あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

蕪村菴 有明のりせんべい のたりのたり
  • 投稿日:2021年01月02日
  • この口コミの投票獲得数:7票
5
『蕪村庵』のおせんべいです。蕪村庵のおせんべいは好きなのですが、その中でも一番好きです。そのため、袋入りで自宅用に購入することが多いです。12枚入りで550円とお手頃であること、1枚ずつ個包装になっていること、他の海苔せんべいにくらべ、サクッと軽いこと、甘辛さがそんなに強くなく非常に良いです。お試しで購入してみて、お土産にというのもよいと思います。
蕪村菴 蜜掛けせんべい 蜜名月
  • 投稿日:2021年01月02日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
蕪村庵のおせんべいです。詰め合わせをお土産で持っていくことも多いのですが、自宅用に袋入りで購入することも多いです。11枚入りで550円(税抜き)で売っていますし、デパートでは必ずと言ってよいほどどこでも売っています。蜜がけのおせんべいです。サクッとした軽いおせんべいにほんのりあまい蜜がかかっています。コンビニで売っているサラダせんべいに蜜がかかっているものに比べ味は薄めでおいしいです。
播磨屋本店 ユーロの星
  • 投稿日:2021年01月02日
  • この口コミの投票獲得数:16票
5
1袋に一口サイズのおせんべいが5個入っています。ホワイトチョコレートと普通のチョコレートでコーティングされた少し粗い感じのツンツンした丸い一口サイズのおせんべいです。見た感じが「星」です。かわいらしいです。塩味がうっすらついたサクッとしたおせんべいの上面にチョコレートがうっすらコーティングされていておいしいです。
UCC BLACK無糖 HOT AROMA ホット アロマ
  • 投稿日:2020年12月31日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
コンビニで購入しました。普段はブラックのコーヒーは飲まないのですが、普段からお砂糖は入れないので、仕事の時にお砂糖が入っているよりは…と思いブラックの缶コーヒーを初めて購入しました。缶を開けた瞬間に家でドリップのコーヒーを入れ始めた時のような香りがします。味はしっかりしていますし、香りは良いと思います。少し酸味の強い感じはしました。
播磨屋本店 御やきもち
  • 投稿日:2020年12月31日
  • この口コミの投票獲得数:12票
4
播磨屋のおせんべいです。豆餅をそのまま揚げて、塩味をつけたようなおせんべいです。味はあまり濃くなく、上品な感じがします。年齢問わず好きそうな味ですが、豆の皮が年配の人には硬いかもしれません。大きな豆が入っているので、食べているときに豆の境目から割れて落としてしまうこともあります。味はおいしいですが、差し上げるとなると年齢を考えなければならないと思います。
播磨屋本店 華麗満月
  • 投稿日:2020年12月31日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
播磨屋のおせんべいです。華麗満月はカレー風味の揚げせんべいです。大きさは他の会社のおせんべいとおなじくらいで、直径12センチくらいです。揚げせんと言えば、軽い感じがしますが、かなり食べ応えはあります。袋を開けた瞬間カレー粉のような香りがします。味はそんなに濃くないので、癖もなくおいしく食べることができます。
正栄デリシィ 果実ヴェール レーズンチョコ
  • 投稿日:2020年12月30日
  • この口コミの投票獲得数:3票
5
ドラッグストアで購入しました。レーズンにチョコレートがコーティングしてあります。レーズンが入っているチョコレートはお酒の味が濃いものが多いのですが、これはお酒がまったく飲めない私もおいしくいただけました。手が汚れにくいチョコレートコーティングで、1袋に50グラムほどですし、袋にジップがついているので便利です。味は濃いめなので、少しの量で満足できます。
セブンプレミアム フルブレ葡萄
  • 投稿日:2020年12月30日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
セブンイレブンのパンです。普通の食パンの5枚切りくらいの厚さで、大きさは7割くらいのサイズです。食べた瞬間、「あっ、ブドウ」という感じです。レーズンパンのように実が入っているわけではないので、食感はありませんが、ブドウのピューレのようなものが入っていておいしいです。焼いて食べるのがおすすめです。表面がサクッとしておいしいです。
日本テレビ NNNドキュメント シリーズ戦後75年 戦火に消えたアスリート
  • 投稿日:2020年12月30日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
岡山出身で自転車界のホープであった出宮順一さんのお話です。ベルリンオリンピックでは、自転車競技の出場を日本が保留にしたため出場はできなかったものの、その後の国際大会で活躍をします。1940年に行われる予定だった東京オリンピックも戦争で廃止。その中でアスリートは戦場に送られたという内容です。当時、生まれたばかりだった長男が様々な話をしてくれます。さらに、当時の高校球児も出てきます。戦争によって甲子園も中止。非常に考えさせられる話です。普通の人たちの生活が徐々に戦争に向かっていく様子は衝撃です。
オーロラのひみつ (わたしの研究) / 上出 洋介 (著), つだ かつみ (イラスト)
  • 投稿日:2020年12月30日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
小学生の甥っ子にプレゼントしました。子供のころにオーロラに魅せられた筆者が、研究者になり、オーロラのすばらしさ、実際に見ないとわかりづらい魅力、オーロラの謎の解明などが小学生むけの分かりやすい文章で書かれています。本好きな子供や理科の好きな子供には興味を持って読めると思いますし、ちょっとした知識がつくので子供には良いと思います。
このレビューアをフォローする