明星さんのページ
口コミ投稿
- バンダイ HG 1/144 ZGMF-515 ジスト・エルウェス専用 モビルシグー
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - こういう専用機体というのは数々登場していますが、どれも独自にカラーリングしてあり、デザインも拘っています。SEED登場のジズトらしく、剣や砲撃をバランスよく搭載している機体になっています。是非とも他の専用機と並べたいですね。
- バンダイ HG 1/144 GNX-Y901TW スサノオ
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - ガンダムOOシリーズで一番の好敵手と呼ばれたミスターブシドー、グラハムの操る機体です。ガチンコで戦い合う為に、一切の砲撃・銃撃兵器がなく、剣しか搭載していないという搭乗者の拘りが感じられる機体です。拘りある彼の機体を是非。
- バンダイ HG 1/144 GAT-X103AP ヴェルデバスターガンダム
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 背中からにょきっと生えた二門のバズーカが兎に角派手です。ココから射出される砲弾で敵を撃破していくシーンは圧巻でした。最後の散っていくシーンも中々壮観でした。アレ以上に見事な散り様はガンダムシリーズの中でも中々ないだろうと思います。
- バンダイ HG 1/144 ZGMF-X31S アビスガンダム
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - ガンダムの武器といえばビームサーベル=剣とビームライフル=銃だけでしたが、槍という今までになかった斬新なデザインになってます。アビスだけにどこか熾天使をイメージしたような感じになっています。あまり活躍の場はありませんでしたが、主人公を苦しめた敵と言うのも少ないと思います。
- バンダイ HG 1/144 ZGMF-X2000 ハイネ・ヴェステンフルス専用 グフイグナイテッド
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - これは機体よりもハイネ役だったT.M.Rの西川貴教の方に注目が集まってしまった機体です。全体にありえないほどの原色オレンジ。機体のシリーズ名である「イグナイテッド」も彼が歌ったテーマソングである「イグナイテッド」に由来しています。どこまでも徹底している機体です。
- バンダイ HG 1/144 ミーティアユニット+フリーダムガンダム
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 写真の真ん中辺りに小さく見えるのがガンダムSEEDの中心だったフリーダムガンダムです。かなりデカイ感じになってしまっています。飾っていてもそれだけでかなりの場所を使うモノですが、是非とも一緒に合体させておきたい。組み甲斐があるキットでもあります。
- バンダイ HG 1/144 ZGMF-X13A プロヴィデンスガンダム
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - まるで針の天使のようなデザイン。名前のプロヴィデンスも天使の名前の一つです。純白なのにその血塗られたような活躍は凄まじいものが劇中でもありました。搭乗者もそれに合わせてちょっと狂ったような感じでした。それでも並べておきたい一体です。
- バンダイ HG 1/144 GAT-X105E ストライクノワールガンダム
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - 過去、機体のデザインカラーに黒を入れた機体は片手で数えるほどしか存在していません。その数少ない機体の一つ。ストライクガンダムの黒バージョンといえばそれまでですが、その能力は劇中でも指折りの活躍を見せてくれていました。
- バンダイ HG 1/144 MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 派手なイメージのない機体だとあんまり丈夫そうには見えないのですが、兵装にメッキ加工が成されていたり、それなりに豪華な兵装が準備されています。赤くて目立つ機体ですが、やっぱり撃破される運命だったのが残念です。それなりにシンプルな機体です。
- バンダイ HG 1/144 MSJ-06II-SP ティエレンタオツー
-
- 投稿日:2011年10月16日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 全体的なイメージとして角ばっているようなイメージです。ガンダムOOの世界観では世界連邦の一角だった人革連の士官用機体であったティエレンの発展機でした。登場した時間は短かったのですが、それでも今までに無かったピンク色というのは革新的だと思います。