あきこさんのページ
口コミ投稿
- NHK 作りたい女と食べたい女
-
- 投稿日:2024年01月26日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 漫画が原作のNHKドラマです。料理を作るのが好きで女性らしい雰囲気の野本さんと、食べるのが大好きで少し大柄で無口な春日さんの物語です。最初に見たときに、原作のイメージに合った配役でイメージそのままだったのでびっくりしました。原作が好きな人もこれだと満足して見られると思います。
- 作りたい女と食べたい女 (it COMICS) / ゆざき さかおみ (著)
-
- 投稿日:2024年01月26日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - 女性2人の物語ですあ。小柄で料理が好きな野本さんと、大柄で食べるのが好きな春日さんが出てきます。最初読んでいたとき、春日さんが男性かと思いました。これが偏見なんだ…と感じてしまいました。料理が好きなだけなのに、「いいお嫁さんになる」とか、大盛の料理を頼んだら、同席している男性の方にお料理を運ばれたり…とありそうだけど、もやもやすること、1度は経験したことのありそうなことが満載です。出てくるお料理はどれもおいしそうで、ちょっと作り方や材料が出てくるのでイメージしやすいです。レシピがのっているわけではありません。面白いと思います。
- 想像のレッスン (ちくま文庫 わ 8-4) / 鷲田 清一 (著)
-
- 投稿日:2024年01月25日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 言葉に関する本です。ニュアンスや言葉の役割などを通して人とのかかわりなどを書いているのですが、ふんわりと感じていたいたことが言葉でズバッと言ってあるので、しっくりきて、すっきりとしました。文章を読むことが好きな人であれば面白く読めると思います。ちょっと文章時代はむつかしいところもあります。
- 久世福商店 国産鶏と高知生姜のスープ 5食
-
- 投稿日:2024年01月25日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 久世福商店のスープです。5食で1000円ほどです。熱湯を入れて混ぜたらできる非常に簡単なスープです。細く裂いたささみと、生姜、煎りごま、ネギなどの入ったスープです。中華風な感じです。生姜の辛さがすごくおいしいです。袋に書いてあるお湯の量よりちょっと多めで作っています。お湯の分量で味が調節できるのもよいと思います。
- 久世福商店 香り豊かな ゆずマヨ ドレッシング
-
- 投稿日:2024年01月25日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 久世福商店で見つけて購入しました。ゆずが大好きだということと、マヨネーズも好きなので試しに買ってみたのですが、これは当たりです。値段は540円とちょっと高めですが、サラダにも温野菜にも合います。ゆずの香りと風味、ちょっとした酸味、マヨネーズのコクとすごくおいしいです。気に入りました。
- ロクシタン シア ハンドクリーム
-
- 投稿日:2024年01月24日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - さっそく予約をしてきました。香りはほぼありません。シアなので、しっかりとピタッと肌につくこと、それにも関わらずべたっとしないこと。アップルシアやアールグレーのような比較的甘い香りが好きなのですが、これを購入するのを決めたのはキャップです。片手で開けられ、ふたが本体から離れません。時々キャップを落としてしまうので、車の中では使いにくかったのですが、これなら場所を選びません。
- アレグロ・ラガッツァ / あさのあつこ (著)
-
- 投稿日:2024年01月24日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - あさのあつこさんの小説です。高校生の女の子が主人公です。タイプの違う3人の女の子が、さまざまな会話や部活などを通して成長していく話です。読んでいて、このように思ったことをじっくり話したり、思いを伝えたりしていれば…どのように友人関係が変わっていただろう…とか、本当に好きなことを続けていくことにも葛藤があったことなど思い出し、楽しく読めました。読みやすいので一気に読めます。
- ひかり舞う (teens’ best selections) / 中川 なをみ (著), スカイ エマ (イラスト)
-
- 投稿日:2024年01月24日
- この口コミの投票獲得数:6票
5 - 最初にこの物語を読んだのは中学生用の国語の問題集です。縫物師として生きていく男性の半生を描いています。複雑な心情や、出会った人とのやりとりなど直接的な表現は少ないと思います。そこで主人公の心情や気づきなど読み応えがあります。本の表紙を見ると、子どもむけという感じが強いですが、大人が読んでも面白いと思います。
- 【終了】NED(イネド) Vネックとろみブラウス
-
- 投稿日:2024年01月24日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - イネドのブラウスです。20000円ほどですが、これは生地がしっかりしていること、裾が短いのでインしてもそのままとろっとした感じで着てもいいので合わせやすいです。白色と紺色2色買いしました。Vネックの深さがちょうどよいです。袖は少しふわっとした遊びがあるので楽です。手首はきゅっとしたデザインでおしゃれです。
- 遺跡が語る日本人のくらし (岩波ジュニア新書) / 佐原 真 (著)
-
- 投稿日:2024年01月23日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 筆者がいろいろな遺跡を訪ね、その中で今、当たり前のこととして日本人が行っている日々の生活の習慣などを紐解いていくという本です。今まで考えたことなかた…ということや、歴史で学んだことのその先にあったことなど興味深い話がかかれています。小学校高学年であれば楽しく読むことができるくらいの書き方なので面白く、すんなりよめます。