あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

やまだ屋 チョコもみじ(コーティングチョコ)
  • 投稿日:2014年01月27日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
表面がチョコレートでコーティングされたもみじまんじゅうです。サービスエリアで1個試しに購入しました。カステラ生地のもみじまんじゅうに、ちょっとビターなチョコレートでコーティングされています。中には何も入っていません。少し甘味は少ないもみじまんじゅうです。好き嫌いは分かれると思います。
やまだ屋 吟醸チョコもみじ
  • 投稿日:2014年01月27日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
やまだ屋のもみじまんじゅうです。1個ずつ購入できます。サービスエリアや駅でも購入できます。ためしに1個購入しました。お酒の強い主人は「あまりお酒の味がしない」と言っていましたが、あとからふわっとお酒の味がします。コーヒーや紅茶に合うもみじまんじゅうです。
オレンジページ 2014年2月2日号
  • 投稿日:2014年01月22日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
310円では、かなりの情報量だと思います。バレンタインが近いので、簡単にできるバレンタイン用のチョコレートレシピや、鶏むね肉や豚もも肉を使ったヘルシーレシピがたくさんのっています。香味野菜などを巻いた豚肉が美味しそうで購入しました。ヘルシーでありながら、食べごたえのあるちょっと変わったメニューもあり、すごく良かったです。
リラックマのごはん&スイーツ / akinoichigo, Junko
  • 投稿日:2014年01月22日
  • この口コミの投票獲得数:28票
4
とにかくかわいいです。表紙は卵でつくったリラックマとコリラックマがついたサンドウィッチです。中には、お布団で寝ているリラックマ風のオムライスや、シチューをお風呂の中でくつろいでいるリラックマ風にしてあったり、多分、作ることはないんだろうな…と思いつつも見ているだけで幸せな気分になります。
蕪村庵 ふっくら五趣おかき 京・いろちどり
  • 投稿日:2014年01月19日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
普段、『蕪村春秋』が好きで、一口サイズのおかきが食べたくて購入しました。『蕪村春秋』に比べ、厚みとかみごたえのあるおかきです。オーソドックスな味が少なく、カレー味やえびせん味など5種類のおかきが入っています。小さい子供や若い子向けにはすごく良いと思います。御値段も手軽なので。しかし、年配の人には少し固めだと思います。
永谷園 「冷え知らず」さんの生姜豆乳鍋スープ
  • 投稿日:2014年01月19日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
コンビニで購入しました。生のお味噌と乾燥の具を入れて熱湯を内側の線まで入れて手早く混ぜたら、とろみのあるこってりしたスープができます。豆腐や(たぶん)チンゲン菜などの具が入っています。生姜の辛味は少な目ですが、とろみがある分、体がとても温まります。1個90キロカロリーなのも重宝します。夜の遅い寒い日などとても良いと思います。
はくばく 十六穀ごはん
  • 投稿日:2014年01月19日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
2合のお米をふつうに炊く準備をして、1袋入れて軽く混ぜて炊飯器でごはんを炊くと、ちょっと香ばしい食べごたえのある十六雑穀ができます。普段、仕事の終わる時間が遅いので、炊飯器を予約していくのですが、予約で炊いてもおいしく食べられます。お弁当にも入れますが、冷めてもおいしいと思います。
玉川衛材 リバン ウェットバン
  • 投稿日:2014年01月16日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
最初、薬局で試供品をもらいました。Mサイズでした。少し広めの火傷をしてしまった際に使用しました。普通のカットバンだと、かなり大きめのサイズを購入する必要がある火傷でした。消毒液をつけた後、カットバンを付けると取れやすいのですが、コレは、すでに布の部分に消毒液がついており、薄い素材の粘着部分になっていたので、お風呂に入ってもとれず重宝しました。消毒がすでについているので、今では鞄の中に常に入れている状態です。1個ずつが個別包装になっているのもいいです。ただ、利き腕を怪我した場合は粘着部分の裏地がかなりはがしにくいです。
フジミツ 仙崎ちくわ
  • 投稿日:2014年01月15日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
スーパーで100円程度で売っています。4本入りです。焼いてそのまま生姜醤油で食べてもおいしいですし、甘辛く煮ても、野菜と一緒に炒めても簡単においしく食べることができます。お弁当の隙間などにちょっと焼いて、醤油をたらして…と重宝しています。卵焼きに入れてもおいしいです。
にしき堂 お餅もみじ
  • 投稿日:2014年01月15日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
もみじまんじゅうの中のあんこの代わりに、お餅が入っています。岡山の黍団子のようなものが入っています。お餅というよりは…という感じです。求肥やお餅のようなものを想像して食べるとがっかりするかも…。しかし、ゆずの香りがして、ほのかに甘いお餅が入ったもみじまんじゅうも一風変わっていていいなと思いました。サービスエリアなどでも、1個ずつ購入することができます。
このレビューアをフォローする