あきこさんのページ
口コミ投稿
- 【絶版】漢詩の知恵: ゆっくり楽に生きる / 串田 久治 (著), 諸田 龍美 (著)
-
- 投稿日:2024年03月07日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 漢詩を引用し、日本の和歌と対比しながら、いろいろな解説がされています。吉川幸次郎先生の『唐詩選』に比べると、かなり読みやすく、漢詩に対する知識がなくても楽しく読むことができると思います。そんな考え方があるのか…とか、和歌との対比が非常に面白かったです。
- ヨンケイ!! / 天沢 夏月 (著)
-
- 投稿日:2024年03月07日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 人口の減少のすすむ離島が舞台のお話です。陸上部で4人がリレーをしていきます。最後の試合に向けての緊張や不安、葛藤、衝突を経て、それぞれの部員が新しい関係を築いていきます。セリフが多いため、字が少なめで、1文が短く非常に読みやすくテンポよく読めます。面白いです。
- キリンのひづめ、ヒトの指: 比べてわかる生き物の進化 / 郡司 芽久 (著)
-
- 投稿日:2024年03月07日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - 動物の進化という内容の本です。進化というと、新しくできるようになったことが増えたり、便利になったりというイメージが非常に強いですが、この本を読むと、「退化」と思えるものも「進化」という新しい発想が生まれ、非常に面白かったです。便利ばかり求めるのではなく、今の生活の参考にもなるような本です。
- 湖池屋 プライドポテト 踊るイベリコ豚
-
- 投稿日:2024年03月06日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - ドラッグストアで安売りをしていたので、購入しました。サクッとした食感のポテトチップスです。チップスターとカルビーのポテトチップスの間のような食感です。味は濃いです。燻製のベーコンのような味です。お酒のおつまみには良いみたいです。主人はビールと一緒に喜んで食べました。
- 学びのきほん しあわせの哲学 (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん) / 西 研 (著)
-
- 投稿日:2024年03月06日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - 「空気をよめ」とか「空気がよめない」という言葉が使われ始めて久しいですが、まわりの雰囲気を考えながら自分の意見を言えなかったり、自分のしたいことができなかったり…という時代だからこそ、読んでみたらよいと思います。もちろん、参考になる人、ならない人といると思いますが、ちょっとヒントが隠されているような文章です。面白く読むことができました。
- サウンド・ポスト / 岩城 けい (著)
-
- 投稿日:2024年03月06日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - 岩城けいさんの小説です。バイオリンが非常に上達した15歳の少女が主人公です。芸術の世界なので、独特の感性や感情があり、師匠のセルゲイ先生との会話はむつかしさがありますが、それ以外のところは、何かに真剣に取り組んでいる人間のジレンマや喜びなど、だれもが感じたことのある心情が描かれていて、共感できる部分が多いと思います。
- 江崎グリコ 神戸ローストショコラ ストロベリーフォンダン【期間限定】
-
- 投稿日:2024年03月06日
- この口コミの投票獲得数:1票
4 - ローソンで見つけ、気になって購入しました。8個入りで280円ほどです。最近のものの値段を考えると、そんなに高くはありません。一口大のサイズのチョコレートです。少し苦みがあります。その中に甘酸っぱいソースが入っていて、噛んだ瞬間にトロッと出てきます。ストロベリーというよりラズベリーに近い感じも受けました。おいしいです。コーヒーなどによく合います。味が濃いので1個で満足できます。ちょっと甘いものが欲しいときに最適です。
- 京菓子處 鼓月 花嵐山
-
- 投稿日:2024年03月06日
- この口コミの投票獲得数:11票
4 - デパートでかわいらしいと思い、購入しました。1個ずつ個別の袋に入っています。見た目がかわいらしいです。優しいピンク色のお菓子です。桜の花びらの形をしています。お饅頭という感じではありますが、それよりはちょっとサクッとした食感です。中の餡もしっとりとした感じではありませんが、桜餡です。香りがよく、甘さが優しくおいしかったです。お抹茶によく合いました。
- 由加山 蓮台寺(岡山県倉敷市)
-
- 投稿日:2024年03月05日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 岡山県にある魔除けのお寺です。山道を道なりに長い距離走って到着するイメージがあります。岡山市と倉敷市の間にあります。道すがらは何もないと思っていた方が良いです。駐車場はあります。無料です。階段を上がり、お寺に到着します。有名なのは、お寺猫のふーちゃんだと思います。それなので、ペット守りが充実しています。愛猫の病気の検査の結果が出る前にお参りに行きました。ふーちゃにも会いました。自由な感じです。なかなか会えない人もいるようですが、お昼時の暖かい時間帯なら会いやすいかもしれません。
- 教室に並んだ背表紙 (集英社文庫) / 相沢 沙呼 (著)
-
- 投稿日:2024年03月05日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 本をめぐって中学生の女の子たちが様々な感情を持ち、関係性がかわっていきます。非常に読みやすいですし、短編集なので、サクッと読めます。しかし、中学生だったとき、一度は感じたことがある感情が描かれていて、もどかしい部分もありながら懐かしい感じがあります。面白いです。









