その他の口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

その他

このカテゴリの口コミポイント20pt

口コミ募集
はじめての哲学 (岩波ジュニア新書 935) / 藤田 正勝 (著)
口コミ平均評価
藤田勝正さんの本です。かわいらしく、読みやすそうな表紙ほどには読みやすくはありません。生と死、科学、心理などの内容が様々な例を出して書かれています。筆者の主張を明確に把握していかないと、結局何を言っているのかわかりません。ただ、ひとつのテーマに対し、一貫した考えではあるので、面白いですし、読解力もつきそうです。哲学なのである程度読みにくいことは想定して読むのが良いと思います。

あきこさん 女性 49才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
しぐさの民俗学: 呪術的世界と心 / 常光 徹 (著)
口コミ平均評価
とても興味深い内容でした。「霊柩車が通ったら親指を隠す」「痛いの痛いの飛んでいけ」「誰かに噂されるとくしゃみが出る」など、昔からの言い伝えやおまじないについて改めて理由を考える機会はなかなかないので、面白くてどんどん読めてしまいました。外国にも似たような言い伝えがあったりするし、面白いものだなと思いました。外国出身の友人にも内容を紹介したら大変面白がっていました。

猫まるさん 女性 52才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
年中行事読本:日本の四季を愉しむ歳時ごよみ / 岡田 芳朗 (著), 松井 吉昭 (著)
口コミ平均評価
日本は季節や地方ごとに様々な年中行事があって、みんな何となく毎年やっているけど由来まではよく知らないケースも結構あると思います。海外の友人から「この行事はどういう意味があるの?」と聞かれたことをきっかけに、こういう本に興味を持ちました。お盆や正月、節句といった馴染み深いものから祭礼や地方の祭事まで幅広く書かれています。一見すると堅苦しそうですが、中身は読みやすく面白いです。

猫まるさん 女性 52才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
集中力 (角川oneテーマ21 C 3) /
口コミ平均評価
棋士である谷川さんが集中力を高めるために必要なことを書いています。四字熟語や慣用句などちょっと難しい言葉のありますが、小学生の高学年であれば面白く読めると思います。しっくりくること、反省すること…いろいろ考えますが、読んだあとはちょっとやる気になります。

あきこさん 女性 48才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
想像のレッスン (ちくま文庫 わ 8-4) / 鷲田 清一 (著)
口コミ平均評価
言葉に関する本です。ニュアンスや言葉の役割などを通して人とのかかわりなどを書いているのですが、ふんわりと感じていたいたことが言葉でズバッと言ってあるので、しっくりきて、すっきりとしました。文章を読むことが好きな人であれば面白く読めると思います。ちょっと文章時代はむつかしいところもあります。

あきこさん 女性 48才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
動物と人間の世界認識 / 日高 敏隆 (著)
口コミ平均評価
動物の専門家でもある筆者が人間と動物の感じる世界の違い、いろいろな動物の例を出し、比較、対比をし、そこから自然についての筆者の意見が述べられています。知らなかった動物の習性や生き方なども知ることができ、非常に面白いです。短い本なので、非常に読みやすいです。

あきこさん 女性 48才 会社員(技術系))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
はだしで大地に立つと病気が治る (体内静電気を抜くアース健康法) / 堀 泰典 (著)
口コミ平均評価
読んでみたものの近くに海もないし清潔な芝生も見当たらなさそうでなかなか実践出来ていませんが、電磁波に囲まれた現代こそ昔のように自然に触れた時間をとることの必要性を思い知らされました。木に触るくらいなら簡単に出来そうです。

moiさん 女性 40才 その他)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
私たちはなぜ税金を納めるのか (新潮選書) / 諸富 徹 (著)
口コミ平均評価
「国は税金をむしり取るだけで何もしてくれない」みたいな考え方は個人的には嫌いですが、日本人には割と多い思考だと思います。それは何故なのか?税は取られるものか、納めるものか?という疑問をわかりやすく紐解いてくれる一冊だと思いました。経済思想史というよりは租税の世界史という感じの内容でした。海外と日本の感覚の違いは、政府の能力の差ではなく歴史の違いだという視点が新鮮で説得力がありました。文章がやや冗長なところもありますが、全体的には読みやすく、読者にわかりやすくしようとしていると感じました。

猫まるさん 女性 50才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
朝日新聞政治部 / 鮫島 浩 (著)
口コミ平均評価
朝日新聞政治部は、朝日新聞の内部のことを知ることができそうだと感じて、読んでみることにしました。著者の鮫島浩は最近まで朝日新聞の政治部で活躍していたので、内部にいた人しか分からないことが多く述べられています。慰安婦や吉田調書で大問題になりましたが、本当に反省してこなかったから今の現状になったのだと思います。現場の政治記者も朝日新聞の社員であることにプライドを持っているので、今後も同じような事件が起こるのではないかと危惧しています。

(ハゲタカさん 男性 30才 自由業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
国民のための戦争と平和 / 小室 直樹 (著)
口コミ平均評価
国民のための戦争と平和は、何回か読んでいる本です。戦争は個人の心の問題ではなく、国家の政策の問題であると述べられています。この考えはその通りだと感じました。戦争は紛争を解決するためにとられている手段なので、領土問題などが原因になることが多いです。日本では外交努力や対話で解決するべきなどと悠長なことを言っている人がたくさんいますが、もっと危機感を持つべきです。この本を読めば、日本の平和ボケした考えが間違っていると分かると思います。

(ハゲタカさん 男性 30才 自由業)

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※その他カテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

カテゴリ別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー