のりだーさんさんのページ
口コミ投稿
- 御菓子庵 田子の月
-
- 投稿日:2012年03月14日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 静岡県東中部に店舗を持つ和菓子チェーン店で富士市が本店です。子供の頃から好きでこのお店の名物、田子の月最中は大振りの最中の中に餅が入っており食べ応えもありかなりのボリュームです。大きいのとは対照的に味のほうは上品で繊細な味わいで初めての方にも気に入っていただける味です。近所にある昨年オープンした新静岡セノバにも出店し久しぶりに食べることができました。大のお気に入りです。地元では贈答用に購入される方もたくさんいます。
- ポイントターミナル Pontaカード/ポンタカード
-
- 投稿日:2012年03月12日
- この口コミの投票獲得数:3票
5 - 遅まきながら最近ようやく入会しました。(愚痴になるけどコンビニ店員のおすすめ具合が消極的過ぎる)新規出店のローソン店員から薦められてようやく入会。店頭でタイアップ商品のポイントアップや割引販売など特典も多く、いつも利用しているローソンでこれだけメリットがあるなら使わないのは損、賢く使いより多くのポイントを貯めてそのポイントも使って買い物。しがないサラリーマンや独身者、コンビニを何気なく利用してる依存者には欠かせない必需品です。
- ローソン からあげクン 田子にんにくマヨネーズ味
-
- 投稿日:2012年03月12日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - 意外とにんにくの風味が利いていますこの匂いが食欲をアップさせます。ジューシーなからあげにぴったりな風味でマヨネーズの風味が今ひとつ弱いけどもう少しマヨネーズの酸味が利くとこれまた食欲の出る風味になるのですが、にんにくが主役、マヨネーズが脇役とそれぞれの分をわきまえ絶妙なバランスでからあげの風味を引き立てています。ご飯にも、お酒にもいい感じです。
- ローソン からあげクン 仙台味噌味
-
- 投稿日:2012年03月12日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - ほんのりとした香りと異なり味は意外に味噌がしっか主張しています。ただもう少し味噌のペーストみたいなものが鶏肉の間に挟まれているとよりリアルな風味がして美味しくなるしご飯のお供にもいいかも。もっぱらビールやハイボールのお供として購入する機会が多いですが味がしっかりしている分お酒とは相性いいかも。
- ローソン Loppi(ロッピ) 店頭端末サービス
-
- 投稿日:2012年03月12日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - はじめは操作がわからず戸惑いましたが、使い慣れるとこれなしではいられなくなります。とにかく時間、場所を選ばず便利。コンサートのチケット予約や高速バスの座席予約などに頻繁に利用しています。なんといってもコンビニで24時間好きなときに支払いもできて非常に便利です。
- 興国寺城跡(静岡県沼津市)
-
- 投稿日:2012年02月27日
- この口コミの投票獲得数:29票
5 - 戦国の奸雄、北条早雲が始めて一国一城の主になったところです。沼津の北にありもともとが沼沢地のため天然の水堀を有した要害でした。早雲亡き後今川、武田、北条の領地に境していたため争奪の地となりました。天下を取った徳川家康が天野三郎兵衛をこの城に大名に封じますが家臣の問題で改易(厳密には逐電)のため廃城になります。圧巻は天守台の北側にある空掘の高低差、現状をよくとどめており城跡好きにはたまらないです。現在でも整備が進み沼津の隠れた名所です。
- 小田原城址公園(神奈川県小田原市)
-
- 投稿日:2012年02月26日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - かの有名な戦国大名「北条早雲」の城です。元は鎌倉以来の名族大森氏の居城でしたが早雲により攻略され以後滅亡までの約1世紀、後北条氏の本拠地でした、豊臣秀吉により城は落城、以後徳川氏家臣の居城となり明治時代に廃城、現在は城の回りは公園として整備され天守閣をはじめ櫓門などかなりの部分が復元されています。ただし現在の公園(城地)は江戸時代に築かれた部分が中心で後北条時代の遺構は後方の丘陵地帯が中心で江戸時代の城域も含む広大な規模を誇り日本でも数少ない「総構え」という市街地もお城の機能を持った広大なものでかの武田信玄や上杉謙信も落とすことができなかった名城です。自分はここを訪れるときかならず丘陵のほうまで足を伸ばして土塁や空掘りの跡まで見ていきます。江戸時代の「政庁兼要塞」と戦国時代以前の自然の地形を巧みに利用した「砦」を同時に見られる楽しさがあります。
- コメダ珈琲店 シロノワール
-
- 投稿日:2012年02月26日
- この口コミの投票獲得数:14票
4 - コメダにいったら一度は食べてみるべき必須メニューです。温かいデニッシュにソフトクリーム、そしてシロップをかけて食べる独自のもので食べ物の温度差のギャップも不思議な感覚でソフトクリームがちょっと溶けたところでデニッシュに絡めるとさらにしっとりした食感になりまろやかになります。とにかく甘いのでブラックコーヒーとの相性がいいかもしれません。
- WECK(ウェック) ガラスキャニスター Mold shape
-
- 投稿日:2012年02月26日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 名古屋のほうに本社のある喫茶店です、一般的に「安い、ボリューム満点、庶民的」イメージが名古屋発喫茶店にありますが(私だけかな)ここのチェーン店は一線を画しており静かで落ち着いたこだわりのあるお店作りを感じます。その証拠に「○○の離れ」という店舗名の付けかたからもわかります。自分は静岡市の隣藤枝市に行きますがこちらも「藤枝の離れ」という店名です。実際に国道1号線沿いでなくちょっと奥まった場所にあり知る人ぞ知る的なお店です(国道沿いのほうが繁盛しそうですがあえてそうしないところがこだわりを感じます)ここの「本町ブレンド」は味がしっかしており酸味と苦味のバランスが好きです。ここの珈琲を飲むとちょっと普通の珈琲では満足できなくなります。チョコバナナフレンチトーストも美味しかった。デザート感覚でいけます。
- フジパン しっとりふんわり おいしい蒸しパン
-
- 投稿日:2012年02月26日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 不思議な感覚です持つと確かに重い。でも身が詰まっているというわけでなくでもスカスカでもない。食べると黒糖のコクのあるほのかな甘みで結構食べやすいです。和菓子的な感覚で食べられるので日本茶との相性がいいですね。四季を問わず食べられるパンです。