明星さんのページ
口コミ投稿
- 長崎鼻(鹿児島県指宿市)
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:28票
4 - 薩摩冨士とも呼ばれる立派な岩礁地帯を有しています。この感じがとても素晴らしく、祈るためだけに訪れる人も多いとか。非常に素晴らしい感じになっているので、是非とも日の出のときに見たいですね。
- 遠藤周作文学館(長崎市)
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:13票
3 - 作家遠藤周作を偲んで作られた記念館です。彼が晩年まで愛用していた品とか、生原稿とか、直筆のサインとか色々とあってファンならば一度は行ってみたい場所です。そして、ファンでも無くても彼の生きた時代をしる資料館でもあります。
- グラバー園(長崎市)
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 長崎異人館の中でも中心となった、長崎旧グラバー邸を中心として成立している庭園です。非常に広く、長崎の文明開化、そして幕末の異人録として立地している文字で無い記録だと思います。
- 長崎屋 カステラ
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:9票
4 - 多分、長崎で最も有名な長崎屋のカステラです。一番、有名であちこちの観光ガイドに載るだけあって非常に美味しい。フワフワ感も粗目の味もどれをとっても最高に美味しいです。
- 長崎 和泉屋 長崎しよこらあと
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - カステラをチョコでコーティング。チョコがスポンジに混ぜ込んであるのではなく、最早チョコの中にカステラがあるような感じです。チョコの甘さと、カステラの甘さ。そして二つの食感を同時に味わえる一品です。
- 長崎異人堂 長崎カステラ
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:12票
4 - 長崎のカステラ屋の中でも一番古いとか何とか。ふわふわの黄色い生地に、ちょっと甘さをプラスする粗目。古参の者だけあって、非常に美味しく頂きました。珈琲、紅茶、どれでも合うと思います。
- 長崎くんち
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:6票
4 - 10月上旬に開催される長崎諏訪神社の大祭です。秋祭りということもあり、県内各地から人が集まってくるようです。神社の奉納するも催しモノもあったり、全く関係ないところで盛り上がったりと、ここ最近の祭りにありがちな感じになっています。
- 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:48票
4 - 佐賀で毎年、開催されている気球の祭典です。飛行機よりもゆっくりで、グライダーよりも高いところから街をゆっくり見ることが出来るとかで、毎年賑わっています。私は高い所が嫌いなので、一度も乗ったことがありませんが。
- 佐賀牛
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:0票
4 - 佐賀牛の特徴はその霜降りの度合いだと思います。赤身の肉に格子状に走る白い脂の部分。出来るだけ薄く切って、さっぱりした頂き方で肉本来の味を楽しむことが肝要だと思います。
- ネスレ Nespresso(ネスプレッソ) Discovery Full テイスティングボックス カプセル入り(16種)
-
- 投稿日:2011年06月13日
- この口コミの投票獲得数:10票
4 - 色々なエスプレッソの味が一挙に楽しめる最高のアイテムです。フレーバーも多く、どれを使用ようか迷ってしまいます。こういったものがあれば、結構飲むのも作るのも楽なので、非常に重宝しています。