コロコロさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

コロコロさんのページ

口コミ投稿

ひらけ相合傘 赤 (ビッグ コミックス) / 吉田 戦車
  • 投稿日:2012年01月15日
  • この口コミの投票獲得数:0票
4
恋愛中心の4コマギャグ。とはいっても普通の恋愛モノではございません。モノと人間、動物など、関係は多種多様です。最近一つのくくり(お風呂、スポーツなど)で作品を出す作者ですが、それ故ネタが狭まれている気がして、面白さが淡白です。作者好きな方にはそれなりに楽しめますが、初めて手にとる人には分かりづらいかも。
ヘタリア Axis Powers / 日丸屋 秀和
  • 投稿日:2012年01月08日
  • この口コミの投票獲得数:14票
4
世界各国が擬人化されて、その国独特の文化や性格、歴史的出来事などを面白い角度から見ることができる、世界のお国薀蓄(うんちく)ギャグです。多少の歴史勉強にもなるとは思いますが、ただ、あくまでもギャグマンガなので、誇張半分、参考にはならないと思います。でもいろいろな国に興味を持つという点では評価できると思うので、試しに読んでみても良いと思います。
GANTZ (ヤングジャンプコミックス) / 奥 浩哉
  • 投稿日:2012年01月08日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
冴えない主人公がGANTZ(ガンツ)の召集により無敵のヒーローとなり、謎めいた集団を駆逐するストーリーです。謎だらけの序盤から戦闘を繰り返すうちに少しずつ、GANTZの正体やそれに関わるいろいろな者たちの存在など明らかにされていき、スピード感溢れる描写で、読んでいる時間も忘れるくらい、面白いです。ただ、青年誌故、女性の方は手にとりづらいかも。
まんが親 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕) / 吉田 戦車
  • 投稿日:2012年01月08日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
4コマギャグマンガ家吉田先生初の子育てエッセイ。漫画家の子育てエッセイなんて巷で溢れかえっていて、発売当初は読む気になれなかったのですが、買ってみたらさすが吉田先生、笑いのツボがそのままで、先生らしい子育て視点が面白かったです。ただ、4コマではないので、さくさく読み進めることもできず、同じ立場の方たちでないと、ちょっと楽しめないかもな~とも思います。
THE 3名様 (ビッグコミックススペシャル) / 石原 まこちん
  • 投稿日:2012年01月08日
  • この口コミの投票獲得数:2票
4
今時の若者(でも、イケてない部類。)の、深夜のファミレスでの小話のようなゆるくぬるいギャグマンガ(?)です。ショートドラマにもなりましたね。絵や笑いの濃密度は薄いので、好き嫌い分かれそうですが、三人の会話にただ、ぼーっと読み続けるのがオススメです。時間つぶしや、お風呂で読むのにちょうどいいかも…。気合いいれて真剣に熟読する漫画じゃないのは確かです。
もう かえってくれないかっ (マーガレットコミックス) / ふじまつ
  • 投稿日:2012年01月08日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
日本にやってきたダメダメな宇宙人、オ・カーダのダメダメ、ダラダラぶりが最高に面白いです。マーガレット掲載でしたが、絵にくどさもなく、恋愛要素など全くないので、男性の方でも面白く読めると思います。話も短く一話完結なので読みやすく、3巻で終わってしまったのも惜しいくらい。もっと続いてほしかったです。
ソラニン / 浅野 いにお
  • 投稿日:2011年11月17日
  • この口コミの投票獲得数:0票
3
会社を辞めた主人公と、一緒に同棲していた殆どヒモ状態だった彼氏。収入のない宙ぶらりんな二人がどのようなピリオドを打つのか。空虚な気持ちになる漫画・・・、というか、これといったすごい盛り上がりもなく、淡々と話が進んでいく感じです。ラストには清々しさを感じましたが、ハッピーエンドなのか、そうでないのか?いまいち掴めませんでした。
毎日かあさん / 西原 理恵子
  • 投稿日:2011年11月17日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
天真爛漫な子供の姿、それを見守る親の姿を包み隠さずありのままに描いていて、いろいろあってもほんと、楽しいんだよ、子育てって笑 言いたくなる漫画です。くよくよしている自分をパンチしてくれるような、救いがあります。
めぞん一刻 / 高橋 留美子
  • 投稿日:2011年11月17日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
アパートの管理人と浪人生のラブコメディです。最後の展開には感動しました。この作者らしい、個性的なキャラクター、独特のギャグと、頼りないけど少しずつ進展を見せる恋愛模様に引き込まれて、一気に読んでしまいました。
告白 / 湊かなえ
  • 投稿日:2011年11月17日
  • この口コミの投票獲得数:4票
5
人間の奥深くの負の気持ちをむき出しにした、衝撃的な内容です。しかも、一石を投じたかのごとく、その後の悲しすぎる連鎖。現代の、形だけの、上辺だけの教育現場に侵食されたクラスの風景(崩壊された学級、いじめ、現実から逃避するための空虚な無邪気さ)に恐怖を感じました。
このレビューアをフォローする