!さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

!さんのページ

口コミ投稿

伊藤園 緑の野菜 モロヘイヤ&フルーツミックス
  • 投稿日:2012年04月30日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
ミックスジュースは、苦手な野菜や調理が必要な果物が、気軽に摂れて良いですね。このジュースの特徴は見事な緑色。サラリとした飲みごこちとフルーツの甘みで、美味しく飲めます。
男前豆腐店 やさしくとろけるケンちゃん
  • 投稿日:2012年04月30日
  • この口コミの投票獲得数:14票
5
男に性を受けた私としては、見返り美人漬物店なんてのもあってほしい。まるで舟を思わせる形の豆腐は、商品名の通り口の中で溶けるような、なめらかな食感です。そして味が濃い。パッケージの調理例も参考になり、次はこれを試してみようとまた買いたくなります。
雑誌 鉄道ファン
  • 投稿日:2012年04月28日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
乗り鉄・撮り鉄など、「鉄」と言われる鉄道ファンが増殖中です。かくして私もこる程度ではないのですが、電車が好きなプチ鉄です。バイブルにしている本の一つが主に車両の特徴を記事にしている雑誌・鉄道ファン。読むとロマンが広がります。
コープこうべ コープス ポーク&チキンあらびきウインナー
  • 投稿日:2012年04月28日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
噛むとボキッ!とイイ音がして、ジュワッ!とジューシーな味がする、美味しいウインナーです。特徴的なのは、詰められた肉の食感がほぼ均一で、まろやかになっていること。あらびきウインナーの中には肉が部分的に硬くなったものもありますが、この商品は端から端まで変わらないなめらかな食感です。
こまどり製菓 すずやき
  • 投稿日:2012年04月27日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
ベビーカステラよりさらに一回り小さい、カステラ風の焼菓子です。袋には甘さ控えめと書いてあるのですが、味覚を刺激するには十分の甘さです。乳酸菌を増やす工夫もされているようで、こまどり製菓さんの客への配慮を感じます。
エースコック 夜鳴き屋 博多とんこつラーメン
  • 投稿日:2012年04月27日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
ゴマがたっぷり入って香ばしい。細く少し硬い麺も、九州ラーメンらしく(かってにそう思ってます)嬉しく思いました。トンコツ独特の臭いをあまり感じず、食後人に合う可能性がある昼食にするには、都合イイですね。スープの味が少々薄く思いました。不味くはないのですが…。
味の素 味の素KKおかゆ 白がゆ
  • 投稿日:2012年04月27日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
じっくり煮込んだおかゆが、レトルトパックに密封されています。日持ちし、噛まなくても食べられるおかゆは、弱った胃の負担になりませんね。味はタンパクでちょっと食べにくい。少し食塩を混ぜると、美味しく食べられます。
京都市交通局 京都市営地下鉄
  • 投稿日:2012年04月27日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
今やショッピングゾーンになっている京都駅他、沿線には二条城や醍醐寺などの世界遺産、洛北観光の基地にしたい宝ヶ池公園などのスポットが。近鉄・京阪電車も乗り入れ、びわ湖大津・奈良の観光も楽です。太秦天神川駅では、沿線に見どころが多い、嵐電にも乗り換えられます。駅では市の施設らしく、他の業務も行ってほしく思います。例えば役所が閉まっている時間でも開いている納税窓口や、市立図書館の資料返却窓口など。
ベルギー産ビール 薫る麦
  • 投稿日:2012年04月27日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
麦の風味豊かな、ベルギーの発泡酒です。少し味が薄いようですが、コクはあります。休日くつろいだ時に空けるのも良いですし、食事の時に好きな物を食べながら飲むのも楽しく思います。辛口が好みという方は、いささか頼りなく思えるかも。肴にはピリ辛系の加工肉、白・青かび系チーズが個人的におすすめ。
京都府京都文化博物館(京都市中京区)
  • 投稿日:2012年04月26日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
京都三条通り烏丸~寺町間は、個性的な飲食店や雑貨店が多く、古い洋館も点在してちょっとオシャレです。元日銀京都支店だったという博物館も、趣がありますよ。館内は京都の歴史や文化を学べる展示スペースやギャラリー、古い名作邦画を見られる映画館もあります。企画展や上映予定は、出かける前にホームページで要チェックです。
このレビューアをフォローする