あきこさんのページ
口コミ投稿
- テレビ朝日 動画 欠点だらけの刑事
-
- 投稿日:2020年11月12日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 小日向文世さん主演の刑事ドラマです。2時間ものなのですが、小日向さん演じる刑事は、潔癖すぎ、偏屈なのですが、そこが事件の細かいところに気付いてどんどん解決に向かっていきます。その刑事に相棒ができます。森口瑤子さん演じる少年課から移動してきた刑事です。仲良くはないのですが、掛け合いが面白いです。事件の内容、動機についてはサスペンスとして面白いです。
- 稲穂の海 (文春文庫) / 熊谷 達也 (著)
-
- 投稿日:2020年11月10日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 高度経済成長期に様々な便利なものが入ってっ来たころの東方地方を舞台にした短編小説集です。8編の中でも『桃子』が気に入っています。昭和40年頃の東北地方の畜産農家の話です。牛の桃子について、長女が作文を揉みます。その子どもらしい優しさと素朴さを備えた作文は大人の心に響きます。短編なので、ちょっとのすき間時間に読めるのも良いです。
- 小さな博物誌 (小学館文庫) / 河合 雅雄 (著)
-
- 投稿日:2020年11月10日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 作者が子どもの頃に山野、川や田んぼで泥だらになった思い出や、季節の移り変わりや、自然との思い出などが描かれた小説風の作品です。動物との思いでは楽しいものもあれば、もちろん、悲しいものもあるのですが、直接的な表現ではなく、じわっと理解していくという感じのものです。馬の『曙号』の話は泣けました。
- 雨鱒の川 (集英社文庫) / 川上 健一 (著)
-
- 投稿日:2020年11月10日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 川上健一さんの小説です。少年と耳の聞こえない少女との物語です。故郷の自然であったり、幼い二人の心の動きであったり、直接的な表現はなく、セリフや比喩表現がきれいだと思います。小学生でも読めるような簡単な言葉で書いてあるので読みやすいです。しかし、心情を読み取るうえでも勉強にもなるかなと思います。
- 日本テレビ 新・女検事 霞夕子(5)「雨に濡れた遺書」
-
- 投稿日:2020年11月10日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 再放送で見ました。女性検事が事件について調べ、犯人を見つけます。名取裕子さんの『京都地検の女』のようなコミカルな感じではなく、おとなしくじんわりと事件が解決していきます。最初に男性が殺され、それを目撃した女性が行方不明になったところから話が始まります。最初に犯人が分かります。しかし、動機や犯行の様子が徐々に明らかになっていくのですが、互いの掛け合いがドキドキします。面白いと思います。
- Simmons (シモンズ) ベッド ピローケース スタンダードタイプ LE0801
-
- 投稿日:2020年11月09日
- この口コミの投票獲得数:2票
5 - シモンズの枕カバーです。ベッドを購入したときについでに枕、枕カバーなどもセットで購入しました。その時は、ベッドの値段が高かったので、そんなに気にならなかったのですが。1枚2200円するのでちょっと高いかな?と思います。ただし、シモンズの枕は少し大きめであること、上品な優しい色合いと、やわらかい肌さわりなのでリピしています。値段の分の良さはあると思います。
- 創味食品工業 創味のつゆ
-
- 投稿日:2020年11月09日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - デパートの北海道展で、昆布を売っているお店で創味のつゆで食べるとおいしいよと言われ、購入しました。昆布や冷ややっこなどにも合いますし、少し甘味があるので、海鮮丼やとろろの味付けにも良く合います。水との割る比によってさまざまな料理に活用できるというのも良いです。すごく楽になりました。私は最初だったので200mlのペットボトルに入ったものを購入したのですが、結構使い道があるので、次は大きなものを買っても良いかと思っています。
- やまみ 鉄板焼風両面焼き切れてるおいしい焼き豆腐
-
- 投稿日:2020年11月09日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 重宝していて、よく購入しています。すき焼きや肉豆腐などの時に、焼き豆腐を使うとおいしいと思うのですが、これは両面が焼かれているので、型崩れがしにくいのと、味が染みやすいの、あとは何と言っても切れているということで手間が省けます。仕事で遅くなった冬場など、冷たいお豆腐をきるのはちょっと面倒です。しかし、値段も切れていないものとたいして違わないのですごく助かります。
- そうじゃ消防署カレー (岡山県総社市)
-
- 投稿日:2020年11月09日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 岡山のご当地カレーです。岡山のデパートで購入しました。1個500円です。牛すじがたくさん入っています。お肉は柔らかく、レトルトなのですが、だいぶおいしいです。辛さは中辛くらいで、奇をてらった感じではなく、標準的だと思います。そのため、好き嫌いが分かれにくいのではないかと思います。牛すじのプルプル感が嫌いでなければおいしいと思います。
- 岡山県青果物販売 桃太郎トマトまるごとカレー
-
- 投稿日:2020年11月09日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - とにかくインパクトがすごいと思います。岡山のご当地カレーです。レトルトなのですが、普通の袋だとトマトが丸ごとにならないので、直方体に近い形の箱に、プリンの容器のようなものが入っています。辛さが強めです。トマトをつぶして混ぜて食べるとトマトの酸味が混ざってちょうどよい辛さになります。1個600円なのでお手頃で美味しいと思います。