あきこさんのページ
口コミ投稿
- 資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル N
-
- 投稿日:2023年05月28日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - 資生堂のアネッサです。ジェルタイプなので、すごくピタッとはりつくような感じです。化粧下地にもなるようです。少し紫っぽい色なので、顔色が明るく見えます。普段はコフレドールの紫色の下地を使っているので、非常に使いやすく、塗るのを忘れません。
- セブンイレブン シャキッと長芋入り 味わい3種キムチ
-
- 投稿日:2023年05月26日
- この口コミの投票獲得数:8票
5 - セブンイレブンのカップデリです。長いも入りのキムチが珍しいと思い購入しました。結構、本格的なキムチです。酸味と強い辛味が非常においしいです。日本人向けのマイルドな感じではありません。2人分の小鉢くらいの量があるので、あと1品というときに便利です。値段も250円ほどなので、料理の彩に助かります。
- セトレならまち (奈良県奈良市)
-
- 投稿日:2023年05月23日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 猿沢の池と興福寺の五重塔の前にあるホテルです。環境に配慮したいろいろな工夫が面白く、廊下は木のにおいがします。最上階のテラスからは五重塔がきれいに見えます。各部屋にテラスがあります。部屋はこじんまりしています。1階では飲み物、おつまみが自由に飲んだり食べたりできます。中庭には鶏がいます。5羽が仲良く見ているとほっこりします。朝ごはんは5種類のおにぎりから選べ、お代わりもできます。すごく気に入りました。
- 茶房 暖暖(のんのん) (奈良県奈良市)
-
- 投稿日:2023年05月23日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 格子の家の近くにある茶粥のお店です。少しわかりにくい場所にあります。お店はクーラーが効いていません。ついてはいるかもしれませんが。昔ながらの家の作りなので、風通しは良いです。お庭の見えるお座敷で食べます。扇風機は何台かあります。茶粥に合わせるおかずが何種類おあり、おいしいです。切り干し大根やきゃらぶきなど優しいおかずです。茶粥は3種類から選べます。すごくおいしかったです。
- 大和野菜と串焼き やまと 近鉄奈良店 (奈良県奈良市)
-
- 投稿日:2023年05月23日
- この口コミの投票獲得数:11票
5 - ならまちにあるお店です。奈良のビール『あおによし』や『そらみつ』以外にもいろいろなお酒が置いてあります。大和鶏のメニューが多いです。むね肉やもも肉のたたきのセットが美味しかったです。串は1本から選ぶことができます。蓮根のメニューや冥加のメニューなど初めての調理法があって非常に面白かったです。1皿が少しずつなので、いろいろ食べることができます。旅行割クーポンも使えます。
- 平城宮跡歴史公園 天平うまし館 カフェ&レストラン IRACA (奈良県奈良市)
-
- 投稿日:2023年05月23日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 平城京跡歴史公園の中にあるカフェです。ソフトクリームやパフェ、コーヒーなどあるカフェと、軽食が楽しめるレストランがあります。営業時間がずれています。カフェの方に入りました。毎週月曜日はソフトクリームが半額になります。大和茶のソフトクリームとウーロン茶を買ったのですが、大和茶の濃い味と鹿をかたどったクッキーがすごくおいしかったです。
- 中川政七商店 奈良三条店 (奈良県奈良市)
-
- 投稿日:2023年05月23日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 猿沢の池の近くにあるお土産もの屋さんです。修学旅行生を対象にしたようなお土産ではなく、少しお値段は高めの大人や外国人向けのお土産屋さんだと思います。手ぬぐいや置物、お菓子やお茶、お出汁など面白いものがたくさんあります。茶色い紙袋にハンコの押してあるものに入れてくれます。手提げ袋は1枚55円と少し高めです。
- ならこばこ -narakobako-
-
- 投稿日:2023年05月23日
- この口コミの投票獲得数:3票
4 - ならのお土産屋さんに行っていた金太郎あめです。小さい箱に入っている10煎りのサイズがあります。味は3種類ありました。お土産にちょうど良いです。青色のソーダ味は大仏で、抹茶味、苺味はピンクです。差し上げる人によって色を選べて奈良っぽくて、小さくお手頃なので非常に良いと思います。少し値段は高めです。650円ほどしました。パウチの方が安いのですが、お土産っぽさと考えると小箱かな?と。
- ドラッグセイムス 近鉄奈良店 (奈良県奈良店)
-
- 投稿日:2023年05月23日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - ならまちにあるドラッグストアです。猿沢の池から15分ほど歩いたところにあります。旅行用のものがお買い得に売っているので、旅行者には最適だと思います。レジは一般の人用と免税対象者用に分かれているので、効率よく、時短で行けます。レジの人は日本語の上手な外国の人が多いです。
- ESORA BAKERY (奈良県奈良店)
-
- 投稿日:2023年05月22日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - 彩華ラーメンの向いにあるパン屋さんです。以前より気になっていたので、いよいよ行ってみました。おしゃれな感じです。3時ころに行ったのですが、品物の数は少し少なめでした。甘いパンの種類が多いと感じました。奥にはテーブルがあり、イートインできます。窓は大きめで明るいイメージです。バナナとモンキーナッツを購入しました。290円と少し高めに感じますが、サイズは大きく、大満足でした。









