のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- 光が丘公園(練馬区光が丘)
-
- 投稿日:2011年07月12日
- この口コミの投票獲得数:31票
5 - 練馬区にある広大な公園です。最寄り駅は都営大江戸線「光が丘駅」や東武東上線「成増駅」やメトロ「営団成増駅」などですが自分はかつて東武東上線「下赤塚駅」に住んでいたのでこちらからも歩いていけました。とにかく広大です。公園の端から端まで30分は歩くと思います。それもそのはず戦前は飛行場、戦後しばらくは米軍施設になっていたところです。現在は光が丘駅周辺は巨大な団地が林立しておりそのため商業施設も多くちょっとした街になっています。公園は芝生の平地が多いのが特徴でところどころで野球、サッカーなどを楽しむ老若男女がおりにぎわっています。自然も多くメイン通路の両側に並ぶ銀杏並木が秋になると黄色いじゅうたんを作ってくれ木々も黄色く魅力的な風景を演出してくれます。
- 錦糸町(東京都墨田区)
-
- 投稿日:2011年07月11日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 義理の母が住吉に住んでおり錦糸町は直ぐ近く歩いて15分程度のところなので遊びに行きます。味のある街です。駅ナカ(テルミナ)やマルイ、西友(リヴィン)、複合施設(オリノス)など林立し15年位前にも時折訪問しましたが当時とは比較にならぬほどお店も増えて近代化されていますがところどころ昔の風情を残しており下町的、ドヤ街的な部分もあり楽しい街です。下町のオアシス的繁華街です。
- 六本木ヒルズ (港区六本木)
-
- 投稿日:2011年07月11日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 何度も足を運んでいます、話題のエリアだけに話題のお店も多く、逆にお店の入れ替わりも激しいのが特徴です。専門店はこだわりの都会的で魅力的なショップも多く、近所に住む外国人のファミリーが子供服を見にきたりしている姿を見ると、ああ、やっぱり港区だなあ、なんて思います。展望台は1回だけ行きました、もっぱらショッピング専門です。
- 東京ミッドタウン (港区六本木)
-
- 投稿日:2011年07月11日
- この口コミの投票獲得数:22票
5 - 六本木では新しい部類に入る複合施設になります。一般の利用はレストラン、ショッピング、美術館になります。和洋中揃ったレストランはちょっと高めですが値段負けしないお店ばかりで満足できる内容です。高級食材を扱ったスーパーや個人的に好きなメゾンカイザーがあったりと食べ物好きな自分には非常に魅力的なエリアです。近くには六本木ヒルズもありますがこちらのほうがデパートチックで好きです。
- アサヒ スーパードライ
-
- 投稿日:2011年07月11日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 昨今では発泡酒、その他のビールの台頭で飲む機会がめっきり減ってしまいさびしい限りですが(酒税さえ安ければ喜んで飲みますが)おいしさでは発泡、第3の比ではありません。苦み、キレの良さ、のどごしの鮮やかさなど群を抜いています。同じビールでもラガーやヱビスのようなまろやかさ、上品さには欠けるものののどごしの良さは他の追随を許しません。学生時代はさんざお世話になったなあ。
- サブウェイ サンドイッチ ハム
-
- 投稿日:2011年07月11日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - ブランチに選ぶメニューです。個人的にはこのメニューにナチュラルチーズを追加トッピングしています。あっさりしたメニューなので朝、ブランチにおすすめです。ハムはあっさりと食べやすくレタスとの相性もいいです。わさび醤油のドレッシングが個人的には好きです。
- サブウェイ サンドイッチ サブウェイクラブ
-
- 投稿日:2011年07月10日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - このタイプのサンドウィッチを食べるとロンドンに旅行した時、ハロッズの食品コーナーで購入したサンドウィッチを思い出します。おいしい食べ物になかなか巡り会えないロンドンの中でもお気に入りのメニューでした。そのメニューをほうふつさせるメニューでハムの組み合わせがおいしくボリューム感もあります。もちろん野菜類とのバランスも考慮されているのでがっつりとしかもヘルシーに食べたいときにおすすめです。
- サブウェイ サンドイッチ えびアボカド
-
- 投稿日:2011年07月10日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - メニューでトップに出ています。それだけこちらの顔と言うことでしょう。ぷりぷりの海老にシャキシャキとしたレタスの組み合わせが癖になります。あとこちらの特徴でもあるアボガドのコクが味に広がりと深みを付けています。アボガドをヘルシーにおいしく食べられるので結構気に入っています。これからもおそらくリピート№1のメニューになると思います。
- サブウェイ
-
- 投稿日:2011年07月10日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 静岡市内、呉服町伊勢丹の近くにあります。最近ランチで利用するようになりました。というのもランチで野菜が不足してるのと健康のため。そ、サブウェイは野菜のトッピングのボリュームがたくさんで非常にヘルシーです。オーダーの仕方が独特で初めは戸惑いましたが好きなパン、中身、ドレッシングを好みでチョイスでき追加トッピングも有料でオーダーできます。そして一番うれしいのが野菜のオーダーが好みで増量、あるいは苦手な野菜を省いたりと好みの組み合わせができることです。まだそんなに訪問していないのですが野菜が恋しい時など頻繁に訪れることでしょう。
- 五味八珍
-
- 投稿日:2011年07月09日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - 静岡県浜松市が本社の中華料理チェーン店です。お店は郊外の広い場所に多く立地しファミリーで食事できる環境です。いわば「王将のファミリー版」みたいな感じ。どちらかというと昔ながらの中華食堂のメニューを特化、拡大したような感じでバーミヤンのような多種多彩な感じはありませんがそのかわり特化したメニューにはこだわりが感じられその分おいしくおなかいっぱい食べられます。餃子はB級グルメ「浜松餃子」を擁する場所柄かフェアーで扱っています。あとはおすすめなのがコースメニュー、二人で2000円を切る格安さで麺類、餃子、チャーハン、一品料理が付いており大人でもかなりの量です。おっつりと中華定食を満喫したいときにはおすすめです。(静岡県、愛知県の一部にお店があります)