あきこさんのページ
口コミ投稿
- シナボン・シアトルズベストコーヒー 長崎駅店 (長崎県長崎市)
-
- 投稿日:2023年11月27日
- この口コミの投票獲得数:9票
5 - JR長崎駅の中にあるカフェです。入口は狭いですが、中は結構広い感じです。通路は細いですが…。初めて見たカフェだったのですが、チャイラテを購入しました。待ち時間が少なかったの助かりました。ショートサイズとトールサイズの値段の差があまりなくて480円でトールサイズが買えたのがうれしかったです。シナモンの香りと風味と甘さ、スタバに比べると紅茶の味がしっかりとしていました。おいしかったです。
- みろくや 皿うどんチョコレート
-
- 投稿日:2023年11月27日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 長崎駅で購入しました。10個入りで1080円で、お土産にも自分たちのおやつ用にもいい感じです。手のひらの半分くらいのサイズの丸い揚げた皿うどんにチョコレートがかかっています。5個ずつでホワイトチョコとミルクチョコレートです。シリアルにチョコレートのかかっている感じに似ています。ちょっと塩っぽいのもおいしいです。これはあたりでした。
- 清水屋 黒大奴
-
- 投稿日:2023年11月27日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - お土産でいただきました。箱をあけると深いつやのある黒くて丸い一口サイズのお饅頭のような形のものが入っていました。知人と一緒に食べたのですが、知人は「きれいなお菓子」と言っていました。羊羹です。表面がちょっと弾力のある感じの食感で、中は甘さ控えめのあんこの味です。不思議な感じですが、ちょっと癖になりそうな感じです。日本茶、抹茶によく合います。
- 【終了】7-IDconcept. チェックプリントタックフレアスカート
-
- 投稿日:2023年11月26日
- この口コミの投票獲得数:1票
5 - 7IDコンセプトのスカートです。後ろがゴムで柔らかい素材であるのと、チェックのブルーの色がくすんだ色でなんとも言えない風味を醸し出していること、このチェックがプリントであることが気に入って購入しました。猫ちゃんと一緒に住んでいるので、爪がひっかからないのが大事です。ポケットも大き目で、使い勝手が良いです。癖のない形で模様なので、長く着られる感じがします。
- INED(イネド) タックフレアスカート
-
- 投稿日:2023年11月26日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - イネドのスカートです。フレアーがすごくきれいで、長すぎることなく、履き心地が良いです。ベージュを購入しました。どのようなトップにもなじむのですごく便利です。多少、短めのトップスの方が合うかな?色は何色でも使えます。両サイドがゴムなので、前から見たときにすっきりとします。9号のワンサイズしかありません。ポケットもあり、使いやすいと思います。
- 7-IDconcept. ベーシックVネックウールニット
-
- 投稿日:2023年11月26日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 7IDコンセプトのニットです。フランドルグループのものなので、質は良いです。最近、すくないすっきりとした飾りの少ないVネックのニットです。腕のところは細身です。しかし、やわらかいので、締め付けるような感じはありません。チャコールグレーを購入しました。どんな色のものにも合いそうです。インナーはちょっと考えないと、腕のところがもたつく感じはあります。
- 魚菜や 朝次郎 アミュプラザ長崎店 (長崎県長崎市)
-
- 投稿日:2023年11月26日
- この口コミの投票獲得数:5票
4 - JR長崎駅からすぐのビルにある居酒屋です。お昼間はランチをしています。いろいろな定食やどんぶりものがあります。個室に近いお座敷です。長崎でとれるお魚のものが多いので、居酒屋ではあるのですが、旅行の時にいっても楽しめると思いました。お醤油は九州のドロッとしたものではなかったので良かったです。
- 長崎 中国料理館 会楽園 (長崎県長崎市)
-
- 投稿日:2023年11月26日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 長崎の新中華街の入り口すぐのところにある中華料理屋さんです。入口が赤と金を基調としていて、龍があって中華街に来た~という気分が味わえます。2階の個室でコースを食べました。一皿が大きく、いろいろな食材が入っていて、はとしなど長崎らしいお料理もあって満喫できました。お値段も1人あたり1000円ずつ違うコースがあって、自分たちにあった値段設定でいけるのもよいと思います。
- 自由亭喫茶室 (グラバー園内)(長崎県長崎市)
-
- 投稿日:2023年11月26日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - グラバー園内にある西洋料理店です。その横に「西洋料理発祥」という石碑が立っています。お店は入ってすぐにある階段で登ります。店内が明治時代の洋館といった風情で、暖炉もあり、おしゃれです。タイムスリップしたような雰囲気を味わえます。カステラセットを頼みました。コーヒーとセットで1200円でした。下のザラメが大き目で歯ごたえも甘さもちょうどよくおいしかったです。コーヒーもオーソドックスな感じの香りは濃いめで、コクはあるのに苦みは少なく飲みやすかったです。
- セトレ グラバーズハウス長崎 (長崎県長崎市)
-
- 投稿日:2023年11月26日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 『セトレ』グループのホテルです。以前、奈良、滋賀と泊まり、それぞれに素敵だったので、今回は長崎に泊まりました。セトレのホテルに泊まった回数によってサービスがよくなります。場所はちょっとわかりにくいところにあります。前の道は傾斜20度の坂道です。しかし、グラバー園、大浦天主堂、孔子廟、新中華街に歩いて行ける距離です。坂を下ると近くにコンビニもあり便利です。朝ごはんも長崎の食材を使っていて面白いです。ちょっとずついろいろ食べられました。バーにある本は長崎を舞台にしたもの、絵本、原爆に関するものと非常に充実していました。