ゆうすけさんのページ
口コミ投稿
- バンダイ RMS-106ハイザック
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 機動戦士Zガンダムで出てきた量産機です。ザクの名前をもってるだけあって、一年戦争のザクにそっくりです。でも、この機体は、連邦、ジオン、双方の技術をもって作られている機体です。そのため、肩のシールドと腕のシールド二つがあります。
- バンダイ MBF-02ストライクルージュ
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:13票
5 - 機動戦士ガンダムシードの主役機、ストライクガンダムの色違いバージョンです。細かいことを言うと同じ機体でありながら、形式番号が違います。ノーマルのストライクガンダム同様可動範囲が広いです。もちろんエールストライカーパックも付いています。
- バンダイ XXXG-00W0ウィングガンダムゼロ(エンドレスワルツ版)
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 新機動戦記ガンダムWの主人公機であるウィングガンダムゼロのエンドレスワルツ版です。この機体のもっとも特徴的なのは羽だと思います。羽を前面にだした大気圏突入形態も取ることができます。
- バンダイ RMS-099リック・ディアス(クワトロ・バジーナカラー)
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:15票
5 - 機動戦士Zガンダムのエゥーゴの量産機です。シャアが名前をクワトロに変えて乗っていた機体です。頭部バルカンファランクス、、コクピットも再現されています。一年戦争時のドムに近いフォルムを持っていると思います。
- バンダイ RB-79ボール[Ver.Ka](カトキハジメバージョン)
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 機動戦士ガンダムの動く棺桶のボールです。プラモデルとしては、精密でいいと思います。ただかっこよさでは・・・丁度いい大きさの胴体などあれば、顔として活躍しそうです。ただ、その丁度いい胴体がみつかりません。
- バンダイ RX-78-2ガンダムVer.ONE YEAR WAR 0079
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 機動戦士ガンダムの主役機ガンダムのONE YEAR WAR 0079 バージョンです。MGでもガンダムは色々な種類が出ています。各ガンダム特徴が違うので、並べて飾るといいと思います。
- バンダイ RB-79Kボール(第08MS小隊版)
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - 機動戦士ガンダムの動く棺桶のボールの第08MS小隊です。ノーマルバージョンとはキャノン方が違います。またカラーリングもグレーからオレンジに。オレンジだと作業用ポット感がさらにでちゃってると思います。
- PG 1/60 ZETA GUNDAM MSZ-006
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - ガンプラにあるカテゴリ、HG、MG、PGとあります。その中でも最高峰のPGです。パーツ数は、HG、MG、に比べて、びっくりするくらい多いです。また製作時間もかなりかかります。Zガンダムが好きなら、挑戦するべきだと思います。HG、MG、PGと並べるのもいいかもしれません。
- ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 色々な人とゲームで対戦したり、協力したりするときに必ず必要な道具です。設定も簡単なので、すぐに色々な人とゲームができます。ゲームは一人でやるよりみんなでやった方が楽しいです。
- バンダイ MSN-00100百式+バリュートシステム
-
- 投稿日:2010年10月31日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - Zガンダムにおいて、シャアが名前をクワトロに変えて乗っていた機体です。本来は変形できる機体として開発する予定だったが、欠陥が見つかって非変形になった機体です。バリュートシステムをつけると正直かっこよくないと思います。ただ百式自体はかっこいいです。