本
- 古本遊戯 流浪堂(目黒区鷹番)
-
5.0(1件の口コミ)
- 東急東横線の学芸大学駅の近くにある古本屋さんで、絵本や美術書の種類が豊富で、店内のディスプレイも古本屋さんとは思えないくらい素敵です。ここで何冊美術書を買ったかわからないくらい通っていたこともあります。このお店のすぐ近くにあるケーキ屋さんに通っていたときに偶然見つけてふらっとはいったのがきっかけですが、今でも学芸大学に行くたびに必ず立ち寄っています。言葉ではうまく表現できませんが、感性になにか訴えかけてくるようなとても不思議な雰囲気のある本屋さんです。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- アルケミスト 夢を旅した少年(角川文庫) / パウロ・コエーリョ
-
5.0(1件の口コミ)
- 羊飼いの少年が夢を実現するために旅に出るというお話です。どうすれば夢が実現するのか、成功するのかを小説でよく題材にしている、パウロ・コエーリョのいちばん有名な作品です。シンプルだけどむずかしい、哲学的だけど童話のような本です。
(チロルおやじさん 女性 41才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ビート・オブ・ハート(文春文庫) / ビリー レッツ
-
5.0(1件の口コミ)
- 妊娠してしまった17才の女のこが、ボーイフレンドに逃げられてしまい、家出して旅に出たとき出会う街で人とふれあい成長する物語です。昔、内容はまったく見ずに、表紙だけ見て買ってしまったのですが、けっこうおもしろくていい本でした。有名じゃないけどいい本だな、と思っていたら、のちにナタリー・ポートマン主演で映画化された小説です。
(チロルおやじさん 女性 41才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- マリカの永い夜/バリ夢日記(幻冬舎) / 吉本ばなな
-
5.0(1件の口コミ)
- 一時期、はやっていた多重人格の主人公のお話です。雰囲気のよい、小説です。中の挿絵がすごくすてきで、小悦を読みながら旅行しているような気分になります。作者のバリ島での旅行記もいっしょにはいっています。
(チロルおやじさん 女性 41才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ハチ公の最後の恋人(中公文庫) / 吉本ばなな
-
5.0(1件の口コミ)
- 吉本ばななの本の中で泣いてしまった作品です。恋愛小説はあまり好きではないんですが、これは別。多感なときに読んだのでかなりぐっときて、泣きました。当時、友人にも女の人も男の人もみんな泣いたといっていましたね。
(チロルおやじさん 女性 41才 自営業)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- お鍋でフランス料理―ビストロの味、田舎の味 / パトリス ジュリアン
-
5.0(1件の口コミ)
- 14,5年くらい前に出版された本ですが、フランスの家庭で作られている地方料理を紹介したレシピ本で、私がル・クルーゼを使うきっかけになった本です。レシピは簡潔でとてもわかりやすく、これなら作れるかも?と思ってしまうお料理もたくさん紹介されています。「とても簡単」とか「割合に簡単」、「普通」などレベルが書いてあったり、そのお料理に合うワインも紹介されていてとても参考になります。香辛料やハーブをたくさん使ったり、下ごしらえに時間がかかるものもありますが、手軽に作れるメニューも多く、ホームパーティーなどちょっとしたおもてなし料理を作るときになんどもお世話になりました。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- アリスの不思議なお店 / フレデリック・クレマン
-
5.0(1件の口コミ)
- 著者のフレデリック・クレマンが娘さんの誕生日のプレゼントに作った素敵な絵本です。古今東西の不思議な品々を取り扱うこのお店の夢いっぱいのコレクションを、素敵な文章に写真やコラージュを添えて紹介しています。大人が読んでもとても楽しめる本で、ある意味では子どものころに童話や物語が好きだった人にぴったりの本かもしれません。13年ほど前に初版が発行され、ちょうどクリスマスも間近のこの時期に本屋さんで一目ぼれして購入しましたが、今でも時おり読み返している素敵な本です。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- ベン・トー サバの味噌煮290円 / アサウラ (著), 柴乃 櫂人 (イラスト)
-
5.0(1件の口コミ)
- 何かカッコいいタイトルですが、実際は貧乏学生が愛してやまない賞味期限切れの半額弁当を巡って繰り広げられる、バカとバカの応酬です。子供の血税を啜り上げようとしている政治屋の皆さん。ちったあ、これ読んで今の貧乏学生が何を考えているのか、理解しろ!と心のそこから叫びました。
(明星さん 男性 21才 学生)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- バカとテストと召喚獣 / 井上 堅二 (著) 葉賀 ユイ (イラスト)
-
5.0(1件の口コミ)
- 問 この作品について解説してください。日本の教育界にある意味、大きな一石と波紋を投げかける作品です。平等を謳い、この世の格差を教えない日〇組やP〇A何ぞ知ったことかと言わんばかりの格差を教えてくれる。バカだからこそ出来ることがあり、上を目指して努力しようと思わせてくれるそんな作品です。先生のコメント深読みしすぎです。そこまでの意思は持っていませんでしたが…
(明星さん 男性 21才 学生)
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
- マグローヒル科学技術用語大辞典 CD-ROM版 改訂第3版
-
5.0(1件の口コミ)
- 日刊工業新聞社出版のマグローヒル科学技術用語大辞典という科学技術の専門用語集で、102分野における10万語が解説されている辞書のCD-ROM版です。以前仕事で本とCD-ROMの両方を使っていたことがあります。本自体が結構大きくて重いのと(値段も高いです)、社内で競争率が高くて、この本を使えずに書類のチェックが滞ってしまうこともありましたが、CD-ROMを使うようになって待ち時間が減りとても快適でした。特殊な科学技術用語を調べたいときや、技術翻訳をする人は持っているととても便利な辞書だと思います。
(こはるさん 女性 45才 主婦(主夫))
- 詳細を見る|口コミを投稿する|欲しいものリストに追加|この商品の口コミをもっと見る
※(口コミランキングGOGO編集部調べ)
※掲載情報の内容等に関しましては、必ずリンク先の販売会社及びサービス会社のホームページにてご確認下さい。リンク先ページが存在しない場合や、内容に変更が生じている場合もございますのでご注意下さい。
※口コミ投稿者からの情報はあくまで投稿者の私的な意見です。あくまで個人での判断の上、ご活用下さい。
※当サイトのご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いませんので、予めご了承の程、宜しくお願い致します。