のりだーさんさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

のりだーさんさんのページ

口コミ投稿

山崎(ヤマザキ) 2色パン チョコ&クリーム
  • 投稿日:2019年07月07日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
1つで二度おいしさを楽しめます。甘くてかすかにほろ苦さを感じるチョコクリームと、なめらかでとろけるような味わいのカスタードクリームです。中央にくぼみがあるので2種類の境界線がわかるのですが、食べる時さあ、どちらからかなと、予想しながら食べるわくわく感がまた楽しいです。スーパーやコンビニに良く置いてあり、流通量も多いのでよく見かけます。良い意味で優等生的な菓子パンではずれは無くリピートします。
笠原製菓所 新潟名物!笹だんご よもぎ団子(つぶあん)
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
新潟のお土産としてよくいただくのですが、表参道の新潟館でも購入できるので新潟に行かなくても気軽に購入できます。都心に出た際にはよく立ち寄って購入します。表面は笹の葉の青々として清々しい風味、餅は草団子なのでヨモギの風味も聴いていています。餅自体は自然の甘みがありこのままでも美味しくいただけそうですが、中身の粒あんがまた甘すぎず小豆の味が甘さに勝り、全体的に素材の味を生かした素朴な味付けになっているので飽きがこずリピートしたくなるスイーツです。
法多山 尊永寺 厄除だんご
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
静岡に住んでいるときにお土産でもらったり、法多山に参拝にいったときに購入しました。参道で販売されているので気軽に購入できます。通常の串団子に比べてかなり小さく小ぶりな感じですので一度に二つか三つまとめて食べると満足感があります。いわゆるつぶあんなので、小豆の食感や風味がきいてこしあんとは違った味わいです。甘すぎず、小豆の風味を堪能できるのでアンコ好きにはおすすめですよ。
サントリー CRAFT BOSS クラフトボスTEA ノンシュガー
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
サントリーボスといえば、缶コーヒーのブランドとして有名でしたので、正直紅茶で、という不思議な感じでためしに飲んでみましたがなるほど意外に美味しい、とにかくすっくりしている。茶葉が濃すぎずごくごくといけるしほどよい苦味が合って後味もすっきりしています、水にこだわりのあるサントリーだけあって、茶葉と相性のよい水を使っているのか透明感のあるのど越しと水が持つ天然の甘さと言うか口に残らない感じが良いです。コンビニやスーパーでどちらでも販売されているので気軽に購入できます。
サントリー CRAFT BOSS クラフトボス ラテ
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
サントリークラフトボスのシリーズです。ミルク感と甘さが前面に押し出され特に涼しい時期や寒い時期などは、温かい状態でのむのがおすすめです。ミルク感はありますが濃厚すぎずゆっくりとコーヒーブレイクを楽しめるテイストに仕上がっています。ちょっと甘いものを欲した時や疲れた時に飲むのがおすすめです。コンビニやスーパーでどこでも販売されているので、いつでも気軽に購入できます。
サントリー CRAFT BOSS クラフトボス ブラウン
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
クラフトボスには「ブラック」「ラテ」とありましたが、容量も多い為、ブラックを飲み続けると飽きてしまう、でもラテだと多少甘くてやはり容量多いと辛いと言う方には、中間をとったようなブラウンがあります。苦すぎずミルクが程よい配分です。甘すぎない為飲んでいても飽きがこずサンドイッチやパンなどとの相性も良いです。ほのかに甘いのでスイーツよりも食事のお供として飲むことが多いです。スーパーやコンビニどこでも販売されているので気軽に購入できます。
JCBギフトカード
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:18票
4
ギフトとしていただく機会も多いし、景品として使う場面も多いですが、使えるお店なども多いのですが、業態によっては使えない店舗もあるので、事前に調べておく必要があります。普段使いとしてお財布に入れて気軽に使えると言うよりは、大きな買い物をするときに使うと重宝します。一番使い勝手が良いのは百貨店でのお買い物でしょうか。ただし注意しなければいけないのはこちらの商品券、お釣りが出ませんので、端数などは現金で用意する必要があります。
セブン&アイ共通商品券
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
セブン&アイ系列(コンビニ、ヨーカ堂、百貨店、ファミリーレストランなど)であればどこでも使えます。ヨーカ堂やそごう西武の商品券売り場、金券ショップなどでも購入することが出来、住まいの近くにセブンイレブン、デニーズ、そごう西武、ヨーカ堂がある方だと便利です。支払いの際にはお釣りも出るので、端数も気にせず買い物や食事も出来ておすすめです。
ジェフグルメカード
  • 投稿日:2019年07月06日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
提携の飲食店が多くいつも利用しているという店が結構使えます。全国チェーンのファミリーレストランから、駅前のチェーン店系の牛丼屋さんなどかなりの店舗を網羅していて財布の中に入れておくと、特に月末で金欠になった時に強い味方です。このギフト券、お釣りも出るので端数を気にせず気楽に使えます。金券ショップなどでもいつも販売されていて気軽に購入もできます。
バーミヤン
  • 投稿日:2019年03月17日
  • この口コミの投票獲得数:15票
4
おなじみの中華系ファミリーレストラン、すかいらーくグループですね。なので中華に特化したこと以外はおおむねグループのシステムが同じです。中華系はおなじみの定食系や一品まで揃っているので食事をしたい人、一杯やりたい人それぞれのニーズをかなえてくれます。とくにお酒の肴になるおつまみ類としては充実しています。おつまみ小皿は一皿299円ですが二皿オーダーすると500円になりお得です。アルコールもビール、ハイボールとリーズナブルですが何と言っても紹興酒、ワイン、梅酒が1杯100円です。デキャンタでも399円、居酒屋よりも安くあがってお腹いっぱい食べられてほろ酔い気分、なので自分は頻繁に利用しています。
このレビューアをフォローする