三振タイガースさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

三振タイガースさんのページ

口コミ投稿

日本武道館
  • 投稿日:2010年02月09日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
元々は東京オリンピックの時、柔道の会場用に作られた様で、その名の通り、武道を行う場所なのだが、その名を世界に轟かせたのは、ビートルズを始めとするコンサートだろう。チープトリック等「BUDOKAN」をタイトルにつけたライブアルバムを発表する海外アーティストは数多く、ノスタルジアに浸るロックマニアは多いと思う。
タクシードライバー スペシャル・エディション [DVD]
  • 投稿日:2010年02月09日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
ベトナム終戦直後の病めるアメリカを、徹底的に表現した名作。ベトナムの後遺症を抱え、どこにもぶつけ様のない怒りと、ダイナミズムを失った政府。誰もがふとしたキッカケで、トラビスの様にテロリストにまでなってしまう危険をはらむ恐ろしさ。アメリカの凄さは、ベトナムの傷がまだ癒えぬうちに、こうした作品を問うたこと、そして観る側もしっかりと受け止めたことにある。こうした作品の一方で、同じ年にロッキーも大ヒットするのだ。同時期に両極端に触れる世界を見つめる事ができる、それが大国アメリカの底力なのか。
イージー★ライダー [DVD]
  • 投稿日:2010年02月09日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
ヒッピームーブメント、バイク、アメリカ大陸、長髪、放浪、妄想、セックス、ドラッグ、ロックンロール・・・ セリフはかなり少なく、その代りにザ・バンドやジミヘンドリックスの歌詞が心にしみる。もしかすると、ひたすら広大な大地をバイクで横断する主人公二人の心情を、全てロックの歌詞で表現しているのかもしれない、と思う程に、この映画はロックと密接な印象がある。テーマ曲である「Born to be wild」で僕は、ロックに目覚めた。
ロッキー (特別編) [DVD]
  • 投稿日:2010年02月09日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
30才目前で全く売れない俳優だったシルベスター・スターローンが、自らの姿を重ねる様に弱小ボクサーが主人公の脚本を書き、演じた不朽の名作。金もなく、立派なセット等組む事もできなかったこの作品が、ギリギリまでのリアリティを生み、大ヒットした。このヒットが「興業」としての巨大ビジネスへの変貌を生み、2作目ではあろう事かロッキーにチャンピオン・ベルトを巻かせてしまい、以降のシリーズは全く違う映画となっていった。皮肉な事にロッキーは興業の上でもストーリーの上でも、成功をつかむ事により、普通のエンターティメントになり下がっていった・・・
カサブランカ 特別版 [DVD]
  • 投稿日:2010年02月09日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
ハンフリー・ボガード演じる主人公リックの、男の悲哀と勇気に胸がつまる。心底愛する女の本当の幸せを考え、自らは引き、他の男に譲る。更には、二人の逃避行を助けるという究極のやせ我慢・・・劇中のエピソードで、重要な役割を果たすスタンダードナンバーの「As Times Go By 」がまた、この名画を一段と引き立たせている。
ブラックレイン
  • 投稿日:2010年02月08日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
松田優作が、正に命を削って出演した遺作。このハリウッド映画が上演される前に、優作は膀胱癌の為亡くなった。共演のマイケルダグラスやアンディガルシアといった、名だたるハリウッドスターをして、「ユーサクは凄い俳優だ」と言わしめた。この人が生きていたら、間違いなくその後の日本映画は変わっていただろう・・・
高島屋 日本橋店
  • 投稿日:2010年02月08日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
由緒正しき百貨店。東京がどの様に変わろうとも、昭和初期の空気をたっぷり残す外観。百貨店不況に負けず、頑張れ~!!
甘酒横町(中央区日本橋)
  • 投稿日:2010年02月08日
  • この口コミの投票獲得数:17票
5
風情ある「江戸」気分を満喫したいなら、人形町は甘酒横町をブラリ散歩しよう!老舗の割烹や着物屋等、その佇まいを眺めながらゆっくり歩けば、セピア色の風景が、感傷的な気分をくすぐります。
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 / 勝間 和代
  • 投稿日:2010年02月08日
  • この口コミの投票獲得数:0票
3
あまりこの人の事をとやかく言うのもなんですが、ちょっとメディアが持ち上げ過ぎに思います。まあ、題名変えて本出せば全部売れるんだから、仕方ないか・・・この本は、「自分をグーグル化する方法」というキャッチが秀逸。これを考えた人は凄いですね。さて、著者は女版の大前研一になれるのか・・・
ビジョナリー・カンパニー ― 時代を超える生存の原則 / ジェームズ・C. コリンズ,ジェリー・I. ポラス
  • 投稿日:2010年02月08日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
企業を立ち上げ、成長させていく為の普遍的な考え方について。企業事例として、GEやIBMと共に、ソニーも取り上げられている。経営者及び、幹部候補は必読の書だと思います。
このレビューアをフォローする