こむぎさんのページ
口コミ投稿
- 宝幸 さば味噌煮缶詰 国内産さば使用
-
- 投稿日:2014年04月06日
- この口コミの投票獲得数:18票
4 - この宝幸のさば味噌煮缶は、内容総量190gと中身がたっぷりと入った缶詰です。業務スーパーに行ったところ1個97円という安い価格で売られているのを見つけ、「これはお買い得だ」と思いやや多めに購入しました。国内産のさばを使用した製品なのだそうです。電子レンジで温めてから食べてみたのですが、私の味覚ではやや薄味のような気もしました。そこで少しばかり、塩、醤油、唐辛子を加えて味を調えてから食べてみたのですが、そうしたところ、とても美味しく召し上がることができました。もともと風味は良い製品なのだと思います。量が多いので1缶食べると満足感があります。この缶詰を買っておけば、いつでも簡単にさば味噌煮が用意できます。
- 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める / 築山 節
-
- 投稿日:2014年03月02日
- この口コミの投票獲得数:7票
5 - ボケ症状の治療に医師として取り組んできた著者が、脳の働きに問題を感じている人々に向けて、日常生活の中ですぐに行える脳のトレーニング法について解説した本です。書かれているのは、「脳の回転数の上げ方」「面倒に耐えて前頭葉を鍛える方法」「情報の入出力をスムーズにする方法」「活動の意欲を高める方法」などです。人の脳機能に関わる専門的な事柄にも触れているのですが、分かりやすい言葉で書かれているため理解が非常に容易です。また論理的かつ簡潔な文章であるため納得がいきやすいです。「脳は基本的に怠け者であり、楽をしたがる」と書かれていますが、まさにその通りだと思います。普通の人でも、いつの間にかあまり脳を使わないワンパターンな生活に陥りがちです。なので、気がついたら意識して脳を使ってみたり、脳を鍛え続ける良い習慣を形成するよう心がけるべきだと切に感じました。
- 脳が冴える!朝1分勉強法 / 宮川明
-
- 投稿日:2014年03月02日
- この口コミの投票獲得数:18票
3 - 成功を目指し何かに取り組んでいる人に向けて、NLPプラクティショナーである著者が、モチベーションアップ法や学習のコツについて解説した本です。基本的には、既にあるNLPの考え方に則って書かれているように思います。「朝1分」で何をすればいいのかといえば、それは第3章に書かれている「ビリーフチェンジ・エクササイズ」です。自分の中にある「私は~ができない」といった否定的なビリーフ(思い込み)を手放し、その代わりに、手に入れたいポジティブなビリーフで上書きしてやることで、勉強の成果が高まるのだそうです。これは言い換えれば、潜在意識をコントロールする方法なのだといえそうです。無意識に潜む否定的な刷り込みが勉強の成果の邪魔をしていた場合、それをそのままにしておくのではなく、それをじっくり向き合い、見直してみることには意味があると思います。著者によれば「ビリーフを変えるのはそんなに難しくない」そうですが、私のような一般人にとっては必ずしも簡単なことではなさそうに思います。それでも、少しでも良い効果があることを期待して、このエクササイズを実践してみたいと思っています。残念な点は、たくさんの人からの推薦文が帯の部分だけでなく第1版のこの本の頁の中にまで書かれているため、どうしてもヤラセ臭さを感じさせられてしまう点です。
- Sleipnir(フェンリル)
-
- 投稿日:2014年02月18日
- この口コミの投票獲得数:34票
3 - 私が時おりサブ的に利用しているのが、フェンリルの無料ブラウザSleipnirです。とても便利なのが「Ctrl + G」のコマンドです。このコマンドを用いると、ウェブページ上の複数のURLを一度に別タブで開くことができますので、特定の作業で労力を大幅に省くことができます。実はこのような操作はFirefoxやChromeでも実現可能なのですが、オプションとして機能を追加してやる必要があります。他にSleipnirならではの特徴といえば、同時に出せるブラウザの数が1つのみで、「別のウィンドウ」が存在できないため、複数開いたページは全て1つのブラウザ内でタブ表示になることです。他のブラウザでは小さな別窓で出現するポップアップでさえ、同じブラウザ内のタブに大きな1ページで表示されてしまいます。こういったことはデメリットになる場合が多いかもしれません。私は別のウィンドウを出して作業したいことが多いため、Firefoxをメインのブラウザとして利用しています。
- ポイントサイト 永久不滅.com
-
- 投稿日:2014年02月17日
- この口コミの投票獲得数:37票
4 - セゾンカードやUCカードは持っていないのですが、普通のポイントサイトとして永久不滅.comを利用しています。毎日サイトを訪問し「ウェブ検索」と「商品に関するアンケート」を利用することで、アクションポイントを少しずつ貯めていくことができます。また時折「レシートで貯める」を利用することもあります。このメニューは指定カテゴリーの食料品や日用品などの購入レシート(のキャプチャー)を送付した上、その商品購入に関するアンケートに答えることでアクションポイントを稼ぐことができるものです。アクションポイントが100P貯まると、永久不滅ポイント1Pに交換することができます。そして永久不滅ポイントが250P貯まれば、1000円分のアマゾンギフト券を獲得することができます。ところでKolorというポイントの貯まるサイトがあるのですが、ここで貯めたポイントは永久不滅ポイントに交換するのが現時点ではお得なようです。コツコツとポイント稼ぎをしている人ならば、永久不滅.comは登録しておくとちょっとばかり得のできるサイトだと思います。
- ハピタス ポイントサイト
-
- 投稿日:2014年02月15日
- この口コミの投票獲得数:30票
5 - ハピタスはお得なポイントサイトです。無料で稼ごうとした場合、1日1回のサイト訪問で済み、またサイトのメニューは比較的シンプルなため、時間・手間がかかりません。それでいて稼ぎの額も他のサイトと比較してまずまずです。電子メールでは、クリポ付きのメール、アンケート、ポイント付きクイズなどが届きます。貯まっていくのはポイントのほか宝くじ交換券もあるですが、宝くじ交換券は、サイトの「毎日ハピタス宝くじ」のコーナーで確実にポイントに換えることもできます。300ポイント貯まれば手数料無料で現金などに交換することができるのが非常に良いところです。ところで私の知っている人には、ハピタスの友達紹介制度を利用して毎月何万円も稼いでいる人がいます。うらやましくてなりません。ハピタスは「ドル箱」がリニューアルしてできたサイトで、事実上老舗のポイントサイトで信頼感があります。
- Toluna
-
- 投稿日:2014年02月10日
- この口コミの投票獲得数:6票
3 - Tolunaのアンケートは、最後まで回答完了できれば比較的多めのポイントがもらえるのですが、無事に回答完了まで行き着くことがそう多くはありません。アンケートの内容は万人向けではなくて、特定の属性の人やある種の購買習慣のある人を対象としたものが多いのではないかと思います。なので、メールで届いたすべてのアンケートに答えようとするのではなく、自分が対象になりそうなものだけを選んで答えるようにしたほうが、時間も手間もストレスも省けると思います。私とTolunaとの付き合いは3年間くらいになるのですが、これまで何度もポイント交換を行ってきました。Tolunaは関わりをもっておいて損はしないアンケートサイトだと思っています。最近2万ポイントで750円分のPexポイントに交換できるようになったので、ポイントの現金化がしやすくなりました。
- カジノヤ 小粒納豆 M4
-
- 投稿日:2014年01月27日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - とてもお買い得な納豆です。4個パックなのに、安いお店だと68円で買うことができます。遺伝子組換え大豆は使用されていないため、安心できます。粒はかなり小さめ、硬さとしては幾分硬めで噛みごたえがあります。そのまま食べてみると、特に強い香りや味はありません。添付のたれは甘いダシ味で美味しく、からしはややマイルドな辛さです。納豆にたれ&からしを入れてよく混ぜれば、美味しく召し上がることができます。低価格で美味しい、満足度の高い納豆です。
- SSK さば味噌煮
-
- 投稿日:2014年01月21日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - 内容総量190gと比較的多めに入っているさば味噌煮の缶詰です。厚めの缶の中には、大き目の魚肉がごろっと入っています。缶詰のお魚としては味は良い方ではないかと思っています。若干脂っこく感じられるような気もしますが、調味の具合が良く、美味しくいただくことができます。自前で作ったものだと骨の存在が気になりますが、この缶詰は加圧調理されているので、骨まで食べることができます。また頭やワタなどが除かれているということもあり、とても食べやすいです。保存のきく便利な缶詰を利用して、体に良い青魚をコツコツと摂取するのもよさそうです。お値段が安くてとてもお買得な製品です。
- youtube(ユーチューブ)
-
- 投稿日:2014年01月10日
- この口コミの投票獲得数:19票
5 - Youtubeはインターネットで無料視聴できる動画サービスで、大変に重宝しています。好きな音楽を聴く以外に、最近は作業中のBGMを流すのにYoutubeを利用することが多々あります。検索して探すと、実にさまざまなBGM用の動画が見つかります。あるテーマにしたがいJ-POPや洋楽をつないだものや、ピアノなどのインストゥルメンタル曲のBGMもあるのですが、私が気に入っているのは虫の声や鳥の声、川のせせらぎといったような自然音のBGMです。こういった音声は少し頭を使う作業中にかけておいても邪魔にならず、屋外の雑音を遮り、快適で集中しやすい雰囲気を作り出します。BGMの動画には2時間以上の長いものもあり、長い動画ならば再生終了後に巻き戻す手間が省け、好都合です。再生開始時にCMが入る場合がありますが、たいてい僅か5秒間で済みます。ニコニコ動画のように邪魔な時報が途中で入ることなどはありません。作業用BGMとしてのYoutube活用法が、私のオススメです。