猫まるさんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

猫まるさんのページ

口コミ投稿

アプリ 時間管理 - TIME HACKER 時間を造るライフロ‪グ iOS
  • 投稿日:2021年03月09日
  • この口コミの投票獲得数:5票
4
無料なので広告は入ってきますが、機能がシンプルで使いやすいです。私は主婦ですが、家事にペット2匹の世話、おまけに凝り性で多趣味なため時間がいくらあっても足りないと感じていました。もっと効率良くこなしたくて、この時間管理アプリを使ってみたところ、まだ省けるムダがあった事がわかり、時間の使い方を見直すきっかけになりました。ずっと使い続けるとアプリに支配されてるような気になってしまうので、時間を見直したいときに一定期間ずつ使うようにしています。
RING BELL(リンベル) カタログギフト
  • 投稿日:2021年03月09日
  • この口コミの投票獲得数:7票
3
香典返しや内祝いで何度かいただいたことがあります。香典返し用のカタログは、表紙が落ち着いた絵柄になっていますが中身はお祝い用カタログと一緒です。無難ではあるけれど大手なだけに使ったことがある人が多いから値段がバレバレだし、もらう方も「またか」になりがちかなぁと思います。注文ハガキを出したかどうか先方に丸わかりなのも少々プレッシャーというか、早く出さなきゃという気持ちに私はなったので、自分が贈る側として選んだことはありません。
【終了】アプリ AR Pianist - AR ピアノ Pian‪o ‬(iPhone/iPad/iPod touch/Android)
  • 投稿日:2021年03月09日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
ピアノが好きで、AR対応のスマホを持っている人におすすめです。自宅のピアノに受賞歴のあるピアニストを召喚できます。演奏自体も本当に受賞ピアニストがしているそうです。演奏スピードを遅くすることも可能なのが個人的には良いと思いました。一流ピアニストの手元を間近で凝視するなんて実際には絶対できませんが、ARなので存分にスローモーションで指の動きを見られます。無料で出来ることは少なく料金設定はやや高めです。今のところ日本語対応は期待できませんので、英語が不安な方は課金のことなど十分に確認した方が良いかと思います。
アプリ Zoom Workplace
  • 投稿日:2021年03月08日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
コロナ禍でオンライン会議やオンライン飲み会が流行りましたね。我が家では夫が仕事で利用したり、妹家族と家族ぐるみで仲が良いので交流にも使っています。直接会うことは控えてもお互いに近況を話したり、甥っ子がはまっているゲームや姪っ子が練習中のピアノ曲を聞かせてくれたりと、活用しています。私はいまだに操作がよくわからないので夫に任せきりですが、それでも楽しめています。
久光製薬 のびのびサロンシップS
  • 投稿日:2021年03月08日
  • この口コミの投票獲得数:12票
4
ピアノや絵の趣味があるので、ちょっとした手首などの疲れや痛みに湿布薬は常備しています。私は喘息があるので、売り場で大半を占めるフェルビナクやインドメタシンは使えず、さらに臭いがしないものとなると、ほぼこれ一択になります。なので他との比較はできませんが、伸びがよくて貼りやすいです。
maruman(マルマン) バインダー ジウリス メタルバインダー 各種
  • 投稿日:2021年03月08日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
正直、バインダーにしては重さは結構あるし値段も高めです。でもレザー調の見た目は気に入っています。中のインデックスの色が落ち着いていてお洒落です。重さがある事と、バインダーが2段階でがっちり閉めるタイプなので、常に持ち歩いてサッと使いたい人には不便かもしれません。私の場合は楽譜を閉じるのに使用していて自宅のピアノに置くので、むしろこのくらいしっかりしてくれてたほうが好都合です。今はホワイトを使用していますが、次は色違いでオレンジ色も検討中です。
まいにちとじる A4 五線譜 ルーズリーフ 12段
  • 投稿日:2021年03月08日
  • この口コミの投票獲得数:12票
5
普段、メモや下書きなどで殴り書きするようなものには横長サイズの用紙を使いますが、きれいに清書するときはA4サイズが使いやすいと思っています。A4の五線紙って本当に少ないですよね。これを見つけたときは本当に嬉しかったです。価格が手頃なのに紙質は安っぽくなくインクの乗りが良いです。やはりA4は使いやすいです。絶対に無くならないでほしいです。
ZEBRA ゼブラ ジェルボールペン替芯 JLV-0.4 JLV-0.5 JLV-0.7
  • 投稿日:2021年03月08日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
ボールペンは0.5〜0.7mmが主流だと思いますが、私は0.4mmのほうが使いやすいです。僅かな違いですが、普通の芯径で感じる書きにくさを絶妙にカバーしてくれるのが0.4mmだと思います。極細のボールペンはインクが出にくくなりがちですが、サラサでも確かにそういう時があります。それでもちょうど良い太さで書ける快適さが勝ります。日常使いのほか、手書きの楽譜で細かい記号を書き入れるときにも重宝しています。
ZEBRA ゼブラ ジェルボールペン替芯 JF-0.3 JF-0.4 JF-0.5 JF-0.7 JF-1.0
  • 投稿日:2021年03月08日
  • この口コミの投票獲得数:15票
5
近所の店だと0.5mmしか売っていないので、1.0mmが欲しい私はいつもネットでまとめ買いしています。普通の文字を書くには太すぎますが、私の場合は楽譜を手書きする際の清書に使用しています。音符がくっきり見えるし、力を入れずに書けるので楽譜を一気に書いても手が疲れにくいです。サラサはインクの減りが早いので、替芯は欠かせません。
ZEBRA ゼブラ SARASA CLIP サラサクリップ
  • 投稿日:2021年03月08日
  • この口コミの投票獲得数:13票
5
書くときに力が要らないので、手が疲れにくいです。私は1.0mmと0.4mmを使い分けています。1.0は楽譜を書くときの清書に便利です。くっきりとした見やすい音符が書けます。0.4は普通の文字を書くとき用として日常的に使っています。
このレビューアをフォローする