ようっちさんのページ
口コミ投稿
- けんけつちゃん
-
- 投稿日:2011年07月14日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - 献血のマスコットキャラクターです。ポスターなどで見かけることもよくあるし、先日テレビで着ぐるみちゃんが出ていました。けんけつちゃんの耳は、愛のしずくという血液でできているそうですよ。愛のしずくがたりないと耳が小さくなってしまうんだそうでーす。
- くるまやラーメン
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 男性に人気のくるまやラーメン。濃い味のものが多くてパンチがありますね。ギョーザ無料だったりライス無料だったり、店舗によってサービスが違うようですが、コレ目当てのお客さまも多いのでは。ギョーザがとにかくにんにくたっぷりだったのを覚えています。
- くもん出版 NEW くみくみスロープ
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:10票
5 - ずっと欲しくて検討していたら100円ショップで類似品を発見!でも小さいものだったし、見た目がぜんぜん違っていて、結局はこちらのくみくみスロープを買いました。パズルのように坂道パーツを組み合わせてコースを作るんですが、できたときの子供の達成感は相当のようでした。
- くもん出版 くもんのNEW日本地図パズル
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:44票
4 - 紙でできたパズルと違って、プラスチックでできた厚みのある立体パズルです。都道府県の形をしていて、小さなパーツもちゃんとありますよ。地域ごとに色分けされているので、東北地方などの分類でわかりやすくなっています。行った事がないところだと意外に苦戦しました。
- くもん出版 世界の国旗100
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:25票
5 - 恥ずかしながら、これ難しいですよぉ。国旗は初めて目にするものがたくさんあって、我ながら知識のなさに絶望です。まずは世界地図を頭に入れてからがいいのかな。子供の知育玩具といいながら、これはかなり大人も勉強になりますね。
- 黒豆(くろまめ)
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:1票
4 - 黒豆と聞くと、やはりお正月のおせちを思い出しますねー。恥ずかしながら一度も作ったことがありませんが、ものすごく難しいイメージがあります。おせち料理の特集本などでも、必ず黒豆の煮方ってレシピがありますよね。食べるのは大好きなので、手軽にレトルトを買ってまーす。
- きりたんぽ(秋田県)
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:0票
5 - ホンバのものは食べたことがありませんが、スーパーで真空パックになっているものを食べたことがあります。お米のつぶつぶが見えるようなお団子状のもので、大きなちくわのような形をしています。鍋物の時に大き目の輪切りにして入れて食べたらスープとよくからまって美味しかったです。
- きかんしゃトーマス
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:4票
5 - 子供達が小さい頃、トーマスが大好きでした。プラレールの電車はほとんどがトーマスファミリーだし、キャラクター商品もたくさん買いました。ディーゼル10という意地悪役も登場したりして、物語としても面白かったですよ。実写の映画もぜひ見て欲しいですね。
- きかんしゃトーマス 木製レールウェイ シリーズ
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:9票
2 - トイザラスで木製レールのコーナーがちゃんとあり、種類も豊富です。ただどれも高価ですね。プラレールを経験している我が家にとって、とても高価に思えました。たくさんのパーツを集めるとなると大変ですよ。木製のおもちゃは手に馴染み、長く愛用できるのでどっちをとるかですかね。
- おとなのねこまんま あったかごはんを極うまに食べる136
-
- 投稿日:2011年07月13日
- この口コミの投票獲得数:9票
3 - ちょっと流行ったねこまんま、書店で平積みしてあったのを見てみました。ねこまんまはあまり物をかけて食べる!というイメージがあったのですが、この本はちょっと違うかな。常備品を使ってササッと作るものから、お料理が必要なものまで色々です。