のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- パスタ 洋麺屋 五右衛門
-
- 投稿日:2012年02月24日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - いわゆる「和」のスタイルでパスタを食べる気取らずに気軽に食べられるお店です。東京にいるときは店舗も多くよく利用していました。静岡に引っ越してからは近くにお店がなく浜松に買い物ついでに久々に立ち寄ってみました。以前と変わらずお箸で食べるカジュアルなスタイルで麺はモチモチとしてかつ弾力のある食感でソースやスープによく絡みます。選ぶときにいろいろ迷ってしまうほどメニューは豊富ですがやはりトマトベースのペスカトーレはおすすめです。
- プレ葉ウォーク浜北
-
- 投稿日:2012年02月24日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - とにかく広い敷地で駐車場、各ショップや施設がゆったりとスペースをとってあり導線も広いのでゆっくりと買い物が楽しめます。自分が行ったのは正月明けのセール期間中平日だったので店内はさほど混んでおらずちょっとさびしかったかな。近くに西友やサンストリートもありお互いに大丈夫かなと思ってしまう。まあ近くに競合もありその分だけサービスや品揃えなどに努力が見られます。核テナントがアピタであり自分の近所にもアピタがあるので品揃えやゾーン構成などおおよそ見当はついていましたが主にファミリー層が買い物できる構成となっています。
- ホテル日航大阪(大阪市中央区)
-
- 投稿日:2012年02月24日
- この口コミの投票獲得数:28票
5 - 1月に利用しました。御堂筋線心斎橋駅の真上(というか駅から直結しています)という抜群のロケーション、アクセスのよさをほこり道頓堀も徒歩圏内で非常に便利です。向かい側も大丸があり買い物にも便利です。施設もやや古いですが内装はきれいに清掃が行き届き清潔な館内です。最近では東アジアの観光客も多く利用されているようで。利便性からも納得できます。3泊しましたがここを拠点に京都、USJ、梅田などで観光、ショッピングを堪能し、夜は道頓堀や鶴橋で美味しいものを食べ、梅田で踊り、大丸で朝食のパンをかって食べたりと十分ミナミステイを満喫しましたまた行きたいです。
- 竹林の道(京都市嵯峨)
-
- 投稿日:2012年02月23日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 1月に行ってきました。嵐電嵐山駅から徒歩10分程度で到着します。とても静かな場所で都会の喧騒を忘れさせてくれます。曲がりくねった狭い道で緑の新鮮な空気を満喫できます。郊外の京都はまた別の趣があって(雅さとは違い)古の隠遁者が世を忍んでくらした侘びの世界を感じることができます。
- 石神井公園(東京都練馬区)
-
- 投稿日:2012年02月23日
- この口コミの投票獲得数:30票
5 - 6年位前に1年半ほど住んでいました。公園へは徒歩15分くらいのところだったので休みの日にはよく散歩や暇つぶしにいきました。池を取り囲む歩道の距離は長く格好のジョギング、ウオーキングコースです。池にはボートがあり天気のいい日にはのんびりと池の風景を楽しめます。ひとつ欠点は芝生のゾーンが少なくシートを広げてお弁当を食べたり球技に興じるエリアが少ないこと。(以前いた光が丘公園に比べてしまうとちょっと残念です)
- 名古屋名物 赤から
-
- 投稿日:2012年01月24日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 名古屋発信のチェーン店居酒屋です。鍋とホルモン焼きがメインで鍋のスープは文字通り真っ赤でとても辛い。でも食べるとやみつきになる独特の深みとコクのあるスープはこのおみせならではのものです。名古屋という場所柄鶏肉を売りにしていますが牛や豚の精肉、内臓なども焼いて食べると美味しくお酒がどんどん進んでしまいます。価格も比較的リーズナブルなほうで仲間と定期的に飲みに行ったりします。実は職場の裏にありランチもやっていてほぼ毎日利用しています。から揚げ定食(時間限定500円)がおすすめ。そのほかにも豚しょうが焼きやレバニラ、カツどんなどなどがっつり食べたい方にはぜひ行ってほしいお店です。
- LOFT ロフト 有楽町店(千代田区丸の内)
-
- 投稿日:2012年01月24日
- この口コミの投票獲得数:15票
5 - こだわりの雑貨やアクセサリーが多く見るだけでも楽しいロフトですがその中でも有楽町のロフトはさらにこだわりの商品や一歩進んだ感性で勝負しているという感じです。この界隈のOLさんやサラリーマンなどファッションや文化の感度も高いのでそれに合わせた品揃えと店作りをしているという感じで渋谷とはまたちょっと違った角度でお店を見ることができます。
- 東京都交通局 都バス一日乗車券 / 都バスIC一日乗車券
-
- 投稿日:2012年01月24日
- この口コミの投票獲得数:13票
4 - 500円で都営バスの主要路線を使える便利なチケットです。バスを3回使うと元が取れます。ただしバス路線を熟知していないと厳しいかもしれません。都内で出張したときなどよく使います。あとは時間あれば路線バスを使って都内のプレイポットや風情のある風景などものんびり見ながら楽しむこともできます。
- 東京都交通局 都営まるごときっぷ 1日乗車券
-
- 投稿日:2012年01月24日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - 東京に行く際にはぜひとも使ってほしい便利なきっぷです。ただし都営に限定されているのでメトロは使えません。地下鉄路線やバス路線を熟知している方のほうが使い勝手がいいかもしれません。自分はこれで十分使いこなしています。メトロと共通で使える1000円の一日共通券ならば初めての方でも使いやすいかもしれません(ただし都営バスは使えませんのでご注意ください)
- 梅田(大阪市北区)
-
- 投稿日:2012年01月24日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - 駅前には阪神・阪急百貨店、大阪駅には大丸百貨店などキタの玄関、ターミナルにふさわしい規模の街です。近くには茶町という東京で言うところの原宿のような文化的なエリアもあり魅力的です。昼は多くのショッピングゾーン、夜はクラブなどのプレイスポットもあって一日いても飽きない街です。