!さんの投稿した口コミ一覧

ようこそ ゲスト さん

!さんのページ

口コミ投稿

貴船神社 水占おみくじ(京都市左京区)
  • 投稿日:2012年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:18票
5
夏でも涼を感じるのは川のせせらぎからか。古く、縁結びで人気のある神社は、道と川に沿って三か所に分かれます。特にうっそうとした場所にある奥宮は、本当に神様がいるのではないかと思うくらい、神秘を感じるのです。近くには義経伝説の鞍馬山登山口が。京の奥座敷と言われる貴船神社付近は、夏にはとても混雑します。できれば叡山電車がおすすめ。
三条大橋(京都市東山区)
  • 投稿日:2012年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:17票
5
東海道の終点で、駅伝競技の発祥地です。近くには飲食店も多くあります。橋の東詰めは市営地下鉄と京阪電車の乗り継ぎ駅。鞍馬・貴船、琵琶湖、宇治・伏見、太秦・嵐山と京都観光を始めるのに便利。できれば近くに宿をとりたい。
叡山電鉄 叡山電車
  • 投稿日:2012年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:8票
4
鞍馬に貴船・比叡山、洛北観光に便利な京の登山電車です。紅葉の時期は特に人気ですよ。難点はJRの乗り継ぎ駅がないこと。京都駅からだと、市営地下鉄の国際会館行電車に乗って終点下車し宝ヶ池駅まで歩くか、JR奈良線の電車に乗って東福寺で出町柳行の京阪電車に乗車し終点で叡電に乗り換えられます。
滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)
  • 投稿日:2012年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:9票
5
主に琵琶湖の自然科学・文化を解説。水族館並みの生物展示施設は圧巻。イルカやアシカなど海の生き物はいませんが、芸をしてくれない淡水魚でも十分親しみが持てます。およそ50年程度前から現在に至る生活用品、映画やアニメにもなった1964年頃の民家も展示されており、懐かしい気分です。子供の理科の勉強にも役立つのでは。夏休みの自由研究もバッチシです。
サッポロ一番 塩らーめん
  • 投稿日:2012年01月26日
  • この口コミの投票獲得数:3票
4
カップラーメンの感想です。盛りだくさんの具が嬉しい。マイルドな塩味のスープも旨い。贅沢言えば、シャキシャキ感がある具材も加えてほしかった。
蓮華王院 三十三間堂(東山区三十三間堂廻町)
  • 投稿日:2012年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:8票
5
南北120mのお堂が特徴的。堂内に整然と並ぶ千手観音像も圧巻で見ごたえがあります。すぐ北側には京都国立博物館が。京都駅からもそう遠くなく、京都観光の最初か終わりに立ち寄るのもいいですね。
大阪市立海洋博物館 なにわの海の時空間
  • 投稿日:2012年01月25日
  • この口コミの投票獲得数:1票
4
大阪港にある体験型博物館。復元された菱垣廻船は見ごたえあり。テーマパークのアトラクションを思わせるシミュレーション施設も、楽しく思います。スタッフの芝居がかった解説や展示物で、海と船のロマンをたっぷり味わえます。贅沢言うと、博物館周辺が少しさみしい。海の施設らしく、近くに遊覧船が停まってもいいように思うが…。
Honda ホンダ スーパーカブ
  • 投稿日:2012年01月24日
  • この口コミの投票獲得数:16票
5
ホンダさんのビジネスバイク。上手く乗ればリッター40kmは走ります。荷台にメットボックスを付ければ、スクーターと変わらない利便性が。オイルをこまめに入れ替えれば12~13万キロは走り、長く乗るには良いバイクです。耐久性も良く、欧米ではビルから落としても壊れないという人もいるとか・・・さすがに壊れるでしょ。
京阪電鉄 宇治線
  • 投稿日:2012年01月24日
  • この口コミの投票獲得数:11票
4
坂本龍馬ゆかりの酒所伏見と、新旧の名所が多い茶所宇治を結ぶ路線です。中書島駅で京阪本線の電車に乗り換えられる他JRの乗換駅も複数あり、京都駅からのアクセスも楽です。スルッとKANSAI3dayチケットで乗車すると、黄檗山万福寺や宇治市植物公園・宇治市内のお茶屋さん等で、優待特典が受けられます。ただし六地蔵駅より先はJR奈良線とほぼ並行して走るので、京都駅から直接宇治方面へ行くならJRが便利。
ケーヨーD2
  • 投稿日:2012年01月24日
  • この口コミの投票獲得数:9票
4
家の近くに店があり、よく利用します。オリジナル商品が多く、メーカー品より安くてたすかります。ペット用品の品ぞろえはやや少ないか。駅の近くの店では、交通系電子マネーを使わせてほしいですね。
このレビューアをフォローする