あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

ネスカフェ ドルチェグスト Genio ジェニオ (オートストップ機能付き)
  • 投稿日:2014年03月24日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
本体12000円ほどで購入しました。オートストップがついていないものは半額ほどで電気屋さんで売っていましたが、バラエティカプセルが1箱(5種類10個)ついてきて良かったです。最初に1度、水とお湯を出してから使い始めるのですが、全然水が出てこず、振動が大きかったので、最初から壊れているのかと心配になりました。ネットで確認すると、水を入れてから30分ほど置いてからでないと水が出ないそうです。それが説明書に書いていないので驚きましたが、すぐに温かいコーヒーや、抹茶ラテ、チョコレートなどが飲めて重宝しています。いろいろな種類を購入し、毎日楽しんでいます。
Steady ステディ 2014年 04月号
  • 投稿日:2014年03月21日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
今回はビームスのトートバックが付録です。取ってがしっかりしているので、重たい荷物も入りますし、書類のような重たいものでもよく入ります。ファイルに入っているものは皺になりませんが、紙物を入れると多少シワになりそうです。靴の特集はすごく良かったです。ただ、1万円代の靴の紹介だったので、欲しいものを全部…というわけにはいかない。もう少し安い靴だったら、ストレスたまらないのに…という感じです。洋服の記事が少ないです。
藤田嗣治画文集 「猫の本」
  • 投稿日:2014年03月21日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
もともとレオナード藤田の猫の絵が好きで、デパートの『レオナード藤田展』へ行ったのですが、小さめの猫の絵でも600万円ほどしたので、手も足も出ない…。そこで、この本で我慢しようと思い購入しました。1冊3150円ですが、猫の絵が網羅されていると思います。説明も書かれていて満足の1冊でした。
ひらめき脳 / 茂木健一郎
  • 投稿日:2014年03月21日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
難しいことが書いてあるわけではありません。かつて哲学の道を歩きながらひらめきを得た哲学者の例などを出し、どのようなところからひらめきが生まれるか、特別な人がひらめきを得るわけではなく、ひらめきの生まれる脳の作り方が身近にあることが分かります。中学生用の問題集でも見たことがあるので、中学生でも読める文章だと思います。
シャトレーゼ ピュアメルテ
  • 投稿日:2014年03月16日
  • この口コミの投票獲得数:6票
4
岡山県県内にたくさんある洋菓子店です。1個あたりの値段が安いので、大勢で集まるときなどに重宝します。ピュアメルテは見た目はパイシューのような見た目ですが、そこまでサクサク感はありません。中のカスタードは甘さ控えめでたっぷり入っていておいしいです。シュー生地に粉砂糖がまぶしてあり、甘いです。濃いコーヒーに合います。小さい子供は喜ぶかも。
永谷園生姜部×ノルコーポレーション 薬用「冷え知らず」さんの生姜風呂 各種
  • 投稿日:2014年03月13日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
コンビニで購入しました。1個170円です。袋を開けるとヨモギの香りが心地よいです。ヨモギのしっかり入ったヨモギ餅のような香りです。バブに比べ、1個の大きさが大きく、炭酸が気持ち良いです。香りが良いので、ゆっくり入れ、なかなか体が冷えず、気持ちよく寝られました。
ルピシア イングリッシュブレンド
  • 投稿日:2014年03月02日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
少し紅茶の渋みの強い紅茶だと思います。ミルクティやチャイにすると味が濃くでるので美味しく飲めました。セイロンとアッサムをブレンドしているので、ちょっと疲れたときや眠たい時などに重宝しています。渋めの紅茶が好きな人にはお勧めです。
竹久夢二本舗 敷島堂 天皇陛下献上菓 夢二の宵待草
  • 投稿日:2014年02月27日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
天皇陛下献上菓子だということです。天皇陛下が岡山で召し上がったものというだけあって、凝っていてちょっと変わったお菓子です。麩菓子のようなサクッとして口どけの良いおせんべいに生姜の辛味と間に挟まれたお餅とこしあんの甘さがよく合います。ちょっとハマる味です。
竹久夢二本舗 敷島堂 お手づくり最中
  • 投稿日:2014年02月27日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
岡山に何店舗もある和菓子屋さんです。詰め合わせセットをいただきました。その中に入っていた最中なのですが、『たねや』さんのよりは少し甘い餡子と分厚い最中の皮で食べごたえがあります。サクサクっとした食感と少し甘い粒あんがよく合います。手で半分に切るのも切りやすかったので食べやすいです。
竹久夢二本舗 敷島堂 夢二
  • 投稿日:2014年02月27日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
岡山に何店舗もある和菓子屋さんです。赤い椿(?)の入った白い袋に入った俵型のおまんじゅうです。少し香ばしい生地の中に白あんの入ったおまんじゅうです。白あんはあまり好きではないのですが、『博多通りもん』に似た感じのなめらかな餡で、コーヒーにもお抹茶にも合う味です。美味しいです。
このレビューアをフォローする