あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

コーセー 雪肌粋 やわらかクレンジングシート
  • 投稿日:2011年06月25日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
セブンイレブンで購入できます。普段は使うことがありませんが、旅行の時に持って行ったり、行き先で購入したりします。ビオレなどに比べ、水分が多いです。さっと拭きとるだけでしっかり取れます。、水分が多いのでゴシゴシと拭いている感じがなくよいと思います。拭き取りは肌への負担が大きいと聞いたことがあるので、普段は残業ですごく疲れて…と急を要さない限り使わないようにしています。
花王 ビオレ メイク落とし パーフェクトオイル
  • 投稿日:2011年06月25日
  • この口コミの投票獲得数:12票
4
薬局やスーパー、どこにでも売っています。値段も非常に安いので、自分が普段使っているものがないときなどに購入します。濡れた手でも使えますし、目元のメイクもキレイにとれます。たぶん、成分が強いのではないかと思います。
フジッコ ふじっ子煮 ごま昆布
  • 投稿日:2011年06月25日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
昔ながらという感じの味です。塩昆布と違い、少し湿った感じの柔らかい昆布に甘辛い味がついていて、胡麻がふってあります。おいしいです。ごはんが進みます。賞味期限内に、最後まで食べ終わったがことないので最近は買っていません。結構量が多めなので、お子さんがいて、お弁当が数人分必要な家には良いと思います。夫婦二人暮らしなのでちょっと分量が多いと感じます。半分くらいの量のものがあればいいのに・・・。
フジッコ ふじっ子
  • 投稿日:2011年06月25日
  • この口コミの投票獲得数:15票
4
細かい塩がふってあって、美味しいです。炊き立てのごはんに混ぜておにぎりにしたり、ピーマンを炒めて、塩昆布をかけてさっと混ぜたらお弁当の1品にもなります。塩分は気になります。最近は『減塩』の方を買うようにしています。
フジッコ 減塩ふじっ子
  • 投稿日:2011年06月25日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
最近購入しました。気に入って冷蔵庫に必ず入っているようになっています。お汁粉と一緒に食べてもおいしいし、ごはんにミョウガと一緒に混ぜてお弁当に入れても良いし、野菜の炒め物の味付けにしてもおいしいので、非常に便利です。
セゾンファクトリー 飲む酢 マンゴー黒酢
  • 投稿日:2011年06月24日
  • この口コミの投票獲得数:15票
5
セゾンファクトリーの福袋の中に入っていて、それ以来気に入って飲んでいます。ちょっとドロッとした感じが本格派のマンゴージュースっぽくて、黒酢のツンとした感じが蜂蜜の甘さでなく非常に飲みやすいです。水の代わりにソーダを入れて飲んだりしています。暑いこの夏の季節には非常に良いと思います。
セゾンファクトリー 甘いにんじんドリンク
  • 投稿日:2011年06月24日
  • この口コミの投票獲得数:16票
4
少しドロッとした感じです。すりおろした人参ジュースという感じですごく本格っぽい。体にもよさそうでできることなら毎日続けたい…といった感じですが、お値段が高いです。毎年、福袋に入っているので、お正月に買いだめしています。3歳の甥っ子は「ちょっと…おいしくない…」と言っていました。小さい子には向いていないようです。
サライ 2011年 07月号
  • 投稿日:2011年06月23日
  • この口コミの投票獲得数:6票
5
美術の見方という表紙に惹かれて購入しました。奈良時代の仏絵に始まり、源氏物語絵巻、室町の狩野永徳の襖絵などから江戸の浮世絵まで解説と一緒になっており、実物を見に行きたいな…という気分になりました。海外の怖い絵画なども紹介されていましたが、見たことのない絵もありました。絵画好きな人は良いかもしれません。お取り寄せの記事も、毎度ながら非常においしそう…。何を取り寄せようか考え中です。
阿Q正伝・狂人日記 他十二篇 / 魯迅 竹内好訳
  • 投稿日:2011年06月23日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
被害妄想に取りつかれた人の日記を読むという設定です。最初はなぜ犬ににらまれるのか…というところから始まりますが、みんなが自分を食らうのではという被害妄想に発展していきます。読んでいくと当時の中国に興味がわいてくるのを感じました。「善人をけなすと褒めてくれ、悪人を弁護すると褒めてくれた」など考えさせられる部分が多いです。当時の中国の世相を反映しているように思えます。短編で1冊の本に『阿Q世伝』や『饅頭』などと収録されいます。
ふわふわ / 村上春樹 安西水丸
  • 投稿日:2011年06月23日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
文庫本で見つけました。一見絵本のような表紙で灰色のふわふわしたネコの絵が特徴的です。読んだ感想は「村上春樹さんってネコ好きなんだな。」ということです。特に老猫が。簡単な言葉で書いてあるので読みやすいですが、比喩表現が多いです。ただ、ネコ好きでネコを飼っている人には「あ~、なんとなくわかる、その表現」という感じです。猫好きの人しか手に取らないような表紙ですが、ネコがあまり好きでない人にはさっぱりわからないような内容ではないでしょうか。
このレビューアをフォローする