のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- 鰻(うなぎ)
-
- 投稿日:2011年07月21日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - 土用の丑の日には欠かせない日本の風物詩です。関東と関西では調理法方が異なるのはご存知の通り、静岡生まれの自分はもっぱら関東風。背開きのたれをつけた蒲焼は子供の頃から大好物、年に数度は食卓に上ったり外食したりと食べる機会は意外と多いです。特に静岡県人だったからかもしれませんが有名なお店も多く東京からわざわざ足を運んでくる人も多いお店もあります。東京発祥の料理のためもちろん東京にも有名店はたくさんあります。やはり白いご飯の上にたれをたっぷりかけて食べるのが一番ですね。
- 鹿刺し、鹿肉
-
- 投稿日:2011年07月21日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 観光地で食べることが多いです。熊本、長野、山梨で食べました。特に熊本では刺身、焼肉とバリエーションを楽しみました。固めの食感は存在感があり歯ごたえを楽しみたい方にはおすすめです。刺身は肉本来の甘みが出てきて醤油、にんにく、生姜との相性が抜群。山梨のほうとう屋さんで注文するときは家内と自分それぞれ一皿ずつ、二人とも大好物です。特に暑い夏場にはさっぱり夏バテ対策メニューとしてもいいです。
- 【停止】松阪牛
-
- 投稿日:2011年07月21日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 先般伊勢地方に旅行に行った際に夕飯で食べました。有名店ではないですが地元では口コミで評判の店ということで(確かお肉屋さん直営かな)松坂牛を使っているという焼肉屋さんでしたがやはり評判にたがわずとろけるような美味しさ、霜降りの甘さ、深み、とろける食感を楽しみたい方には松坂牛がおすすめです。
- サントリー ほろよい アイスティーサワー
-
- 投稿日:2011年07月20日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 昔、板橋区に住んでいたときいきつけの焼き鳥屋さんにメニューとしてありました。(チェーン店の居酒屋ではあまりお目にかかった記憶がなく斬新な感じがしました)レモンティーと焼酎を割った感じで想像通りあっさりとして何杯でもいける感じです。この商品を購入して呑んで見ましたがあのお店と同じようなテイスト、思い出しました。ただアルコール度数が低いのでこれもお風呂上りの「ほろよい」やお酒が弱い人におすすめです。自分はもっぱら会社帰りにジュース感覚で呑むことが多いです。
- サントリー ほろよい 白いサワー
-
- 投稿日:2011年07月20日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 学生時代居酒屋でよく呑んでいた「カルピスサワー」を思い出します。ずばりこんな感じ。(当時はあんまりビール好きじゃなかったからすぐにサワーに手を出したなあ)アルコール度数3%ということで飲んでもあまり酔った感じがしないのは自分だけでしょうか?そんなにお酒をがっつり飲みたいときでなく風呂上りなどに軽くまさに「ほろ酔い」たい人やお酒があまり強くない人におすすめです。
- カルーア・ミルク
-
- 投稿日:2011年07月20日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - カルーアはコーヒーリキュールをベースとしたお酒でバニラという感じではないかな。はっきりとコーヒーが主張しちゃっていますからね。カルーアミルク、この銘柄になるといわゆる「コーヒー牛乳」みたいなテイストということで初心者やお酒の風味が苦手な人でも気軽に飲めるものとして人気です。お酒が好きで甘辛両党の自分でも大好きで昔は時々飲んでいました。
- ソルティ・ドッグ
-
- 投稿日:2011年07月20日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 学生時代に覚えました。甘辛両党の自分にはグラスに塩がついておりこれをなめながら飲むというスタイルがおつだなと感じ以来社会人になってからショットバーなどに行くときは必ず注文しています。ウォッカ・ジンベースのさっぱりとしながらもしっかりと強いお酒とフルーツの果実の甘みと苦さがマッチ、そこに塩の味が加わり独特の風味です。缶カクテルでも販売されていますが個人的にはやはりショットバーでのむ味には勝てないと思います。
- サントリー カルーア コーヒー リキュール
-
- 投稿日:2011年07月20日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - 甘い、飲みやすいという気軽さからついつい飲みすぎてしまいます。牛乳を入れた「カルーアミルク」がポピュラーですね。若い頃はショットバーなどで飲むことが多くその味を知ってボトルを買い家で仲間と飲んだりしました。最近は飲む機会はめっきり減りましたが時々バニラアイスにかけて風味を楽しんだりしています。お酒の初心者、若者向きですね、でも飲みやすいからといってくれぐれも飲みすぎに注意、かなり酔います。
- 明治 チョコベビー
-
- 投稿日:2011年07月20日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 子供の頃からの懐かしい銘柄です。味は子供向けのミルクが前面にでている甘めの馴染みのある「日本のチョコレートです」(その分、カカオの風味や香ばしさが後退しているのでカカオ好きにはちょっと物足りないかも)ベビー、と言うだけあって一粒一粒が小さく手にとってまとめて口の中に頬張るもよし一粒ずついとおしげに食べるもよし個人の嗜好次第ですが。マイルドな風味はどんな食べ方をしても飽きの来ないチョコレートです。
- 明治 アーモンドチョコレート
-
- 投稿日:2011年07月20日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - この商品もかなりのロングセラーですね。子供の頃からお世話になっています。遠足のときはよく持って行きました(昔は箱入りの小型サイズ)。いつからか袋入りのお徳用も販売されファミリーや仲間内でパーティーやハイキングのお供にも利用されるようになりました。アーモンドの上に分厚いチョコレートのコーティングが施され甘目のミルクチョコのためアーモンドの渋みと香ばしさによくあいます。