あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

トミカ ラムネ4パック
  • 投稿日:2011年12月02日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
トイザラスで見つけ、購入しました。赤い小さいパックが4連になっています。1袋8グラム入りなので、食べきりサイズで小さい子供にも良いと思います。1個ずつ袋の絵柄が違います。甥っ子にあげたのですが、すごく喜びました。たった100円程度のものでこんなに喜んでくれて!と買った方も大満足の品物でした。
タカラトミー トミカ 防犯ブザー トヨタクラウン パトロールカー ランドセル取り付けベルト付
  • 投稿日:2011年12月02日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
友人の息子が小学校に入学することになったので、入学のお祝いにあげました。男の子でトミカを嫌いな子はあまりいないと思いますし、あまり大それたお祝いをしても相手が遠慮するので…と思って買ったのですが、非常に喜ばれました。ランドセルにつけて通学してくれているようです。
トミカ ハイパーレスキュー救急車両セット
  • 投稿日:2011年12月02日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
救急車両4種類のセットです。コレを甥っ子を持っていて、救急車にこんなに種類があると知りました。災害救急車両や、普段街中で見る普通の救急車など、細部までしっかりした作りなので、子供はしっかり観察をして、違いを教えてくれたりします。一台一台の違いを親子で話をしたりするのも情操教育の一環として良いのではないかと思います。
ディズニートミカコレクション
  • 投稿日:2011年12月02日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
ディズニー映画などで出てくる車を再現していてとてもかわいいです。4歳の甥っ子が最近『カーズ』のDVDを喜んでみていたので、買ってあげようとおもちゃ屋に連れて行ったのですが、ふつうの「トミカの車の方が恰好良い」と言ってあまり欲しがりませんでした。普通の方が半分くらいの値段なので、安く済んだのですが…。友人の子供も普通のトミカの方が好きだったようです。意外と大人の方が好んでいコレクションしているのかな?と思います。
トミカワールド パーキングケース
  • 投稿日:2011年12月02日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
トミカの収納ボックスです。一台ずつキレイに並べて収納できるので、片付けに最適です。見た目も普通のおもちゃ箱と違い、駐車場のようなので子供も喜んで並べて片付けます。トミカの車は細かいところまでしっかりしているので、おもちゃ箱に入れるより傷もつかずに良いと思います。
トミカ 消防車両コレクション
  • 投稿日:2011年12月02日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
トミカの消防車両4種類のセットです。プラスチックの箱に入っていて、片付けも持ち歩きもできるので、トミカが大好きな4歳の甥っ子は2歳の頃から大切に遊んでいます。そのほか、働く車両のセットもありますが、赤色で派手な感じがし、まず欲しいと言ったのがコレだそうです。細部までしっかりしていて本物みたいです。値段もお手頃です。
パパはニュースキャスター [DVD]
  • 投稿日:2011年12月01日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
当時、すごく楽しみにして見ていたドラマです。田村正和さんと浅野温子さんがニュースの最初に自己紹介する場面は、学校でも流行っていました。『愛と書いてめぐみ』と読む名前の子供に会うと、親がファンだったのかな?と思ったり…。面白いです。
マイ・プライベート・アイダホ [DVD]
  • 投稿日:2011年12月01日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
リバーフェニックスの大ファンだったので、高校生の時に映画を見に行きました。リバーフェニックスの大ファンだったにも関わらず、話がよく分からず、最後まで無理やりに見たという感じでした。パンフも買ったので、家に帰って読んでみましたが、女子高校生には分かり辛かったです。最近、思い出し、再び見たのですが、ちょっと男性向けの男のロマンと言った感じの作品でした。リバーは恰好良かったですけど…。
刑事コロンボ完全版 DVD-SET 1
  • 投稿日:2011年12月01日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
吹き替え版でしか見たことはありませんが、すごく面白いです。『相棒』の杉下右京さんの「もう一つだけ。」というのも、もともとはこの作品のものだったのですね。主人公は少しお茶目な面も持ち合わせていて、ちょっとした小ネタが刑事物語独特の暗さを面白くさせていると思います。
恋愛小説家 [DVD]
  • 投稿日:2011年12月01日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
すごく良かったです。私も最初は友人に教えられて見たのですが…。こんな人、実際にいるのか?というほどの潔癖症の小説家が主人公です。その中で、犬とのふれあいの中から、人間として豊かになっていくさまがすごく印象に残りました。見て損のない作品だと思います。
このレビューアをフォローする