あきこさんのページ
口コミ投稿
- リトルマーメイド LITTLE MERMAID
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 中学校の時に学校の近所にありました。部活のあとによく買っていました。場所によってメニューも多少違うようです。りんごがたっぷり入ったアップルパイが好きでした。会社の近所にもあり、お総菜パンがたくさんありました。静岡に行く途中のサービスエリアでは、うなぎドックがあり驚きました。地域色をだしながらも、お手頃価格でおいしいので気に入っています。
- オレンジページCOOKING
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:25票
5 - 季節の食材に合わせた季節ごとのものがあります。「春」「夏」「秋」「冬」と年4回出ます。毎年、違った料理レシピが載っています。作る過程の写真などは少ないので、切り方などわかりにくいところもありますが、その分、メニューが豊富でリメイクメニューもたくさん出てきます。結婚当時からずっと買っています。
- オレンジページ
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - 主婦の雑誌の中で、料理に非常に力の入っている雑誌だと思います。一つの食材でできるおかずをいくつも紹介しているので、使い回しなど非常に勉強になります。日々の食事作りにちょっとした変化を与えてくれます。節約術や収納術も載っていますが、ページ数は多くありません。無駄のない雑誌だと思います。かなり気に入っています。
- 小僧寿し わらべ
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 3歳の甥っ子のために準備しました。熊さんのお弁当箱の中に子供の食べやすいお寿司が入っています。ゼリーが入っているのがすごく嬉しかったみたいです。あまりたくさん食べる子供ではありませんが、喜んで全部食べました。小さい子供にはお勧めです。
- 小僧寿し 鯵にぎり
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:3票
3 - 3貫と5貫の2種類あります。1個120円とお買い得ですが、そこまで新鮮さを感じません。味がぼんやりしている感じがしました。その時々で味も違うと思いますが、新鮮さが命というお魚はイマイチな感じがしました。
- 小僧寿し バッテラ
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 父が好きで買います。母も、私もサバアレルギーなので食べられませんが、一緒に食べる人が好きな場合、ハーフサイズもあるので非常に便利です。安くて美味しいらしいので、バッテラ好きな人にはお手頃で良いと思います。
- 小僧寿し 助六
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:5票
5 - 350円で巻き寿司とお稲荷さんが少しずつ食べられるのが良いです。友達と一緒にごはんというときでも、少し足りないかな?というときに安いので準備しておくのに便利だと思います。オーソドックスな味なので、好き嫌いはあると思いますが、残っても生ものが入っていないので次の日にも食べられます。
- 資生堂 ザ・コラーゲン ドリンク
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:12票
5 - ドラックストアで購入しました。箱単位で買うと、少し安くなっていたり、試供品がついていたりと結構お得です。味は、少し苦味も感じますが、冷やして飲むと気になりません。実際、効果はよくわかりませんが、お肌に気を使って飲んでいるということが、女性としてのモチベーションを上げます。心なしか肌の調子が良くなっている感じがします。3か月続けています。値段はあまり高くないので、毎日続けられるのが良いと思います。
- 明治北海道十勝ナチュラルチーズモッツァレラ 100g
-
- 投稿日:2011年05月15日
- この口コミの投票獲得数:8票
4 - スパゲッティに使いたくて購入しました。真空の袋に入っています。1度開けるとジップなどがついていないので、乾燥しないように気を付けて保存する必要があります。自分の好きな大きさに切ることができます。小さ目に切ってあっても良いかな?という気はします。しかし、味は濃厚でおいしいです。溶けやすいので、ミートソースに絡めただけでグッと味が変わりました。おいしいです。
- ルパンの消息 / 横山 秀夫
-
- 投稿日:2011年05月14日
- この口コミの投票獲得数:32票
5 - 450ページほどで読み応えたっぷりです。舞台は昭和50年。自分の生まれたころの舞台背景です。カンニング行為をしようと忍び込んだ学校で死体を発見してしまった3人。それから月日が経ち、時効間際…。意外な結末にびっくりするとともに、なぜ舞台が昭和50年という35年も前なのか…。最後まで読んで初めてしっくりする…すごい作品です。









