音楽の口コミレビューとランキング

ようこそ ゲスト さん

音楽

口コミ募集
SINGS & PRETTY LADY [CD] / LES MCCANN (レス・マッキャン), Gerald Wilson
口コミ平均評価
レス・マッキャンのデビュー初期の頃の作品です。私は70年代以降のソウルフルでファンキーなマッキャンが大好きですが、初期のモダンジャズも素敵です。オーバーファンクだという批判も受けたそうですが、ここではしっかりスタンダードもこなしつつ、後年の片鱗も感じさせてくれています。ファンクのマッキャンが好きな人にとっては、前触れのような位置付けで楽しめると思います。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
ロード・トゥ・ショパン [CD] / 小曽根真
口コミ平均評価
小曽根さんは日本を代表するジャズピアニストなので、演奏についてどうこう言うのはおこがましいですが、「クラシック曲の演奏としては??」と感じてしまう箇所が個人的にはありました。エチュード嬰ハ短調10の4は原曲のままだそうなので、この曲に関してはそう感じてしまいました。ベースにクラシック感がないというか・・もちろん全体を通してショパンへの敬愛は伝わってきますし、クラシックとジャズの融合を目指した素晴らしい意欲作です。アレンジも極端なジャズアレンジではなく原曲を大事にした聴きやすいものばかりです。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
マイナー・ブルース [CD] / ケニー・バロン
口コミ平均評価
1曲め以外は全部なつかしいスタンダード曲です。アルバムのタイトルどおり、全体的にしっとりしています。ゆったりしているのに繊細で、優しいピアノソロも好きです。「EMILY」を聴くとジュリー・アンドリュースの映画が観たくなります。「I've Never Been In Love Before」ではドリス・デイの歌が思い浮かびます。ケニー・バロンの多彩さ、引き出しの多さを改めて実感できるアルバムだと思います。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
スクラッチ [CD] / ケニー・バロン
口コミ平均評価
ケニー・バロンというと、メインでバリバリに弾く人というよりも名脇役のようなイメージを勝手に持っていたのですが、このアルバムを初めて聞いた時にその認識は崩れました。ケニー・バロンはメインもサイドもこなす名プレイヤーだと思います。1曲目からアップテンポで情熱的で、どんなに早い旋律でもくっきり力強く、強いのに繊細。ただ無難にやってきたベテランじゃない実力者という感じでした。元々好きなピアニストですが、この作品を聴くとますます尊敬させられます。7曲めの緊張感あるピアノソロも最高です。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
Wanton Spirit [CD] / ケニー・バロン
口コミ平均評価
この人の作品はそう沢山は持っていないのですが、このアルバムは時々聴きたくなります。全体的に抑え目で穏やかな曲が多く華やかさはないのですが一曲一曲に味があり、つい聞き入ってしまうものがあります。バロン以外のメンバーもジャズファンなら「おぉ〜」と思うような顔ぶれです。曲目もハンコックやステイホーンなど多岐にわたっています。1曲目の「TAKE THE COLTRANE」でのバロンの演奏に圧倒されました。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
PORTAS [CD] / 中田裕二
口コミ平均評価
これまでとは雰囲気が変わったというか、音がよりシンプルになったように感じます。明るくポップな曲も増えていると思いますが、従来の大人っぽい雰囲気が好きだった人には物足りなく感じるかもしれません。私もそう感じた一人です。決してこれが悪いわけではないし、いつでも同じような曲を作るべきとは思いませんが、ベースは残して欲しいなと思いました。でも「夢の街」はこんなご時世だからこそ沁みる歌だと思いました。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
ecole de romantisme [CD] / 中田裕二
口コミ平均評価
元・椿屋四重奏の中田裕二さんがバンド解散後初めて出したソロアルバムです。椿屋の時よりも角が取れたような大人っぽさを感じる曲が多いです。私はどちらも好きです。ジャジーな曲調が好みなので、特に「リバースのカード」が気に入っています。イントロはジャズテイストなのにいつの間にか中田ワールドに変化していて、気づけばどっぷり浸かっていたような心地よさです。他にもエキゾチックな雰囲気やバラードなど、多彩な曲が入っています。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
椿屋四重奏 [CD] / 椿屋四重奏
口コミ平均評価
2003年のミニアルバムです。椿屋四重奏はここから始まったんだなぁと、感慨深くなります。初めて聴いた時は、すごく才能のある人だなぁと感心したものです。今聴いてもすごく良い曲ばかりです。「舌足らず」は、荒削りでかっこ良く、ここから後にどんどん洗練されていくのですが、原点っぽくて好きです。「導火線」はジャズっぽいイントロからの色っぽい曲調が癖になります。「かたはらに」は切ない曲ですが、このタイトルが絶妙だと思います。昔の文豪みたいな言葉のチョイスが好きです。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
CARNIVAL [CD] / 椿屋四重奏
口コミ平均評価
2009年のアルバです。初期のインディーズ時代の椿屋とは雰囲気が変わってきています。昔の方が良かったと思う人と、さらに進化したと感じる人に分かれるかも知れませんが、私は後者です。独特の陰鬱さはやや影を潜めていますが、椿屋らしさは根っこに残していると思います。「シアトリカル」を聴くと特にそう感じます。「フィナーレ」も好きな曲で、どこか懐かしめのメロディに椿屋の哀愁が加わって、ストーリー性のある曲に引き込まれます。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
口コミ募集
薔薇とダイヤモンド [CD] / 椿屋四重奏
口コミ平均評価
2005年のアルバムです。和製ロックという言葉がぴったりくるような、ストレートなロックとは一味違う艶のある雰囲気が魅力です。このアルバムは初期の頃と比べてだいぶ洗練されてきたような雰囲気を感じます。初期の荒削りさも好きですが、こういうのも良いです。「踊り子」という曲がイントロからかっこ良くて好きです。椿屋のファンは「紫陽花」「螺旋階段」で知ったという人が多いそうですが、「熱病」「朱い鳥」も良い曲です。

猫まるさん 女性 48才 主婦(主夫))

詳細を見る口コミを投稿する欲しいものリストに追加この商品の口コミをもっと見る
※音楽カテゴリは口コミが3件以上投稿された商品・サービスをランキングの対象としています

※(口コミランキングGOGO編集部調べ)

※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。

※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。

※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。

カテゴリ別ブログパーツ
GOGOイロイロRANKING
クチコミリクエストコーナー