のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- くら寿司 うに
-
- 投稿日:2019年12月28日
- この口コミの投票獲得数:7票
3 - 高価なものなので回転ずしでは致し方ないのですが、どうしてもうにのボリュームが少なく存在感がない。きゅうりをトッピングしているがこれがかえってうにのコクを損ねてしまい勿体ない感じ。うに自体はとろりとした独特の舌触りと口の中で甘さとコクが広がり酢飯との相性は良いです。やはりその分きゅうりの存在が邪魔な感じがして残念。
- スシロー 寒ぶり
-
- 投稿日:2019年12月28日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 秋から冬になると食べたくなる、寒さで身が締まりさらに脂ものっていてとてもジューシーです。こちらのネタは厚みがあり、噛んだ時の弾力はとても存在感があります。脂もあっさりして甘みもあり、のどごしがつるんとしていて最後まで口の中で余韻が残ります。ビールや日本酒との相性も良く。コクのある寿司ネタです。
- 日清食品 チキンラーメンどんぶり
-
- 投稿日:2019年12月28日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - チキンの出汁がきいていてとてもシンプルなのに妙に懐かしいラーメン。昔は袋入りを購入して食べていましたが、丼を使わずそのままお湯を入れて食べられるので重宝しています。見た目は醤油ベースで味が濃いのかと思いきや、あっさりすっきりとしたのどごしで、それでいてだしのうまみとコクがあり飽きの来ない味です。
- 石原水産 まぐろチーズ
-
- 投稿日:2019年12月28日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 焼津にある水産会社の製品です。一つ一つの大きさが大きく(ほぼ一口大)さのため食べごたえがあります。いわゆる角煮のような感じでそこに集めに切ったチーズをのせているので見た目のインパクトもあり、さらに食べるとまぐろの食感とチーズの風味が良くあいます。お酒のあてにしますがどのお酒にも合います。
- いなば食品 ライトツナ 食塩無添加オイル無添加
-
- 投稿日:2019年12月24日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - オイル無添加のためさらっとした感じで塩も添加されていないので淡白で素材のあじだけですが逆にサラダに入れるときにマヨネーズやオリーブオイルを入れたりするのでどんな味付けにも対応できるメリットがあります。
- ドン・キホーテ 情熱価格 ライトツナ フレークかつお
-
- 投稿日:2019年12月24日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - プライベートブランドで価格を抑えてあり、保存もきくのでまとめ買いします。国内に流通するツナ缶と、味もクオリティも遜色なく、パスタやサラダ、お酒のあてに重宝しています。
- Pasco パスコ たっぷりツナマヨネーズ
-
- 投稿日:2019年12月24日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - ボリュームがありなかなか食べごたえがあります。ふかふかの生地にツナとオニオン、マヨネーズをたっぷりとかけた惣菜パンです。そのままでも美味しいですが、レンジで温めると風味が増しますが、さらに欲を言えばオーブンで少し焼くとマヨネーズやオニオンに少し焦げ目もつき香ばしさとオニオンの甘さが増してより美味しくなります。
- ファミリーマート 焼とうもろこしとツナの和パスタ
-
- 投稿日:2019年12月24日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - パスタの味付けがあっさりした感じなので、ツナとコーンの味が引き立ちます。コーンも焼いていることにより香ばしさと甘味が増しています。ツナは余分な味付けがない分、素材の食感と素朴な味付けが楽しめて飽きのこない商品です。
- フジパン スナックサンド ツナ&マヨ
-
- 投稿日:2019年12月24日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - サンドイッチとして定番のツナマヨです。中身はややマヨネーズの比率が高くてドロッとした感じです。マヨネーズの酸味が効いていて食欲をそそります。ただ個人的にはもう少しツナの比率をあげてもらえると食感も楽しめてよいのですが。
- 第一パン 大きなツナデニッシュ
-
- 投稿日:2019年12月24日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - デニッシュ生地にツナマヨを入れたパンです。デニッシュ自体がふんわりとして美味しいのですが、そこにツナマヨを入れるというのはありそうでなかった感じです。菓子パンではデニッシュが多いですが惣菜パンだとちょっと珍しいと思います。かなりのボリュームで満足の行く商品です。