あきこさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

あきこさんのページ

口コミ投稿

クリスタル エッジ (YA!ENTERTAINMENT) / 風野潮
  • 投稿日:2013年08月11日
  • この口コミの投票獲得数:7票
4
非常に読みやすい文章です。不注意から友人を怪我させてしまい、スケートを辞めたがっている主人公と、友人とのやり取りによって様々な感情と葛藤し、成長していく話です。小学生高学年くらいだと読みやすく、自分の経験と照らし合わせて楽しく読めるのではないかと思います。
Steady ステディ 2013年 8月号
  • 投稿日:2013年08月11日
  • この口コミの投票獲得数:4票
4
『snidelビジュー付きがま口ポーチ』の付録が欲しくて購入しました。ビジューがかわいらしく、コンパクトのデジカメやスマホを入れるのにちょうど良いサイズです。ギャラクシーS4だとギリギリのサイズです。イヤホンをつけると、入りません。小さなポケットもついているので、便利です。ただ、ちょっと開けにくいので、デジカメや携帯など、急を要するものを入れるには向いていません。今は薬入れになっています。
「夢をかなえるゾウ」の秘密 / フローレンス林
  • 投稿日:2013年08月11日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
『夢をかなえるゾウ』の筆者が書いているものかと思ったら、違いました。『夢をかなえるゾウ』を読んで、筆者が実践したり、感想を書いたり、その他、著名人の感想などを書いた本でした。身近な例や具体例もあり、読みやすいとは思いました。『夢をかなえるゾウ』を読んでいない人にはイマイチ理解しにくいかな?とは思います。
ねこが虫歯にならないわけ 法歯学者の動物談義 / 中野 愛彦
  • 投稿日:2013年08月11日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
本の題名は『猫が虫歯にならないわけ』と猫中心のように感じますが、色々な動物の歯についての本でした。挿絵など分かりやすく説明してありますし、堅苦しい文章ではありません。自分の飼っている動物の部分では「あっ、そうなんだ…」とふと笑いたくなる文章もあります。面白いです。
福寿園 京の抹茶わらびもち
  • 投稿日:2013年08月11日
  • この口コミの投票獲得数:10票
4
お土産でいただきました。ぜりーのような容器に入ったわらびもちです。容器からは簡単に出すことができます。食べる前30分から1時間に冷蔵庫に入れて冷やしてくださいという注意書きがありますが、30分だと微妙に冷たくなっていません。1時間ほど前に冷蔵庫に入れるのがおすすめです。抹茶黄な粉はちょっと苦めなので、小さい子どもにあげる時は様子を見ながらかけた方が良いと思います。御煎茶によく合います。美味しいです。
明治 チョコまで焼いたたけのこの里
  • 投稿日:2013年08月11日
  • この口コミの投票獲得数:21票
4
コンビニで購入しました。ガルボなどに比べると、チョコレートの濃厚さはありませんが、サクッとした食感と、この暑さでもちょっと持ち歩くくらいであれば、溶けないのも重宝します。1個ずつ袋に入っていて、大きめのたけのこの里です。美味しいです。リピしています。
ウエルテック コンクールリペリオ 80g(医薬部外品)
  • 投稿日:2013年08月11日
  • この口コミの投票獲得数:13票
5
歯医者さんで勧められ、購入しました。ドラッグストアで売っている歯磨き粉とほぼ同じサイズで1260円と少し高めです。歯ブラシにちょっとつけて磨いても、ほとんど泡が立ちません。ただ、歯茎のマッサージに使うと、ちょっとスーっとします。気持ちが良いです。泡立ちが少ないので、歯磨きの時間が伸びました。良いと思います。
マダムシンコ マダムブリュレ
  • 投稿日:2013年08月10日
  • この口コミの投票獲得数:10票
5
デパートの期間限定企画で、売り出されていました。ピンクの豹柄の箱に、マダムしんこの写真の入っていたのは衝撃でしたが、一個1500円程度だったので、思っていたより手頃でした。バムクーヘンに、ちょっと苦めのカラメルソースがおいしかったです。甘いので、八等分くらいの大きさと濃いコーヒーが合いました。5歳と3歳の甥っ子たちの反応はイマイチでした。大人の味です。
甘味処 ととあん
  • 投稿日:2013年08月09日
  • この口コミの投票獲得数:24票
5
尾道の商店街の一角にあります。間口は狭めなのですが、テーブル席が8席ほどあり、雰囲気は良いです。テーブルの上に石臼が置いてあります。本わらびもちと、くずきりを注文し、希望すれば自分で黄な粉を石臼で作ることができます。面白いです。本わらびもちは飲み物とのセットメニューもあります。すごく美味しかったです。1人で食べに来ている男性もいたので、1人でも入りやすいお店なのだと思います。
尾道商業会議所記念館
  • 投稿日:2013年08月08日
  • この口コミの投票獲得数:11票
5
商店街の中に雰囲気のある建物があります。入るのは無料で、休憩できます。クーラーも効いていますし、座るところもあるし、ちょっと疲れたときにすごく良かったです。尾道の偉人の紹介もされています。全国で30番目の商業会議所でした。全国でも早い方で、名古屋よりも早かったことに驚きました。尾道の歴史が手軽に分かるのでお勧めです。
このレビューアをフォローする