ヒロミくんさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

ヒロミくんさんのページ

口コミ投稿

テクニクティクス
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
プレイステーション2のゲームソフト、テクニクティクスです。ゲームの内容は波紋のようなものに合わせてボタンを押し、高得点を狙うという物ですが、見た目がすごく癒されます。難易度も、後半になるにつれて高くなっていき、ゲーム好きでない方にもはまり込んでしまうような魅力があると思います。値段もそこまで高くないので買いやすいかと思います
信長の野望 革新
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
人気歴史シュミレーションゲーム、信長の野望シリーズの一作、信長の野望革新です。今作は様々な機種に移植されており、写真のPS2からウィンドウズ版にも移植されています。今作の優秀な点の一つとして、CGの美しさがあげられると思います。とても丁寧な仕上がりのCGになっていて、思わずすべてのCGを集めたくなると思います
アサシン クリードII【CEROレーティング「Z」】
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:18票
5
PS3の人気ゲームシリーズ、アサシンクリードの続編です。主人公、システム、敵などを一新し、過去作の良いところを引き継ぎさらに洗練された内容になっています。アクションが不得意な方でも気軽に爽快感あふれる行動を取ることができると思います。Z指定なので購入の際には年齢制限に気をつけてください
立体ピクロス
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
ニンテンドーDSのゲームソフト、立体ピクロスです。ゲーム内容は要するにロジックパズルのようなもので普通のロジックパズルと違うのはタイトルからも分かる通り、平面上でプレイするのではなく立体上でプレイするロジックパズルだということです。通常の物よりも奥が深く、一風変わったゲームになっています
AERO R/C ドリフトパッケージライト 2 ニッサン 180SX
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:1票
5
AEROから発売されたラジコン自動車です。運動性がなかなかよく簡単にドリフトなどのテクニックを決めることが出来ます。コントローラーが昔良く見たタイヤの形をしていて、見るだけですごく懐かしい気分に浸れました。電池式なので買ったその場ですぐに遊ぶことが出来ます
ZOIDS ジェノブレイカー(1/72スケールプラスチックキット)
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
ZOIDSシリーズのプラモデル、ジェノブレイカーです。ゾイドの魅力はやはり可動箇所の圧倒的な多さだと思います。ゾイドの商品を見るたびにこれは動くために作られたプラモデルなんだなあとひしひし感じることが出来ると思います。子供も大人も楽しめるいいおもちゃだと思います。
トミカ No.43 ミニクーパー(サック箱)
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
トミカのミニカーのミニクーパーモデルです。トミカのミニカーだけあってやはり耐久性が非常に高く多少の衝撃ならばびくともしません。インテリアとして飾るにも上出来であり、とてもお洒落な部屋を演出してくれると思います。価格もとても安いので車に興味がある方には是非お勧めしたい商品です
ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ THE IDOLM@STER
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:0票
5
ヴァイスシュヴァルツというカードゲームで用いるカードが50枚内封された構築済みデッキ、トライアルデッキTHE IDOLM@STERです。様々なアニメ、ゲームのキャラが入り乱れて戦うカードゲーム、ヴァイスシュヴァルツのカード集ですが、今回の商品はアイドルマスターのみに焦点を当てたデッキです。アイドルマスターのファンの方にはおすすめできる商品なのではないでしょうか
ペンタッチグー!大怪獣&ウルトラマン
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:2票
5
商品についてくるペンで、冊子をタッチすることで、必殺技や怪獣の名前など様々な情報を音声で喋ってくれるおもちゃです。子供はこういった音が出る不思議な機械が好きでしょうから長い間楽しんでくれるのではないでしょうか。新しいおもちゃを次々に買ってあげるのではなく、一つのおもちゃに夢中になってくれるのはなかなかいい状態だと思います
ぼくとシムのまち
  • 投稿日:2011年09月19日
  • この口コミの投票獲得数:5票
5
ゲーム中での生活を楽しむことが出来るWiiのゲームソフト、ぼくとシムのまちです。プレイヤーは自分の操作する、シムと呼ばれるキャラクターを作成することからゲームが始まります。この作成画面でのキャラクターに使用できるパーツの種類の豊富さが一番の魅力なのではないかと思います。現実で嫌な事やつらいことがあったらこのゲームでストレスを発散するのもいいのではないかなと思います
このレビューアをフォローする