なかじさんのページ
口コミ投稿
- 極道めし(1) / 土山しげる
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 普通の定食やラーメンなんかがこんなにも美味しく見える漫画は他にありません。「〜を食べる」という点に絞った語り口は演出が効いていてお腹が減ります。ダイエット中には読まない方が良いでしょう。
- 乙嫁語り(1) / 森薫
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - 「エマ」の森薫の新作。今回の舞台は英国から地球を1/3周してモンゴル。相変わらず書き込まれた絵が作者のこだわりを感じさせるに充分です。コスチュームものとして話もよく出来ています。
- WATCHMEN ウォッチメン / アラン・ムーア,デイブ・ギボンズ
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 大型本で400ページ以上、本編はすべてカラー刷りです。映画で満足できなかった方も、原作を読んだら評価が変わるかもしれません。まさにアメコミの最高傑作です。画集を買ったと思えばお値段は気にならないかも。
- BLAME(1) / 弐瓶勉
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:4票
4 - 極度に作りこまれたコマ割りやデザインと、ハードSFのような世界観が見事にマッチしている漫画です。セリフも少なく、まさに絵で見せる作品ですね。
- 群青シネマ / 都戸利津
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 60年代初頭、3人の高校三年生が8mmで映画を撮る…というシンプルなストーリー。先の話は予想できてしまうんだけど、映画撮影の楽しさがにじみ出ているのが良い。これぞジュブナイルもの、という感じです。次巻で完結するみたいなので楽しみに待っています。
- 夢中夢 / イリヤ-ilya-
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - ボーカルがオリエントな雰囲気を醸し出し、弦楽器は時に打楽器のようにリズムを作り上げる。音楽の底を厚くしているのはディストーションをかけたギター音。ノイズ荒れさせ方が上手い。「ドクサの海の悪樓」がベストトラック。
- ACRYLICSTAB / 有限のメモリ
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - アニメ声がオルタナティブをポップに染める。プロフィールを見てもRESPECTに「光田康典」とか書いてあるし。4つ打ちバスドラの「世界」や萌えボイス炸裂(?)の「月とエメラルド」もそつのない出来。アルバムとしても完成度高し。
- Rasmus Faber / Platina Jazz Anime Standards Vol.1
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:7票
4 - Rasmus Faberなる北欧人DJのアニソンジャズカバー集。アクエリオンやハルヒやマクロスも、しっとりとしたヨーロピアンジャズに変身。「君をのせて」がアフロティックなカリブ海風味にアレンジされていたり、「星間飛行」がスウィングになってたり意外性が楽しめる。ただ、「炎のたからもの」は手堅く原曲調の正統な渋いアレンジ。
- quasimode / daybreak
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - いつの間にかEMIへ移籍していました。ノリのよいダンサンブルな面と、緊張の取れたアンサンブルという両側面を併せ持つquasimodeの持ち味が出ている好盤です。全体的にダン・ハートマンの「Relight My Fire」がこんなオシャレになるなんて。
- bohemianvoodoo / bohemianbazaar
-
- 投稿日:2010年02月03日
- この口コミの投票獲得数:7票
3 - これぞウェルメイドなNu Jazz。日本のクラブジャス系のアーティストの中では、けっこうフュージョンぽさも残してるので、BGMとしても最適だと思います。リラックスした夜の音楽にもってこいです。