明星さんのページ
口コミ投稿
- HTB ハナタレナックス
-
- 投稿日:2011年10月30日
- この口コミの投票獲得数:28票
3 - 深夜のローカルでのんびりと楽しんでいた番組です。深夜に呑気に、大笑いするような感じの番組なので、気を抜いてゆっくりと楽しんでください。メンバーが最近、リタイアしたりする事が多くなってきたのが何とも残念だと思います。
- バンダイ HG 1/144 MBF-02 ストライクルージュ + I.W.S.P.
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 中身的にはガンダムSEEDのストライクガンダムの色違い。その程度の扱いです。基本は青のストライクですから、こんな風に赤くするとイメージがガラリと変わります。通常のストライクとパーツの互換性があるので、そこを考えてカスタマイズとかも楽しいと思います。
- バンダイ HG 1/144 CAT1-X1/3 ハイペリオンガンダム
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - この機体の最大の特徴は「アルテミスの傘」。モットいいネーミングは無かったのかと思いましたが、そのシステムの能力はアニメでも敵を圧倒、ゲームでも圧倒でした。この機体の代名詞でもある「アルテミスの傘」をしっかり再現されています。是非ともファンならば一機如何でしょうか。ここまでの再現率は早々無いと思います。
- バンダイ HG 1/144 MSJ-06II-E ティエレン宇宙型
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - 宇宙用にとカスタマイズされています。どこら辺が違うのかと聞かれると正直、アニメや設定資料を見ても中身としかいい様がないのが残念です。青で宇宙空間でも認識しやすいようになっていることぐらいでしょうか。他はあまり変化ありません。何せ中身なので。
- バンダイ HG 1/144 GNX-Y901TW スサノオ (トランザムモード) グロスインジェクションバージョン
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - ガンダムOOでは機体のドーピング手段としてトランザムが用意されていました。主人公側にしかなかったのですが、その力を手に入れたミスター・ブシドーの機体スサノオのトランザムモード。最終のOPでも演出されたシーンを是非ともガンプラで再現して欲しいです。
- バンダイ HG 1/144 GAT-01A1 105ダガー + ガンバレル
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - カラーリングや兵装はそのまま正統派の者でも、頭に付いた装備が一際目を引きます。ガンバレルとどこか掛けたような感じの兵装で、これから射出される弾で敵を粉砕していたシーンは圧巻でした。まあ、あまり活躍の場がないのですが、コアなファンは多いと思います。私も好きです。
- バンダイ HG 1/144 GNX-Y903VS ブレイヴ 一般用試験機
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - 一般用の試験機というだけあってまあ基礎的な武装しかつんでいません。ビームライフルとシールドという基本的な兵装だけです。これをいかにカスタマイズするかがガンプラ好きの醍醐味だと思います。発展系と並べるとなお一層輝くと思います。
- 東京マルイ 電動ガン ボーイズHG G36C [対象年齢10歳以上]
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:14票
4 - 今やエアガンも見ることなくなりました。電動式で一分間に何万発、は流石に言いすぎですが、かなりの弾数を連射できるようになっていました。電動式なので若干反発は強いのですが、あるとサバイバルゲーム、ワンサイドゲームに出来ると思います。
- バンダイ HG 1/144 AEU-09Y812 アリー・アル・サーシェス専用 AEUイナクトカスタム
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:2票
4 - 最強の傭兵として登場したガンダムOOの最凶の敵、アリー・アル・サーシェスの専用機。ガンダムと戦うために機動力と攻撃力をトコトンまで挙げるという、狂った搭乗者の思想が反映されています。その割には黒とかを使っていないという、風変わりな一品です。
- バンダイ HG 1/144 GNX-609T ジンクスIII (連邦軍型)
-
- 投稿日:2011年10月19日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 連邦軍の兵站を支える大事な機体です。量産されて沢山戦闘では配備されていまいした。その量は半端なく多かったです。これもジオラマ再現の時には沢山組み立てて、置いて並べてをしておくと非常にいいかもしれません。こちらは連邦ですが、敵方も入り乱れると尚、楽しい感じにあるかもしれません。