿日:2014年07月01日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
冷凍食品で有名なマルハニチロさんの商品です。いわゆる冷凍(食品)チャーハンの類なのですが、赤坂離宮料理長直伝の「あおり炒め製法」という独特の加工を加えて製品化されているため、フライパンで炒めて調理しても、レンジで加温調理しても、本格チャーハンのようなパラッとした炒めたての食感が味わえるようになっています。具材に、国産肉・国産野菜を使っているのも安心ですね。
マルちゃん 正麺 カレーうどん
  • 投稿日:2014年06月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
CMでおなじみの、マルちゃん正麺シリーズのカレーうどんバージョンです。カレーうどんはレトルトうどんの中でも、個人的に当たり外れが大きいという印象を持っていました。ましてや、袋麺に一定以上のクオリティが出せるのかなぁ。。。とその不安は快く裏切られました。生麺うまいまま製法という、独特の製法で製麺→パッケージングしているそうで、本当にお店で食べるようなうどんの生麺の食感で驚き。加えて、ダシが効いた食べ飽きない濃厚なスープと、本当にインスタント麺はここまできたんだなぁ。。と感じさせる逸品です。買って絶対に損はないと思います。ともかく、あらゆるクオリティがコストパフォーマンス以上です。
すき家 牛すき鍋定食
  • 投稿日:2014年06月30日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
以前住んでいた自宅のすぐそばにすき家があったので、よく利用していました。「牛すき鍋定食」は、まさにおひとり様用すき焼き、という感じで、一人暮らしのため、冬でもあまりすき焼きを口にすることのない私にピッタリのメニューでした。鉄鍋に牛肉、おねぎ、うどんと配分よく盛り付けられてあり、ごはんと香の物がついています。チーズカレーや野菜どっさりのちり鍋のようなメニュー展開をしている店舗もありますので、見かけたらぜひ食べてみてください。どの味もハズレ無し。おすすめです。
Starbucks Coffee スターバックスコーヒー Coffee & Espresso ケーキ キャラメル マキアート
  • 投稿日:2014年06月30日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
スターバックスコーヒーチェーンで買えるサイドディッシュです。大人気のキャラメルマキアートをケーキで再現した、スタバの意欲作(笑)味わいは、飲料の方と同じく柔かく甘めのキャラメルに、珈琲のほろ苦い風味が絶妙にマッチングしています。スターバックスは自社のドリップコーヒーやラテと相性がいいと、うたっていますけれども、お抹茶やほうじ茶、もちろん紅茶にも非常に相性がいいと思います。お友達の家にお呼ばれして、こんなお茶受けが出てきたら最高ですね!
デルモンテ 朝サラダ
  • 投稿日:2014年06月30日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
お醤油などで有名なキッコーマンさんが代理店契約をして出されているデルモンテの野菜ジュースです。口に含んだ第一印象は、爽やかなリンゴの風味。野菜ジュースは種類によっては、トマトやセロリの青臭い臭いが鼻についてしまいますが、これはそんなことはなく、野菜ジュース嫌いの人でも、スッキリ飲めるように工夫されています。200ミリリットルに約1日分の緑黄色野菜を含んでいるという事なので、普段の野菜不足に、一週間でこれ一本を飲みきる生活を心がけて、足りない栄養素を補っています。
ブルボン ショコフィーユ
  • 投稿日:2014年06月30日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
「ショコフィーユ」という商品名は「ショコラ」+「ミルフィーユ」というイメージなのだと思いますが、まさに両者のいいとこどりといった感じです。生地はオーソドックスなお菓子のパイ生地です。そこに口どけの良いチョコレート(かなり甘め)とりんごのジャムがひかれています。かなり甘いので、甘党の方や、疲れたときにちょっと手が出る感じですかね(笑)8個入りで200~300円くらいです。
このレビューアをフォローする