その他の口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

その他

このカテゴリの口コミポイント20pt

口コミ募集
元刑務官が明かす死刑のすべて / 坂本 敏夫
口コミ平均評価
元刑務官が明かす死刑のすべては私も読んだことがある本になります。死刑について知りたかったので読んでみることにしました。元刑務官が実際に経験したことがリアルに書かれています。私は死刑賛成派でこの意見を変えようという気持ちは毛頭もないです。凶悪な事件を犯した人には人権はないと思っているので、死刑に対する考え方はこの本を読んでも変わりませんでした。ただ、具体的に死刑がどのようになってるか知ることができたので、読む価値はあったと感じています。刑務官は相当大変な思いをしていると感じました。

(ハゲタカさん 男性 24才 学生)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
死刑囚90人 とどきますか、獄中からの声 / 死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90
口コミ平均評価
死刑囚90人とどきますか、獄中からの声は私も本屋で見つけて買ってみました。これは死刑囚に手紙を出して、その返信を基に書かれた本になります。死刑囚の声を世間の届けて、死刑廃止の声を強めようという目的で書かれた本になると思われます。私は死刑廃止派で、この本を読んでも考えは変わりませんでした。第一に考えなければいけないのは被害者側の方です。加害者の方ばかり守られている社会にずっと違和感を持っています。まだ反省していない死刑囚がいることを考えると、死刑を安易に廃止することはありえません。

(ハゲタカさん 男性 23才 学生)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
死刑囚の最後の瞬間 / 大塚 公子
口コミ平均評価
死刑囚の最後の瞬間は私も読んだことがある本になります。これは20年くらい前の作品になるかと思われます。死刑囚について知りたいと思っていたので、自分に合っていると感じた本になります。読んでみて、死刑囚側に偏りすぎていると感じました。おそらく作者は死刑廃止論者なのだと思われます。ただ、一番社会が守ってあげる必要があるのは被害者です。被害者を守ることができた時に、初めて死刑囚が守られるべきだと考えています。死刑囚のことが分かるいい本ですが、ちょっと気になるところがありました。

(ハゲタカさん 男性 23才 学生)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
派遣村 国を動かした6日間 / 年越し派遣村実行委員会
口コミ平均評価
年越し派遣村実行委員会の派遣村国を動かした6日間は私も大学時代に読んだ本で、勉強になりました。2008年末から2009年にあった年越し派遣村はニュースでも大々的に取り上げられていたので、知っている方は多いかと思われます。私は派遣について調べていたので、この本は参考にさせてもらいました。経済不況によって多くの派遣が切られてしまったわけですが、派遣の仕事をしている人はどれだけ生活が大変なのかを思い知らされました。あれから経済は回復していますが、派遣はまだまだ多くいます。同じことを繰り返さないように国として、できるだけ多くの方を正社員にするべきだと感じました。

(ハゲタカさん 男性 23才 学生)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
建築デザインの解剖図鑑 / スタジオワーク
口コミ平均評価
建築デザインの解剖図鑑は私がかなり気に入っている本になります。解剖図鑑シリーズが好きで、これまでいろいろ読んできました。これは私が建築物が好きだったこともあって、読んでみることにしました。歴史的な有名な建築物から、街にあるちょっとしたものまで解説しており、想像以上に面白いと感じています。この本を読むと職人達の凄さが分かるので勉強になると思います。私は建築関係の仕事をしているわけではないですが、彼らを尊敬しています。いろんな工夫がされ技術があるので、建築物を見るとどうなっているか考えてしまいます。

(ハゲタカさん 男性 23才 学生)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
顔学への招待 (岩波科学ライブラリー 62) / 原島 博 (著)
口コミ平均評価
30代すぎると人間の顔にはその人の中身が出ると言われますが、人間の顔がどのように今のような感じになり、そうして、顔を見ればその人の経歴が分かるといういわれが書かれています。自分の心と向き合い、どのように生きるかのヒントになるような本です。小学校高学年であれば読めるような内容です。子供のうちにちょっと頭の片隅にあれば、良いのではないかと思える内容です。

あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
はじめての哲学 (岩波ジュニア新書 935) / 藤田 正勝 (著)
口コミ平均評価
藤田勝正さんの本です。かわいらしく、読みやすそうな表紙ほどには読みやすくはありません。生と死、科学、心理などの内容が様々な例を出して書かれています。筆者の主張を明確に把握していかないと、結局何を言っているのかわかりません。ただ、ひとつのテーマに対し、一貫した考えではあるので、面白いですし、読解力もつきそうです。哲学なのである程度読みにくいことは想定して読むのが良いと思います。

あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
しぐさの民俗学: 呪術的世界と心 / 常光 徹 (著)
口コミ平均評価
とても興味深い内容でした。「霊柩車が通ったら親指を隠す」「痛いの痛いの飛んでいけ」「誰かに噂されるとくしゃみが出る」など、昔からの言い伝えやおまじないについて改めて理由を考える機会はなかなかないので、面白くてどんどん読めてしまいました。外国にも似たような言い伝えがあったりするし、面白いものだなと思いました。外国出身の友人にも内容を紹介したら大変面白がっていました。

猫まるさん 女性 52才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
年中行事読本:日本の四季を愉しむ歳時ごよみ / 岡田 芳朗 (著), 松井 吉昭 (著)
口コミ平均評価
日本は季節や地方ごとに様々な年中行事があって、みんな何となく毎年やっているけど由来まではよく知らないケースも結構あると思います。海外の友人から「この行事はどういう意味があるの?」と聞かれたことをきっかけに、こういう本に興味を持ちました。お盆や正月、節句といった馴染み深いものから祭礼や地方の祭事まで幅広く書かれています。一見すると堅苦しそうですが、中身は読みやすく面白いです。

猫まるさん 女性 52才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
集中力 (角川oneテーマ21 C 3) /
口コミ平均評価
棋士である谷川さんが集中力を高めるために必要なことを書いています。四字熟語や慣用句などちょっと難しい言葉のありますが、小学生の高学年であれば面白く読めると思います。しっくりくること、反省すること…いろいろ考えますが、読んだあとはちょっとやる気になります。

あきこさん 女性 48才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※その他カテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

カテゴリ別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー