のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- 山崎(ヤマザキ) ミニスナックゴールド
-
- 投稿日:2011年08月31日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 表面に塗ってあるシュガーのざくざくとした食感が独特で、デニッシュのようなパン生地とよくあっています。おやつ感覚でたべるパンなので職場の売店で午後のおやつとしてたまに購入しています。小腹がすいたときなど丁度よいボリュームです。重すぎず、でも食べ応えがそれなりにあるおやつパンです。
- サントリー ザ・プレミアム・モルツ
-
- 投稿日:2011年08月25日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - このビールは自宅では飲む回数が少なく飲食店で扱っている場合など注文することが多いです。価格も高めなので家で晩酌するにはちょっと家内に申し訳なくて(笑)でも先日お盆でみんな集まるときはしっかりと用意してくれました。普段飲む機会が少ないビールだけにじっくりと味わって飲むありがたみのあるビールです。きめが細かく口の中でさーっと流れていくような繊細な味わいは他のビールではなかなか味わえません。
- ギネス ドラフト
-
- 投稿日:2011年08月25日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 1年間で飲む回数は限られていますが友人を家に招いての飲み会、パーティーなどで飲むことが多いです。ビール好きの友人が多く通常のビールばかりだと飽きてしまうらしく付き合いで飲んでいたらはまりました。ラガーでは味わえない独特の苦みとコク、さっぱりかつ爽快さを楽しむのではなくむしろ後味の余韻を楽しむためのビールです。
- サントリー ジャックダニエル ブラック 40°
-
- 投稿日:2011年08月25日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - リーズナブルな値段の割には深みとほのかな甘さがあって少量でも芳醇な香りで酔える好きなお酒です。気分によってロックで、お湯割りで飲んでいますが夏は季節柄、今はやりのハイボールで飲むことが多いです。そういえば缶入りのハイボールも販売されています。
- 山崎(ヤマザキ) 北海道チーズ蒸しケーキ
-
- 投稿日:2011年08月24日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - この商品も発売されてからかなりの年月がたちますね。もちもちとした感触とほのかなチーズ風味、みためは小さいけれど生地のきめが細かくて意外と食べ応えがあります。甘すぎず(手にべたつくのは欠点だけど)口の中でぱさつかずしっとりと蕩けていくような感覚がたまならいです。牛乳とセットで食べるとより濃厚な感じになります。
- 子門真人 / およげ!たいやきくん [Single] [CD+DVD] [Maxi]
-
- 投稿日:2011年08月24日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - 「ま~いにち、ま~いにち」毎日聴いていましたね子供のころ、ポンキッキで連日音楽が流れ自宅でもレコードを買って聴いていました。何回聴いても飽きない、昭和の歌謡曲って味があり深いですね。後で知ったけど麻布十番の浪花屋がモデルだったとは。歌っているのは元祖アニソン帝王「子門真人」この人の歌声は独特で伸びのあるビブラート、低音から高音まで自由自在に操る才能など非常に好きな歌手の一人です。確かサラリーマンの心情を歌っているとの説もありだから子供から大人まで幅広い年齢層にうけて長期間ヒットになった理由も頷けます。最近、この歌の意味がしんみりと(大人の感性で)理解できるようになったのが悲しいな。
- Rainbow レインボー / バビロンの城門(アーチ)
-
- 投稿日:2011年08月23日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 私が大好きなヴォーカリスト、亡きロニージェイムスディオが在籍していたときのアルバムです、前作同様、ドラマー故コージーパウエルと共に脂の乗った最高の仕上がりです。名曲「ロングリブロックンロール」「キルザキング」「ゲイトオブバビロン」などメンバーそれぞれの個性を十分に引き出しきれた傑作です。バンドでも時々セッションして楽しんでいるアルバムです。
- 靖国神社
-
- 投稿日:2011年08月23日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - 東京に住んでいたころは毎年桜の季節になると必ず訪れていました。境内に桜が咲き乱れ花見客で大賑わいです。本来は戦没者を祀った神社であり、国際的にも議論の的になるなど注目されていますが日本人にとっては忘れてはならない施設です。境内の資料館には戦時中の武器や関連資料なども展示されており教科書では学べないこともここで多くを学ぶことができます。
- 東京駅
-
- 投稿日:2011年08月23日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 歴史と風格を感じます。鉄道を使う地方出身者ならば使うことの多い駅。今は静岡に住んでいますが東京出張のときは必ず利用します。ただ単に電車を乗り降りする空間ではなく今では「駅ナカ」に象徴される土産物、駅弁なども昔に比べ洗練され買い物も楽しくなる場所にもなっています。歴史的にも原敬や浜口雄幸など有名な政治家が襲撃されたり暗殺されたりと日本の近代史には欠かせない場所です。
- Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン) / PRESENCE
-
- 投稿日:2011年08月23日
- この口コミの投票獲得数:15票
5 - このアルバムの中にある「アキレス最後の戦い」を始めて聴いたとき全身が総毛立つほど感動した記憶があります。スリリングかつドラマティックな進行、ハードかつ繊細なコード進行、10分の大作ながら手抜きなし最後までハードに演奏・歌う姿は感動ものです。しかもこのアルバムのレコーディングはヴォーカルのロバートプラントは事故にあい車椅子でのレコーディング、そんなハンデがあってもこの歌唱力と表現力・忘れられない名盤です。