ゆうすけさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

ゆうすけさんのページ

口コミ投稿

バンダイ MSZ-006 ZガンダムVer.2.0
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
機動戦士Zガンダムの後半の主人公機です。全ガンダムのなかでも、1,2を争うかっこよさ、人気のある機体だと思います。もちろん変形も再現されています。武装も豊富で、腕のグレネードパックをスライドすることでハッチが開くギミックを再現されています。作り応えのあるガンプラです。
バンダイ MSA-003ネモ
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
機動戦士Zガンダムにでてきたジム系の量産機です。緑と黒のカラーリングで、外見もシンプルですが、かっこいいです。可動範囲も広いのでポーズが取りやすいです。
バンダイ RX-178ガンダムMk-II Ver.2.0
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:30票
5
機動戦士Zガンダムの前半の主人公機、エゥーゴカラーです。ティターンズの黒ベースと違い、悪者ってイメージが消えたと思います。カラーによって、受ける印象がずいぶん違う機体だと思います。前バージョンに比べて、可動域が増えました。そのため劇中のシーンも再現しやすいです。またカタパルトユニットも付いています。
バンダイ RX-178ガンダムMk-II Ver.2.0(ティターンズ)
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:22票
5
機動戦士Zガンダムの前半の主人公機、ティターンズカラーです。エゥーゴに奪はれてから、白がメインのカラーリングになります。前バージョンに比べて、可動域が増えました。そのため劇中のシーンも再現しやすいです。
バンダイ YMS-15 ギャン
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
機動戦士ガンダムに出てきた、ジオン軍の接近戦仕様の機体です。フェンシングのポーズが似合う機体だと思います。シールドに凝ったギミックが詰まってると思います。
バンダイ F91ガンダムF91
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
その名の通りガンダムF91の主人公機です。小型高性能がコンセプトの機体です。MGでも小型で、内部が精密です。ただ関節が非常に堅いです。V.S.B.Rやフェイスオープンも再現されています。
バンダイ RB-79 ボール(シャークマウス仕様)
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
ガンダムの中でもっとも低い戦闘能力だと思います。動く棺桶です。内部構造はかなり凝っています。フレームをはずして、整備中を再現するのもいいかもしれません。
バンダイ XM-X1 クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka
  • 投稿日:2010年10月31日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
F91の主人公、シーブックが名前をキンケドゥに変えて乗っていた機体です。髑髏がかっこいいです。バスターガン、ビームザンバー、ブランドマーカー、ビームシールド、ビームサーベル、ヒートダガー、シザーアンカー、スクリューウィップ、アンチビームコーティングマントなどの武器が豊富に付いています。同系列の機体であるX2、x3も出ることを期待したいです。
我間乱~GAMARAN~ / 中丸 洋介
  • 投稿日:2010年10月29日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
江戸時代を舞台にするバトル漫画です。主人公は、千人斬りの息子。自分たちを裏切った、父親を切ろうしています。同じ道場の仲間たちも良い味を出しています。さりげないところで笑わせてくれます。バトルもちんたらするのではなく、さくっと終わるので読みやすいです。
BLOODY MONDAY / 恵 広史
  • 投稿日:2010年10月29日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
凄腕のハッカーが活躍する漫画です。ドラマにもなっています。誰が裏切り者なのか、誰が味方なのか分からなくなっていきます。ここでこの伏線が活きてくるのかと思うこともたびたびあります。Kの正体には一番驚きました。現在では、週刊マガジンにて、第二期がはじまっています。
このレビューアをフォローする